
複雑な操作は苦手だけど、個性的な音がほしい
そんな人にぴったりなのがToneBox 82。
無料とは思えない充実ぶりで、初心者にも上級者にもオススメできます。
CONTENTS
ToneBox 82:直感的に使えるカラフルなFMシンセサイザー

ToneBox 82は、Retromelon’s TOYZが開発した、インスピレーションを刺激するFMスタイルのソフトウェア・シンセサイザーです。
アナログのような温かみのある音から、デジタルならではの鋭いハーモニクスまで、幅広い音作りが可能。
しかも、直感的でカラフルなインターフェースが特徴で、初心者から上級者まで快適に操作できます。
ToneBox 82の主な特徴
以下に、ToneBox 82の特徴を詳しく紹介します。
デュアルFMオシレーター
- 2基の主要オシレーターを搭載
波形の選択やパルス幅の調整、デチューン、半音ステップ、ミックス量の設定が可能。 - Hard Sync機能とOSC 1-2のブレンド
アナログ的な丸みのある音から、デジタル的な鋭い音まで自在に作れます。
サブオシレーター
- 低域に厚みを加える専用レイヤー
オクターブの調整により、ベースに深みを出すことが可能。 - サチュレーションやADSRで緻密なコントロール
ローエンドをしっかりとコントロールしながら、音にドライブ感もプラスできます。
ノイズオシレーター
- 音の質感を加えるノイズ専用エンジン
パーカッションや空間演出、音の重ねに最適。 - ゲイン、フィルター、エンベロープ制御付き
微細な調整が可能で、用途に応じた多様なノイズを作れます。
内蔵エフェクトラック
ToneBox 82には、すぐに使える内蔵エフェクトが豊富に搭載されています。
- フィルター
ローパス/ハイパスに対応し、ゲインとレゾナンスも調整可能。 - ディレイ
テンポ同期に対応し、ステレオ感やミックス量も自在にコントロール。 - リバーブ
ダンプ、ルームサイズ、ステレオ幅など細かいパラメーターを調整でき、奥行きのある音作りに。 - サチュレーション
プリ/ポストドライブ設定が可能。温かみを足すだけでなく、音にパンチを加える用途にも便利。
47種類のファクトリープリセット
- すぐに使えるプリセットを豊富に収録
ベース、リード、パッド、プラック、実験的な音まで網羅。インストール後すぐにサウンドメイクが可能。
カラフルで分かりやすいUIデザイン
- 直感的なカラー設計
セクションごとに色分けされており、視覚的にすぐ理解できます。 - 全てのコントロールが手の届く範囲に
パネルの切り替えが不要で、初心者にも扱いやすいデザイン。
すべてのプラグインが無料で提供されている
開発者のRetromelon’s TOYZは、全てのシンセやサンプルパックを無料で配布しています。
これは「プロデューサーがプロデューサーのために作ったツール」という思想によるもので、ToneBox 82もその一環です。
まとめ:Retromelon’s TOYZ「ToneBox 82」直感的な操作性と圧倒的な音作りの自由度!2基のFMオシレーターと内蔵エフェクトで即戦力になる無料ソフトシンセ|DTMプラグインセール
ToneBox 82は、「遊び心」と「高い音作りの自由度」を両立させたFMシンセです。
- 2基のFMオシレーターと充実のサブ機能
- 豊富な内蔵エフェクトと直感的UI
- すぐに使える47のプリセット
- 無料でダウンロード可能
「もっと自由に音作りしたい」「操作に迷わずサウンドを生み出したい」
そんなあなたにぴったりの1台です。
