
南米の大地が育んだ独特のリズムと音色。
その空気感を自宅の制作環境でリアルに再現できるのが「South America Series by Tribe Instruments」です。
33種の民族楽器と182のMIDIリズムを収録し、伝統と文化が息づくサウンドを簡単に楽曲へ取り入れられます。
映像音楽からポップスまで、ジャンルを問わず活用できる音源として注目を集めています。
South America Series by Tribe Instruments:本物の南米の音

このバーチャル楽器集は、アンデスやアマゾンをはじめとした南米の多様な地域から収録された33の伝統楽器を収録し、リアルで豊かな音の世界を提供します。
以下、特徴を詳しくご紹介します。
South America Seriesの特徴

- 合計33種類の南米伝統楽器を収録
- 弦楽器、打楽器、管楽器など、各カテゴリから豊富に網羅
- 各楽器ごとに複数のプリセットが用意され、合計421プリセット
- MIDIリズムが182種類も付属
- 南米独特のグルーヴやリズムを即座に取り入れ可能
- MIDIプレイヤー内蔵、またはドラッグ&ドロップでDAWへ配置可能
- Tribe Player 2エンジンとTribe Managerアプリ付属
- 専用プレイヤーを使って簡単に扱える設計
- 音色の管理・調整がしやすい
各カテゴリごとの収録内容

収録内容は以下の通りです。
Andean Percussion(アンデス地方の打楽器)
- 11種類の楽器を収録
- 例:ボンボ・レグエロ、シャーマンドラム、チャチャス(シェーカー)など
- 75プリセット・92MIDIリズム
- 「カーニバリート」や「フワイノ」などの代表的なビート収録
Colombian Percussion(コロンビアの民族打楽器)
- 8種類の楽器
- 例:タンボーラ、アレグレ、カハ・バジェナータなど
- 37プリセット・90MIDIリズム
South America Winds(南米の管楽器)
- 5種類の笛・パンフルート系
- ザンポーニャ、ケーナ、タルカ、ピングージョなど
- 91プリセット
- モジュレーション対応で表現力の高い演奏が可能
South America Strings(南米の弦楽器)
- 6種類の撥弦楽器
- チャランゴ、ロンロコ、クアトロ、バンドーラなど
- 106プリセット
- アルペジエーター付きでリアルなストローク表現も可能
Marimba de Chonta(コロンビアの木琴)
- コロンビア太平洋沿岸特有のマリンバ
- 30プリセットとMIDIリズムあり
Gaitas de San Jacinto(コロンビアのガイタ)
- 2種の伝統的な笛を収録
- アーティスト「カルリートス・ゴンザレス」によるリアルな演奏フレーズ付き
- 81プリセット
South America Seriesの使い方・活用法

South America Seriesは、ただの民族楽器音源にとどまらず、さまざまな音楽制作シーンで活躍します。
特に「リアルな空気感」や「文化的な深み」を必要とする場面では、大きな武器となります。
以下に、実際の活用方法を具体的にご紹介します。
- 映像音楽やドキュメンタリーの劇伴制作に
- 南米の自然風景や伝統文化を描写する映像にぴったり
- ザンポーニャやチャランゴなどで、土着的な雰囲気を演出可能
- ワールドミュージックや民族音楽系アルバムの制作に
- 一般的な音源では再現できない、リアルでディープな音色が特徴
- 現地のリズム感を活かしたMIDIパターンも豊富
- ポップスやロック、ヒップホップへのスパイスとして
- バンドサウンドにクアトロやマリンバを加えるだけで、一気にユニークなトラックに
- ガイタやチャチャスはビートの「隠し味」にも効果的
- ゲーム音楽・インディーズゲームのBGMとして
- 冒険・旅・村などをテーマにしたシーンにマッチ
- 民族楽器が「キャラクターの個性」や「地域の特色」を表現できる
- 教育・デモ・サンプルパック制作にも
- 南米楽器の紹介用デモ音源として活用
- 民族音楽系サンプルパック制作にも信頼性の高い素材となる
- エスニックテイストのサウンドデザインにも最適
- サウンドスケープやアンビエント制作にも対応可能
- 特殊奏法やナチュラルな倍音が豊かで、シネマティックな質感にも強い
South America Seriesがおすすめな人

