
従来のソフト音源では表現しきれなかった“リアルな響き”や“有機的な動き”を求めているなら、「ResonHeart + Woodcraft Kits Expansion」は見逃せません。
物理モデリングによって作られたこの音源は、木の打音、空気の振動、金属の共鳴といった、まるで実物が鳴っているようなリアルな音を再現。
今までになかった音作りの可能性を広げてくれます。
ResonHeart + Woodcraft Kits Expansionとは

物理モデリング技術で、アコースティックな響きとユニークな打楽器音を再現する革新的なソフト音源。
それがXhun Audioの「ResonHeart + Woodcraft Kits Expansion」です。
電子回路を使わない、まさに“機械式シンセサイザー”とも言えるユニークな音源が、あなたのサウンドデザインに新たな表現力をもたらします。
ResonHeartの主な特徴

- 完全な物理モデリング音源
- 実在しない空気式アコースティック機器を仮想的に再現
- 電子的な音源とは異なり、モーターや空気ポンプ、弁、共鳴体など全て機械的構造で構築
- リアルで有機的な音作り
- 木や金属の打音、管楽器風の音、民族楽器、声や合唱、さらにはオーケストラ弦まで模倣可能
- 模倣にとどまらず、実験的な音や進化するテクスチャ、表現豊かなモーションパッドも生成可能
- 詳細なコントロール性
- 各音要素(空気圧、共鳴体の音高と圧力など)を個別に調整
- 16個のHelmholtz共鳴器を1ボイス内に搭載。個別トリガー・チューニングが可能
- 空気の乱流やソレノイドバルブの開閉速度も制御可能
- リアルな空間再現
- モノフォニック〜最大4ボイスのポリフォニック動作
- 各ボイスを部屋内の空間配置で調整できるスペーシャルエンジンを搭載
- 小部屋から大ホール、石造りのカテドラルまで様々な空間音響を再現
- 快適なワークフロー
- 単一画面で全てのコントロールにアクセス可能な直感的インターフェース
- 64bit精度、最大192kHz対応
- GUIはサイズ調整可能で、快適な視認性を確保
- 豊富なプリセットとMIDI対応
- 130種類以上の即戦力プリセットを収録
- MIDIオートメーションにも対応しており、DAWとの連携もスムーズ
Woodcraft Kits Expansionとは

- サウンドデザインを加速する専用拡張パック
- ResonHeartの特定セクションだけを対象にしたプリセット集
- 音作りの細部をコントロールしやすく、精密なサウンドデザインが可能に
- モジュール式プリセット構成
- 各プリセットは独立して使えるだけでなく、複数のプリセットを組み合わせて使うことが可能
- 組み合わせることで複雑な音作りも簡単に実現できる
ResonHeart + Woodcraft Kits Expansionの使い方・活用法

「ResonHeart + Woodcraft Kits Expansion」は、従来のソフト音源では表現しにくい、リアルで有機的な響きや実験的なサウンドを生み出すのに最適です。
ここでは、この音源を最大限に活かすための具体的な活用法を、目的別にご紹介します。
音楽制作での活用
- 映画・映像音楽に深みを加える
- 空間的なリアルさや、有機的なテクスチャは、サスペンスやファンタジー系の映画音楽に最適。
- 音の動きや広がりが自然なので、視聴者に違和感なく溶け込む。
- アンビエントや実験音楽での表現
- 16個の共鳴器を駆使して、長く進化する音色を作成可能。
- 音の変化や動きを作り込むことで、表現の幅が広がる。
- 民族音楽やワールドミュージックへの応用
- リアルなリード音や打楽器音のシミュレーションが可能。
- 民族楽器風のニュアンスを取り入れることで、独特な世界観を演出。
サウンドデザインでの活用
- ゲームサウンドや効果音制作に最適
- 非電子的な音なので、自然環境や機械音などにリアルさが出る。
- プレイヤーの操作と連動するサウンド表現にも活躍。
- 音響彫刻的な作品制作
- 各部品の設定を活かして「動く音」や「鳴る機械」のようなコンセプチュアルな音作りが可能。
- ボイス・サウンドの変化素材として使用
- 声や合唱のような音色も作成できるため、ボイスパッドや変化音の素材としても使える。
プロジェクトでの応用方法
- 複数プリセットの組み合わせで効率的に音作り
- Woodcraft Kits Expansionのモジュール式プリセットを複数組み合わせることで、複雑な音を短時間で設計可能。
- 他のシンセやサンプラーとのレイヤー使用
- 既存のソフト音源と重ねることで、より奥行きのある音像を作れる。
- MIDI制御によるライブ演奏対応
- VelocityやPitch FollowなどMIDI対応のパラメータが豊富なため、ライブでも繊細な表現が可能。
ResonHeart + Woodcraft Kits Expansionがおすすめな人

