
音楽制作で「もっと直感的にサンプルを扱いたい」と感じたことはありませんか?
そんなクリエイターにぴったりなのが、Big Fish Audioが提供する無料プラグイン「Momentum」です。
この記事では、Momentumの機能や活用法について詳しく解説します。
CONTENTS
Momentum:Big Fish Audioの無料サンプル操作プラグイン
Momentumは、Big Fish Audioが提供する無料のプラグインで、サンプルのスライスやエフェクト処理を直感的に行える音楽制作ツールです。
Ver.2.0では新機能が多数追加され、単体アプリとしての使用や、サンプル管理機能など、より強力なプロダクション環境を提供しています。
Momentumの主な特徴
- 直感的なループブラウザ搭載
- 数十万のループやサンプルを素早く検索・試聴可能
- 楽器、ジャンル、キー、テンポなどでフィルタリングできる
- 例:RnBギターを探したい → 数クリックで試聴可能
- 自分の持っている音源ライブラリも同様に検索可能
- スタンドアロンでも使用可能
- DAWに依存せず、Mac/PC単体アプリとしても起動できる
- サンプルの整理や編集を迅速に行える環境を提供
- Momentum Pro(有料サブスクリプション)対応
- 個別ループ購入や、MP3の読み込みも可能
- 自分のオーディオファイルの取り込み・整理機能も強化される
- 月ごとに付与されるポイントでループやキットを入手できる
サウンド編集・操作機能
- スライスエフェクトの豊富さ
- ループの各スライスごとに18種類のエフェクトを個別適用可能
- 利用可能なエフェクト:
- ピッチ変更
- スタッター
- ディレイ
- リバース など
- サンプルのドラッグ&ドロップ
- WAVやAIFF形式のファイルをそのままプラグインに読み込み可能
- Pro版ではMP3ファイルも対応
- 自分の手持ち素材を自由にアレンジ可能
- MIDIでの編集に対応
- スライスごとに自動でMIDIノートが割り当てられる
- MIDIノートを使って自由に再配置・演奏ができる
- ワンショットエンジン
- ループの一部をワンショットとして抽出・使用可能
- 目的に応じて即座にアクセス・再生が可能
- コンストラクションキットプレイヤー
- Big Fish Audioのキットをそのまま使用できる
- 様々な構成要素を瞬時にロードし、楽曲のアイデアを即形成できる
Momentumの使い方・活用法
Momentumは直感的な操作性と豊富な機能を備えており、音楽制作において多彩な活用方法があります。
ここでは、具体的な活用例をいくつかご紹介します。
- ビートメイクでのスライス活用
- Momentumのスライス機能を使えば、ドラムループやパーカッションパターンを細かく分割し、まったく新しいグルーヴを生み出せます。
- MIDI対応でスライスごとにノートを割り当てられるので、自分好みにパターンを再構築するのも簡単です。
- サンプルの再構成と再解釈
- 既存のループを読み込み、ピッチやタイムストレッチ、リバースなどのエフェクトを適用して、全く違う雰囲気の素材に変えることができます。
- エフェクトは18種類あり、各スライスに個別で設定できるため、細かなニュアンスの調整も可能です。
- コンストラクションキットで楽曲の土台を作成
- Big Fish Audioの豊富なループキットをそのまま使って、曲の構成を素早く決定できます。
- キット内の各要素(ドラム、ベース、メロディなど)を自由にミックスして、即戦力のトラックを構築可能です。
- 自作サンプルの整理・編集
- Momentumは自分で録音したサンプルや既に持っている音源も取り込み可能です。
- ファイルの整理から、再利用、エフェクト追加まで一貫して行えるため、制作効率が大幅にアップします。
- インスピレーションが欲しい時のアイデア出し
- ランダムにサンプルを試聴したり、テンポやジャンル別に検索していくことで、新しい発想やアイデアが生まれるきっかけになります。
- 瞬時に読み込める操作性も、思いついた瞬間を逃さないポイントです。
こんな人におすすめ
- 音楽制作初心者で、無料かつ強力なツールを探している人
- サンプル操作に自由度を求めるビートメイカー
- 自分の音源を効率よく整理・活用したいプロデューサー
- DAWに依存しない柔軟な制作環境を望んでいるユーザー
対応環境・互換性
- 主要なDAWに対応
- Logic Pro、Ableton Live、FL Studio、Cubaseなどに対応
- VST/AU形式での利用が可能
- システム要件(最低限)
- Windows 8以上(64bit)、macOS 10.14 Mojave以上
- CPU: Intel i3以上(Windows)、Dual-core i5以上(Mac)
- RAM: 最低4GB
- 画面解像度:1440×900
- インターネット接続必須
まとめ:Big Fish Audio「Momentum 2.0」1クリックでループ検索→スライス→MIDI操作まで完結!自作素材も商用ライブラリも、驚異的な操作性と拡張性で“アイデアを即トラック化”できる音楽クリエイター必携プラグイン|DTMプラグインセール
Momentumは、無料とは思えないほどの機能を備えた革新的なサンプル編集ツールです。
以下に要点をまとめます。
- Momentumは無料で使えるサンプル編集プラグイン
- スライス、エフェクト、MIDI対応など多彩な機能を搭載
- スタンドアロンアプリとしても使用可能
- コンストラクションキットで制作効率アップ
- 自作サンプルの取り込みや整理にも最適
- 活用法次第で初心者から上級者まで幅広く使える
以上のように、Momentumはアイデアの種から曲作りの完成まで、幅広く活用できる万能ツールです。
音楽制作の流れをもっとスムーズにしたい方は、まず一度試してみる価値があります。
あわせて読みたい


Big Fish Audio「Celtic Instruments」ケルト音楽の精神を捉えた伝統的な楽器の高品質なサンプリング音…
【2/19まで 30%OFF】Big Fish Audio「Celtic Instruments」通常149.95ドルがセール価格104.96ドルに!約6,700円割引SALE Big Fish Audioがセール開始! 通常価格:$149…
あわせて読みたい


Big Fish Audio「Vintage Rhythm Section」60〜70年代のR&B、ソウル、ファンク、ジャズ、ロックのリ…
【3/21まで 49%OFF】Big Fish Audio「Vintage Rhythm Section」通常199.95ドルがセール価格99.98ドルに!約15,000円割引SALE Big Fish Audioがセール開始! 通常価格:…