
ちょっとクセのあるリアルなトロンボーン音源がほしい
そんなあなたにぴったりなのが、Yamaha M1 Tromboneです。
実機演奏の思い出が詰まった、滑らかでパワフルな音色。
Decent Sampler対応で、誰でもすぐに試せるこのVSTの魅力を、詳しくご紹介します。
CONTENTS
Yamaha M1 Trombone:シンプルながらも力強い、手作りのトロンボーン音源

Yamaha M1 Tromboneは、開発者自身が学生時代に実際に演奏していたトロンボーンを元に作られた、Decent Sampler対応のVST音源です。
制作の背景には、楽器への思い入れと、滑らかな音の移行(グライド)に対するこだわりが込められています。
- トロンボーンを選んだ理由
小学校のバンドで楽器を選ぶ際、スライドが面白そうという理由でトロンボーンを選んだそうです。
その後4~5年にわたり、ほぼ毎日演奏を続けていたとのこと。 - 制作のきっかけ
長年演奏してきたトロンボーンを元に、より人間味のある音源を作りたかったという思いが制作の原点。
特に“グライド”へのこだわりは強く、「既存のVSTにはあまり見られない要素だからこそ、入れたかった」と語っています。
収録されているプリセット
このVSTには、用途に応じて使い分けられる2つのプリセットが用意されています。
- グライドありのプリセット
音と音の間を滑らかにつなげる“グライド”機能を搭載。トロンボーン特有の音の滑りを表現できます。- 楽曲に動きや抑揚を出したいときに効果的
- アニメーション的なBGMやジャズ・実験音楽との相性が抜群
- グライドなしのプリセット
シンプルに各音を独立して発音するバージョン。- クラシック寄りのアレンジやブラスセクションの一部として使いやすい
- 打ち込みで細かくコントロールしたい場面にも対応
サウンドの特徴
- 生々しく、パワフルな音色
加工されすぎていない“生の質感”が特徴。
音に深みとリアルさがあり、シンプルな演奏でも存在感があります。 - クリエイティブな用途に最適
一風変わったトロンボーンサウンドを探している人、少し“クセのある”音が欲しい人には特におすすめ。
今後の展望
開発者はこのVSTにかなりの満足感を持っており、「今後はグライド音だけを集めたサンプルパックも作りたい」と語っています。
- 作曲家向けのグライド特化音源の予定あり
- コミュニケーション歓迎:使用報告や感想をシェアすることも歓迎されており、制作者との距離感が近いのも魅力のひとつです。
こんな人におすすめ
- ブラスサウンドに独自性を出したい作曲家
- ディープで少しレトロな音がほしいサウンドデザイナー
- 実機トロンボーンのリアルさを感じたいトラックメイカー
- Decent Samplerユーザーで、新しい無料音源を探している人
まとめ:Necatuss「Yamaha M1 Trombone」子どもの頃に出会った実機トロンボーンをそのまま音源化!制作者の原体験から生まれた、グライド付きでリアルな演奏感を再現できる唯一無二のVST音源|DTMプラグインセール
Yamaha M1 Tromboneは、懐かしさと職人のこだわりが詰まった、ユニークなトロンボーンVSTです。
・作者自身の実体験を元に制作された、リアルなトロンボーン音源
・グライドあり/なしの2種類のプリセットで幅広い表現が可能
・シンプルで加工されすぎていない「生音」だからこその存在感
・今後の展開にも期待大(グライド特化サンプルなど)
・作曲家・サウンドデザイナー・トラックメイカーにおすすめ
Yamaha M1 Tromboneは、派手ではないけれど芯のある音。
ありきたりなブラス音源に飽きた人や、温かみのある音を探している人には間違いなく刺さります。
Decent Sampler対応音源を探しているなら、ぜひ一度試してみてください。