
他と違う音がほしい
人間的なボーカル素材で楽曲にスパイスを加えたい
そんなDTMerにこそ使ってほしいのが、無料VST『VOXOV vol.09』です。
一度使えば、その独特な質感と使いやすさにハマること間違いなし。
この記事では、収録内容から活用法、おすすめの使い方まで、詳しくご紹介します。
VOXOV vol.09:人間的な声の質感を自在に操る無料VST音源

DTMユーザーにとって、「ボーカルのテクスチャ」を加えることは、楽曲に生命力を吹き込む重要な要素の一つ。
そんな中、エストニア発の個性派ボーカルVST「VOXOV」シリーズから最新作「VOXOV vol.09」がリリースされました。
VOXOV vol.09の特徴と内容のまとめ
VOXOV vol.09は、個性的かつ実用的な人間の声をサンプリングしたVSTインストゥルメント。
以下のような魅力的な特徴を備えています。
収録内容
- 全980のボーカルサンプルを収録
厳選された人間の声素材を豊富に収録。単なる素材集ではなく、即戦力の音源が詰まっています。 - 20種類のエクスプレッシブなプリセットを搭載
プリセット名は一見ふざけているようでいて、音のキャラクターを的確に表現。
例:161_bra
:勢いのある短い掛け声166_ihhh
:うめき声のようなニュアンス176_shoo
:ユニークなシャウト系音声180_yoo
:明るいアクセントの一声
- 全て手作業で設計されたプリセット
機械的に作られたのではなく、開発者による手作業で細部まで調整されたこだわり仕様です。
操作性と互換性
- すべてのDAWに対応(Windows / Mac)
大手DAWとの互換性はもちろん、シンプルなインストール方法(解凍してVSTフォルダに配置)で、すぐに使い始められます。 - セットアップ不要、インストール後すぐ使用可能
複雑な設定や追加ソフトは不要。即戦力の音源として、すぐに制作に組み込めます。
クリエイターのこだわり
- 制作者はエストニア・タリン在住のMarko Karja氏
自身のスタジオ「SlapAsSound」から世界に向けて発信。
手作りで設計されたこのプラグインには、温もりと職人技が宿っています。 - 公式デモ動画でリアルタイム操作を体感可能
デモでは、制作者自身がキーボードでプリセットをトリガーする様子を紹介。
リアルタイムでどのように反応するかを確認できます。
サンプルパックとしても使える
- 収録されている980個の音声ファイルは、サンプラーなどにも活用可能
VSTとして使うだけでなく、自由に編集してサンプルパックとしての利用もできます。
例:リズムパートのアクセント、ビートの後ろに忍ばせる表現音、FXとしても応用可能。
VOXOV vol.09の使い方・活用法
VOXOV vol.09は、単に奇抜な音を出すVSTではありません。
工夫次第で、幅広いジャンルに溶け込み、楽曲の個性を引き出すための「秘密兵器」として活用できます。
以下に、具体的な使い方とその応用例を紹介します。
活用法一覧
- ビートメイクのアクセントとして使用する
プリセットに含まれる短い声ネタ(例:「tak」「bra」「yoo」など)は、ビートの間を埋めるフィルやスネア代わりに使うと効果的。
特にハウスやヒップホップ系では、人間的なノイズがグルーヴ感を演出します。 - FX的な処理を加えてサウンドデザインに利用する
ピッチシフト、リバーブ、ディレイ、グラニュラーなどのエフェクトと組み合わせることで、プリセットの元音が全く新しい質感に変化します。
アンビエント、ドラムンベース、IDMなど、実験的なジャンルに最適。 - コール&レスポンスの“コール”として使用する
リードボーカルやラップの合間に入れることで、聴き手とのやり取りを演出。楽曲のダイナミクスが豊かになり、ライブ感も強調されます。 - リズム素材としてサンプラーで再構築する
980個の元サンプルをDAWのサンプラーに読み込んで、自作のリズムキットを作成可能。
異なるプリセットの声をつなぎ合わせて、オリジナルの“ボーカルドラム”を作るのも面白い手法です。 - アレンジのスパイスとしてBパートやブレイクに使用
曲の雰囲気を変えたい場面で一声加えるだけで、流れに緩急をつけることができます。
特にシンセ主体のトラックにおいて、アナログ感や人間味を補う役割として有効です。
VOXOV vol.09がおすすめな人
VOXOV vol.09は、その独自性と使いやすさから、多くのクリエイターにとって魅力的なツールです。
とくに以下のようなニーズやスタイルを持つ方に強くおすすめできます。
こんな人におすすめ
- ボーカルサンプルに“人間味”を加えたい人
既存の機械的な音源では物足りない、という方にぴったり。
声ならではの不規則さや個性がトラックに深みを与えます。 - ジャンルに縛られない制作を楽しむ人
ヒップホップ、ハウス、テクノ、アンビエント、実験音楽など、ジャンルを問わず使える汎用性の高い音源です。 - “ひとクセ”ある音を探しているサウンドデザイナー
クリーンな音だけでなく、ちょっと変わった声の断片を探している人にとって、他にはないユニークな素材がそろっています。 - ボーカルを打ち込み感覚で扱いたい人
プリセットの声ネタを鍵盤でトリガーできるため、メロディやリズムと同じ感覚でボーカル素材を演奏・配置できます。 - 音源に“ストーリー性”を求める人
ただの素材集ではなく、作り手のキャラクターや背景が感じられるVST。
素材選びの段階から楽曲づくりを楽しみたい人におすすめです。
まとめ:SlapAsSound「VOXOV vol.09」声ネタだけじゃない!使い方次第でグルーヴが生まれる、音楽的アイデアを刺激する“人間らしさの塊”を音源化した話題の無料ボーカルVST|DTMプラグインセール
VOXOV vol.09は、ただの無料ボーカル音源ではありません。
人間らしい“音のクセ”を作品に加えることで、楽曲の印象をガラリと変える力を持っています。
・人間の声をサンプリングした個性派VST音源
・全20種類のプリセットと980の音声素材を収録
・ジャンルを問わず幅広く使える自由度の高さ
・全DAW対応、セットアップ不要で即使用可能
・アクセント・FX・サンプルパックとしても応用可能
・ボーカルに“ひとクセ”加えたい人におすすめ
VOXOV vol.09は、「他にない音」を探しているあなたにとって、きっと新しい発見を与えてくれるツールです。
もしまだ使っていないなら、まずは試してみるだけでも価値があります。