
かつて有料で提供されていた高機能ソフトシンセ「Pro-Sounds PS-1 VSTi Synthesizer」が、現在無料で入手可能になりました。
4基のオシレーターや多彩なフィルター、アルペジエーターやトランスゲートなど、当時の人気機能を今もそのまま楽しめます。
CONTENTS
Pro-Sounds PS-1 VSTi Synthesizer 無料公開!

かつて人気を博した「Pro-Sounds PS-1 VSTi Synthesizer」が、現在無料でダウンロード可能になりました。
2014年にPro-Soundsが閉鎖された当時、PS-1はVST 2.4規格に対応したバージョン1.2まで進化していました。
作者のFrank Genus氏が最近動作を確認したところ、少なくとも自身の環境では問題なく使用できたとのこと。
ただし、他の環境での安定性は保証されませんので、ご自身の環境でお試しください。
Pro-Sounds PS-1 VSTi Synthesizerの概要
- 開発背景:
Pro-SoundsとDASH Signatureによる共同開発 - 形式:
Windows対応VSTインストゥルメント - 音源構成:
4基の多機能オシレーター、カスタムWAVインポート(80種類以上の波形付属) - 付属機能:
ミキサー、2基のレゾナント・マルチモードフィルター(直列/並列切替)、2基のLFO、2基のADSRエンベロープ - 演奏機能:
強力なアルペジエーター、トランスゲート、エフェクトユニット - プリセット:
ベース、パッド、リード、効果音、アルペジオなど1000種類以上を収録
Pro-Sounds PS-1 VSTi Synthesizerの機能詳細
機能詳細は、以下の通りです。
オシレーター
- 構成:4基のオシレーター、各12種類の内蔵波形と70種類以上の外部波形(WAV)
- コントロール:ボリューム、ピッチ(オクターブ/セミトーン/微調整)、エンベロープ量、LFO量、PWM量、PWMモード(LFO/エンベロープ/マニュアル)
- ミキサー機能:
- 各オシレーターの音量調整
- モジュレーション量設定
- リングモジュレーション(オシレーター2と4)
- ブースト機能
- ノイズジェネレーター
- その他:
- カスタム波形(16bit/44.1kHz/モノラル)読み込み対応
- モノ・レガートモード+グライド機能
フィルター
- 仕様:2基のレゾナント・マルチモードフィルター
- モード:ローパス(12dB/24dB)、ハイパス、バンドパス、ノッチ
- 特徴:
- 直列/並列動作の切り替え
- カットオフのキーボードトラッキング対応
- スムーズフィルターオプション
- コントロール:
- 種類、カットオフ、レゾナンス
- エンベロープ量、LFO量、キーボードトラッキング
エンベロープジェネレーター(ADSR)
- 構成:2基搭載(ベロシティ対応)
- エンベロープ1:オシレーター音量制御
- エンベロープ2:フィルターカットオフ、レゾナンス、ピッチ、PWMに適用
LFO(低周波オシレーター)
- 構成:2基搭載、レート、波形、ディレイ調整可能
- LFO1:PWM、フィルターミックス、ノイズレベル制御
- LFO2:フィルター、ピッチ、ボリューム制御
- 特徴:MIDIクロック同期対応
パフォーマンス機能
- アルペジエーター:
- モード(アップ/ダウン/アップダウンなど)
- オクターブ範囲設定
- スピード調整
- トランスゲート:
- 16ボタンのグリッド操作
- MIDIクロック同期可能
エフェクトユニット
- 高品質ディストーション
- モジュレーション付きディレイ
- ダブルコーラス
- リバーブ
その他の特徴
- 各パラメータ編集中に値を表示するデジタルディスプレイ
- 最大16ボイス対応
- オートグライドON/OFF
- MIDIラーニング機能
- 4種類のモードを持つランダムプリセットジェネレーター
- 音質セレクター(CPU負荷軽減)
- 高効率な音声割り当て
- 1000種類以上のファクトリープリセット
まとめ:Pro-Sounds「PS-1 VSTi Synthesizer」往年の名作ソフトシンセが無料公開!4基のオシレーター、2基のマルチモードフィルター、アルペジエーターやトランスゲート、1000以上のプリセットを搭載した高機能VST音源|DTMプラグインセール
この記事では、Pro-Sounds PS-1 VSTi Synthesizerの特徴と機能を詳しく紹介しました。
主なポイントは以下の通りです。
- Windows対応のVSTインストゥルメント
- 4基の多機能オシレーターとカスタム波形読み込み
- 2基のマルチモードフィルター(直列/並列対応)
- 2基のLFOとADSRエンベロープ
- アルペジエーター、トランスゲートなどの演奏機能
- ディストーション、ディレイ、コーラス、リバーブなどのエフェクト
- 1000種類以上のプリセットを収録
古いプラグインながらも、幅広いサウンドメイクが可能な魅力は健在です。
音作りの幅を広げたい方は、この機会に試してみてください。