「ResonHeart + Woodcraft Kits Expansion」は、単なるソフトシンセではなく、物理モデリングによるリアルで表現力豊かな音源です。
その特性から、特定のクリエイターにとって非常に価値のあるツールとなります。
ここでは、特にこの音源をおすすめしたい人のタイプを具体的にご紹介します。
表現力を求める音楽クリエイター
- 映画・映像作品向けの音楽を制作する人
- 空間性とアコースティック感のある音が必要な場面で、シーンの空気感を豊かに演出できます。
- アンビエントやポストクラシカル系の作曲家
- 有機的で進化するテクスチャやパッドが得意なので、静かに揺らぐサウンドスケープの制作に適しています。
- 民族音楽やエスニック要素を取り入れたい人
- 笛、打楽器、弦楽器などを模倣した音色を扱えるため、ナチュラルかつ独特な音作りが可能です。
実験的な音を探しているサウンドデザイナー
- 電子音では表現できないリアルさを求める人
- 空気や金属の質感を持つ音を再現できるため、物理的なリアリズムが重視される制作におすすめです。
- 独自性のあるサウンドを必要とするゲーム制作者
- ゲーム内で印象に残る音や、環境音をリアルに再現する用途にもフィットします。
- 現代アートやメディアアートの作家
- サウンドインスタレーションや展示作品において、視覚と連動する音響効果として活用できます。
音作りの自由度を重視する人
- 他の音源に飽きてしまった経験がある人
- 普通のシンセやサンプラーでは出せない音が欲しいというニーズにぴったりです。
- サウンドの細部までコントロールしたい人
- 各共鳴器のチューニングや空気圧、バルブの挙動まで操作可能なので、音を“設計”する感覚で扱えます。
- 柔軟なプリセット運用をしたい人
- Woodcraft Kitsのモジュール型プリセットにより、好みの音をすばやく構築できます。
対応環境・フォーマット
- フォーマット:VST / AU / AAX
- 対応OS:Windows / macOS
- DAWとの互換性も高く、柔軟に導入可能
まとめ:Xhun Audio「ResonHeart + Woodcraft Kits Expansion」”音を作る”のではなく”音を設計する”体験!空気・共鳴・機械でリアルな響きを生み出す唯一無二の物理モデリング音源|DTMプラグインセール
「ResonHeart + Woodcraft Kits Expansion」は、単なるソフトシンセではありません。
物理モデリングによって、“ありそうでなかった”機械式アコースティック楽器をバーチャルで実現した音源です。
・物理モデリング技術を使った、機械式アコースティックシンセサイザー
・リアルな打音、笛、弦楽器、金属音などを忠実に再現
・共鳴器や空気圧などを詳細に操作できるサウンド設計の自由度
・130以上の即戦力プリセットとモジュール型拡張パック付き
・ゲーム音楽、映像作品、アンビエント、実験音楽など幅広い分野に対応
「音で表現したい世界がある」そんなあなたにとって、ResonHeartは理想のツールになるはずです。
電子音に物足りなさを感じていたら、ぜひ試してみてください。