
音楽制作の現場で「使える音源」を探している方へ。
音のクオリティ、ジャンルの幅、即戦力の多さ――どれをとっても優秀なこのコレクションが、あなたの制作にどんなメリットをもたらすのか、具体的に解説します。
Thorn Preset Collection:DS Thornシンセサイザー専用のサウンドコレクション

DS Thornシンセサイザー専用に作られた、合計712の高品質プリセットを収録した究極のサウンドコレクションです。
Ocean SwiftとSounds2Inspireが手がけた4つの個性豊かなサウンドバンクを収録しており、シネマティックからEDMまで幅広い音楽ジャンルに対応しています。
Thorn Preset Collectionに含まれているプリセット内容
このコレクションには、以下の4つのサウンドセットが含まれています。
Digital Heresy
- 実験的でシネマティック、アンビエントなサウンドが特徴
- 荒々しさを抑えた、深く静かな音の世界を展開
- 美しくシンプルな音から、複雑にレイヤーされたサウンドまで幅広く収録
- パッド、キー、アルペジエーターなどが織りなす奥深いサウンドスケープを実現
Invisible Landscapes
- 幻想的で進化するような音色が中心
- 繊細なレイヤー構成が心地よく、没入感の高いプリセットが多数
- 穏やかで美しい音像は、映画音楽やアンビエント、瞑想系トラックに最適
- Digital Heresyと共に、落ち着いた雰囲気の音作りにぴったり
Perceptronic Volume I & II
- EDM、トランス、サイケデリックジャンルに特化
- 高エネルギーでグルーヴィーなサウンドが満載
- 専用にデザインされたベース、リード、アルペジオなどを収録
- リズミカルで楽しい雰囲気、アッパーなトラックにフィットする音色群
- この2つのバンクのプリセットはこのコレクション限定で提供
収録プリセットのジャンルと構成
このバンドルに収められているプリセットは、次のようなカテゴリに分かれています。
- リッチなパッド、進化するパッド、レイヤードパッド
- ダークなアンビエンスサウンド
- ポリフォニック・リード
- ベルやキーボード音色
- ベースライン
- アルペジエーター
どのサウンドも、Thornの強力なシンセエンジンとマトリックス機能を活かした複雑で奥行きのある音作りがなされています。
Thorn Preset Collectionの使い方・活用法

Thorn Preset Collectionは、音楽制作やサウンドデザインの現場で非常に柔軟に活用できるプリセットバンドルです。
以下に、具体的な活用法をわかりやすく箇条書きでまとめました。
映像・ゲーム音楽の制作に活用する
- シネマティックで空間的なサウンドが豊富
→「Digital Heresy」や「Invisible Landscapes」には、映画やゲームのシーンにぴったりなアンビエント系プリセットが揃っています。 - 感情を引き出すBGM制作に最適
→ 静かな場面や不安定な心理描写を支える、進化するパッドやレイヤー音が簡単に扱えます。
EDM・トランス・サイケデリック系の楽曲に導入
- Perceptronic Volume I & IIは即戦力のアップリフティング音源
→ トラックの主役となるリードやベースが豊富に含まれており、そのまま使ってもクオリティの高いサウンドが得られます。 - 制作のスピードアップにも貢献
→ クラブ向けトラックの構築に使えるリズミカルなプリセットが多数あり、1から音作りをする手間を省けます。
プリセットを土台にオリジナルサウンドを構築
- Thornのモジュレーションマトリックスとの相性が抜群
→ 各プリセットはカスタマイズの余地が大きく、好みに合わせてフィルターやエンベロープを調整できます。 - 学習用素材としても使える
→ プリセットを解析することで、音作りのノウハウやレイヤーの考え方が学べます。
リラックス系や環境音的な音楽制作にも対応
- 瞑想音楽、睡眠用BGMなどにも適応可能
→ 「Invisible Landscapes」などには、耳に優しく長時間流しても疲れにくいサウンドが多く含まれています。 - 環境音や効果音制作に応用可能
→ ノイズや空間エフェクトを加えることで、効果音のような使い方も可能です。
Thorn Preset Collectionがおすすめな人
このコレクションは、単なるプリセット集ではありません。
音の質・多様性・拡張性を求めるクリエイターにとって、非常に価値のあるツールです。
以下に、特におすすめしたい人の特徴を箇条書きで紹介します。
DS Thornユーザーで、プリセットを強化したい人
- 標準搭載プリセットでは物足りないと感じている方に最適
→ 合計712の高品質プリセットが、制作の幅を大きく広げてくれます。 - 自分のスタイルに合う音を探している方
→ シネマティック、アンビエント、EDMなどジャンル別に使える音が揃っており、好みに合わせて選べます。
音楽制作の効率を上げたい人
- 一から音作りをする時間がない人
→ 即戦力となるプリセットが多数あり、スケッチ段階から本制作までスムーズに進行可能です。 - インスピレーションが欲しいときに使えるサウンドソースを求めている人
→ 思いがけない音色が創作のヒントになることも多く、マンネリ防止にも役立ちます。
映像音楽・アンビエント系に取り組む人
- 情緒的・空間的なサウンドが必要なクリエイター
→ 「Digital Heresy」「Invisible Landscapes」には、静かで奥行きのあるサウンドが多く収録されています。 - 雰囲気づくりに時間をかけたくない人
→ 初期状態でも完成度が高いため、すぐに使用できます。
EDMやサイケデリックを作る人
- トラックにエネルギーを与えるサウンドが欲しい人
→ 「Perceptronic I & II」は、力強く、ノリの良い音色が満載です。 - フェス向けやアップリフティング系の音が好みの人
→ 高揚感あるリードやベースは、そのまま主役にできるクオリティです。
サウンドデザインの勉強をしている人
- 既存のプリセットを分解・分析したい人
→ 高度なレイヤー構造やモジュレーション設定が学習に役立ちます。 - 音作りの引き出しを増やしたい人
→ Thornの複雑なマトリックス構成を活用したプリセットは、実践的な教材にもなります。
インストール方法(簡単3ステップ)
- Thornシンセサイザーを開き、「Default Preset」をロード
- 「Show in Explorer…」をクリック
- 開いたフォルダ内の「Plug-In Presets」に、ダウンロードした.zip内の以下のフォルダをドロップ
- S2I Digital Heresy
- S2I Invisible Landscapes
- S2I Perceptronic 01
- S2I Perceptronic 02
これで準備完了。
Thornを使って、圧倒的な音の世界を探索しましょう。
まとめ:Ocean Swift「Thorn Preset Collection」Thornの魅力を最大限に引き出す712の高品質プリセット!アンビエント・映像・ゲーム音楽・EDM・サイケまで対応する拡張性抜群の万能コレクション|DTMプラグインセール
「Thorn Preset Collection」は、DS Thornユーザーにとって極めて実用的でインスピレーションを刺激する内容になっています。
- DS Thorn専用の高品質プリセット712種を収録した大容量バンドル
- 映像音楽やアンビエント制作に適した「Digital Heresy」「Invisible Landscapes」
- EDMやトランス向けの「Perceptronic Volume I & II」はこのバンドル限定
- シンプルな操作でインストール可能、即戦力として使える
- プロのサウンドデザイナーによる設計で、音質・構成ともに高い完成度
- 制作効率を高めたい人、インスピレーションを求める人、学びたい人すべてに対応
このプリセットコレクションを導入することで、音作りの幅が広がり、制作のスピードと質の両方が上がるはずです。
まだThornを使いこなせていない人にも、自信を持っておすすめできる内容です。
ぜひ、自分の制作環境に取り入れて、その変化を体感してみてください。
