
音に広がりや奥行きを加えたいときに役立つのが「Starscraper」
微細なピッチの揺らぎと逆再生ディレイを組み合わせ、繊細な浮遊感から大胆なカオスまで自在に作れる無料プラグインです。
無料配布
CONTENTS
Starscraper:音に奥行きを与えるリバースディレイ×ピッチシフター

Starscraper は、Witch Pig が提供する 無料のVST3/AUプラグイン で、
「マイクロピッチシフター」と「リバースディレイ」を組み合わせた独創的なエフェクトです。
サウンドに奥行きや独特のキャラクターを与え、細やかな調整次第で美しい揺らぎからカオティックな響きまで作り出せます。
Starscraperの特徴と使い方
- マイクロピッチシフター
- 一方のチャンネルを微妙に低く、もう一方を少し高くピッチシフトします。
- これにより、サウンドに自然な厚みやステレオ感が加わります。
- 軽い設定では繊細で心地よい広がりを、極端な設定では不協和音的な響きを得られます。
- リバースディレイ
- Delay(ディレイ)、Feedback(フィードバック)、**Mix(ミックス)**を調整して、逆再生ディレイをブレンド可能。
- 長めのディレイと高いフィードバックは、単音の持続音(サステイン)と相性が良いです。
- 和音や速いフレーズの場合は、1/8 や 1/4 の短いディレイに設定し、Mix を低めにすることで音が濁らず、自然に仕上がります。
操作のポイント
- 画面下部の行をクリックすると、コントロールをスライド表示・非表示できます。
- サウンドのキャラクターを作る際は、以下の流れで試すと効果的です。
- まずは軽いピッチシフトで奥行きを加える。
- リバースディレイを少しずつ加えて、空間的な響きを探る。
- 曲調に合わせて、シンプルな揺らぎから大胆なカオスサウンドまで調整。
まとめ:Witch Pig「Starscraper」マイクロピッチシフトとリバースディレイを組み合わせ、音に奥行きと立体感を与え、単音から和音、速いフレーズまで自在に対応できるサウンドデザインツール|DTMプラグインセール
Starscraper は、単なるディレイやピッチシフターではなく、サウンドを立体的に彩ることに特化したツールです。
- 微妙なピッチシフトでサウンドに厚みを追加できる
- リバースディレイで幻想的な空間を演出できる
- 単音には長いディレイ、和音や速いフレーズには短いディレイが効果的
Starscraper は、シンプルな響きから実験的な音作りまで幅広く対応できる柔軟なツールです。
既存の音に「もうひと味」加えたい方におすすめです。
無料配布