
音楽制作において、独創的なサウンドを作り出せるシンセサイザーを探していませんか?
豊富なプリセットや直感的なインターフェースを備え、初心者から上級者まで幅広く活用できるのが特徴です。
この記事では、Psicogramma Keyの機能や魅力を詳しく解説します。
CONTENTS
Psicogramma Key – フリーウェア シンセサイザーの詳細解説

Psicogramma Keyは、NUSoftingが開発した無料のシンセサイザー・プラグインです。
このシンセサイザーは、「瞑想的なサウンドを生み出す」ことを目的に設計されており、独特の響きを持つ8ボイス仕様のシンセサイザーとなっています。
以下に、その特徴や機能を詳しく解説していきます。
Psicogramma Key の特徴
Psicogramma Key の特徴は、以下の通りです。
シンプルながら高機能なシンセサイザー
- 単一オシレーター方式
- ウェーブシェイピングとFM(周波数変調)による独自のサウンドデザインが可能。
- オシレーターは、幅広い音作りに対応しており、リッチで奥行きのある音色を生成。
- ノイズジェネレーター
- 環境音や効果音的な要素を加えるのに最適。
アナログライクなエンベロープ制御
- ADSRエンベロープを搭載し、振幅(ボリューム)や音色の変化を細かく調整可能。
- アナログシンセのような温かみのある音作りを実現。
多彩なサウンドデザインを支える機能
- ビブラートコントロール
- モジュレーションホイールで簡単にビブラートを追加可能。
- Piscogramma MFXのすべてのエフェクトを搭載
- MFXプラグイン(別売り)と同様の機能が内蔵されているため、エフェクトを多用したサウンドデザインが可能。
- リバーブ・ディフューザー
- 奥行きのある幻想的なサウンドを演出。
使いやすさを考慮したインターフェース
- 拡張ツールチップ
- 各コントロールの機能が詳細に表示されるため、初心者でも操作しやすい。
- GUIのサイズ変更が可能
- 画面サイズに合わせて調整できるため、作業環境に適応。
プリセットとサウンド

- 51種類のプリセットが用意されており、すぐに使用可能。
- 瞑想的・幻想的なサウンドが中心で、アンビエント、エレクトロニカ、実験的な音楽制作に適している。
- 実際のサウンドは、NUSoftingのSoundCloudページで視聴可能。
非調整可能な仕様
以下の仕様は固定されており、変更することはできません。
- ピッチベンドレンジ: 2 セミトーン
- モジュレーションホイール: ビブラート専用
- ランダムな3dBのステレオ・ボイシング
- コードの自動ゲイン調整
動作環境
- 価格: 完全無料(フリーウェア)
- 対応プラグイン形式: VST3、VST2(64bit対応)、AU(Mac用)
- 対応OS: Windows 10/11、および主要なDAWに対応
まとめ:【終了日未定 無料配布】NUSofting「Psicogramma Key」幻想的で瞑想的なサウンドを生み出すシンセサイザー!ピッチベンド、ランダムステレオボイシング、コード自動ゲインを搭載した無料とは思えない高品質でエフェクト満載のシンセ|DTMプラグインセール
この記事では、無料のシンセサイザーPsicogramma Keyについて解説しました。
ポイントをおさらいしましょう。
- 完全無料で利用可能なVST/AU対応シンセサイザー
- ウェーブシェイピングやFMオシレーターによる独自のサウンドデザイン
- ビブラート、ノイズジェネレーター、リバーブなどの多彩な機能
- 51種類のプリセット搭載で、すぐに使える
- 直感的なUIと詳細なツールチップで初心者にも扱いやすい
アンビエントや実験的な音楽制作に最適なシンセなので、ぜひ一度ダウンロードして試してみてください!