South America Seriesは、音の個性や文化的な背景を大切にするクリエイターにとって、非常に価値のある音源です。
単なる「民族楽器音源」としてではなく、「表現の幅を広げるツール」としておすすめできる理由があります。
以下に、この音源が特におすすめなタイプのユーザーを具体的にご紹介します。
- 民族音楽やワールドミュージックを制作している人
- 南米の伝統的な楽器をリアルに再現できるため、現地録音に近いクオリティを求める人に最適
- 豊富なMIDIリズムもあるため、曲の土台作りもスムーズ
- 映像作品やドキュメンタリーの音楽を手がける人
- 地域性や文化を感じさせる音を必要とするシーンで威力を発揮
- 実際に南米で録音された音色が、映像に説得力を与える
- 劇伴作曲家やシネマティック系サウンドを制作する人
- 弦・打・管・マリンバなどを組み合わせて、壮大な音像を作るのに適している
- エフェクトやマイキングの調整で、シーンに合わせた空気感を演出可能
- ポップスやエレクトロ系にオーガニックな要素を取り入れたい人
- トラックに「生音感」や「個性」を加えたい時に効果的
- フレーズ素材をそのまま使ったり、リズムを再構築するのも自由自在
- 音楽教育や文化紹介を目的としたコンテンツを作る人
- 実際の楽器の構造や音色、演奏スタイルを伝える教材としても優秀
- 子ども向けのワークショップや講義資料としても活用可能
- インディーゲーム開発者やサウンドデザイナー
- 小規模制作でも、南米の世界観や民族感をリアルに表現できる
- 汎用的なSEでは出せない「空気感」が武器になる
制作環境を整える機能も充実

- 本格的なマイキングと録音品質
- 地域ごとにマイクポジションを変え、現地の空気感を忠実に再現
- 詳細なサンプラー設定
- エンベロープ、ピッチ、ボリューム、ベロシティカーブなどを細かく調整可能
- 高性能なミキシング機能
- 各楽器ごとにEQ、コンプレッサー、ディレイ、リバーブなどを適用
- マルチアウトにも対応し、ミキシングの自由度が高い
- 楽器ごとのフレーズ収録
- プロミュージシャンによる美しい演奏フレーズを多数収録
- 曲に自然に組み込めるリアルな演奏感を演出
対応環境
- OS対応
- macOS(Catalina〜Sequoia)
- Windows 10 / 11(64bit)
- 対応DAW例
- Logic Pro、Ableton Live、FL Studio、Cubase、Studio Oneなど
- Intel/M1/M2チップ搭載Mac、2.8GHz i7/16GB RAM推奨
まとめ:Tribe Instruments「South America Series」チャランゴ、ガイタ、マリンバなど南米全土の伝統楽器33種を完全網羅!リアルな音色とリズムで文化を体感できる民族楽器音源|DTMプラグインセール
South America Series by Tribe Instrumentsは、単なる民族楽器音源ではありません。
南米の情熱と歴史、文化が息づいた「音の旅」そのものです。
・南米の伝統楽器33種と421のプリセットを収録
・182のMIDIリズム付きで即戦力になる音源構成
・管楽器・弦楽器・打楽器・マリンバなどカテゴリごとに細かく収録
・映像、ポップス、シネマティック、教育用途まで幅広く対応
・リアルな録音と高性能エンジンで演奏表現も豊かに再現
このように、South America Seriesは「民族楽器音源」の枠を超え、あらゆる制作現場において高い表現力を提供してくれます。
南米音楽に触れたことがない人にとっても、新しいインスピレーションのきっかけになるはずです。