
音を自然に整えたい
高域にツヤを、低域に厚みを出したい
そんな願いに応えてくれるのがTL BaxEQです。
アナログライクな操作感と、透明感のあるトーン調整が魅力のこのEQプラグインは、初心者でも扱いやすく、プロも納得の仕上がりが得られます。
無料配布
CONTENTS
TL BaxEQとは

音を「自然に美しく整える」ために生まれた、Baxandall型EQのデジタルプラグインです。
- 1950年代にPeter J. Baxandall氏が開発したイコライザー方式
英国のオーディオ技術者により設計された「シェルビング型」のEQで、現在でも定番として広く使われています。 - 特徴は“柔らかくて広がりのある音質調整”
Q値(帯域の広さ)が緩やかで、フェーズシフトが最小限。
その結果、非常に透明感のある音作りが可能です。 - マスタリングにも適した自然なトーンコントロール
高音域に輝きや空気感を加えたいとき、低音域に重厚感を与えたいとき、でも“キツくなりすぎない”のが特長です。
TL BaxEQの主な特長

- Baxandall EQのアナログ回路を忠実にデジタル再現
オリジナルのシンプルで洗練された設計をもとに、柔らかな音質補正を実現。 - 視覚的にもわかりやすいインターフェース
高機能な表示モードで、音の動きやEQカーブの変化をリアルタイムで確認できます。 - 操作性の高いGUI
実際のアナログ機材のような操作感で、音を直感的に調整できます。
TL BaxEQラックユニットの構成
- 2つの主要セクション:高域と低域を個別にコントロール
各セクションで以下の操作が可能です:- シェルビングEQの「形状調整」:音の傾斜をなだらかに整える
- 「ゲイン調整」:音量の増減を調整
- 「エッジカット」:不要な高域や低域を取り除くことでクリアなミックスを作成
- 視覚的フィードバック機能
EQのカーブや入力/出力信号の変化を画面で常に確認できます。
アニメーション付きEQカーブ
- 設定変更が即座にグラフに反映
視覚的にどの周波数にどんな影響を与えているのかが明確にわかります。 - 理解が深まり、理想の音作りがスムーズに
数値だけでは把握しづらいEQ調整を、視覚と感覚でコントロール可能です。
快適な操作性とシステム対応
- インターフェースはスケーラブルでカスタマイズ可能
画面サイズや表示情報を調整でき、作業しやすい環境に最適化できます。 - 非常に軽量なDSP設計
複数インスタンスを同時に使用しても、PCへの負荷がほとんどかかりません。 - DAWなしでも使用可能
VST、VST3、AU、スタンドアロン形式に対応しており、DAWを持っていない場合でも単体で使用可能です。
対応システム環境
- 対応フォーマット:64-bit VST / VST3 / AU / Standalone
- Windows:11, 10, 8, 7, Vista(すべて64bit版のみ)
- macOS:10.13以上(64bit)
- Linux:Ubuntu 18以上(64bit)
まとめ:ToneLib「TL BaxEQ」高域が刺さらず、低域がにごらない!音の輪郭をやさしく整えてくれる、繊細な音作りを目指す人にぴったりのBaxandall型イコライザー|DTMプラグインセール
TL BaxEQは、「柔らかく自然に音を整える」ための理想的なEQツールです。
Baxandall型ならではの音質と、視覚的・操作的な扱いやすさが魅力。
・Baxandall型EQを再現した自然で滑らかなトーン補正が可能
・視覚的に分かりやすいアニメーションEQカーブとリアルタイムモニター搭載
・高域・低域を個別にコントロールできる2セクション構成
・操作性の高いアナログ風インターフェース
・軽量設計でPCに優しく、スタンドアロンでも使用可能
・Windows/macOS/Linuxに対応した64bit設計
自然な音質調整を求めるなら、TL BaxEQは間違いのない選択肢です。
手軽に導入できるので、まずはその効果を体感してみてください。

無料配布