
中世ヨーロッパの世界観を、リアルな音で再現したい
そんなクリエイターの願いを叶えてくれるのが『ERA II Medieval Legends』です。
映画・ゲーム・舞台など、さまざまなシーンで活用できるこの音源の魅力と活用法を、分かりやすく解説します。
ERA II Medieval Legends:中世・ファンタジー音楽の決定版ライブラリ

中世の酒場で響くリュートの調べ、石造りの教会に鳴り響く鐘の音、幻想的な森の奥から聞こえる風笛──。
そんな映画やゲームでよく耳にする“異世界”の音を、自宅のスタジオでリアルに再現できる、ERA II Medieval Legends。
作曲家や音楽制作者の間で“音の魔術師”と称されるEduardo Tarilonte*氏が手がけたこのライブラリは、まるで中世の世界にタイムスリップしたかのようなリアルな音を再現できます。
ERA IIってどんなソフト?

70以上の歴史楽器と空間音が織りなす“音のミュージアム”
ERA II Medieval Legendsは、70種類以上の歴史的な楽器と、幻想的なサウンドスケープ(環境音)を収録したバーチャル・インストゥルメントです。
中世ヨーロッパを中心に、ルネサンスや神話的世界をイメージした楽器群を取り揃え、単なる楽器サンプルの枠を超えた「世界観を構築するツール」として評価されています。
主な特徴:
- 収録楽器数:70種類以上
- ジャンル適応性:
- 映画音楽、ゲーム音楽、歴史・ファンタジー作品、フォーク/ケルト音楽、瞑想・アンビエントなど幅広く対応
- リアルな演奏表現:
- ラウンドロビン、トゥルーレガート、ダイナミックレイヤーなど、実演さながらの再現力
- 高音質録音:
- 世界的なエンジニアリング技術で収録、空間リバーブを排除し“生音”を実現
圧巻の楽器コレクション

まるで博物館。演奏可能な「中世の音」がここにある
本ライブラリに含まれる楽器は、以下のようにカテゴリ別に整理されており、どれも実際に演奏可能なサンプリングが行われています。
木管・リード・戦争ホルン系
- リコーダー(ソプラノ〜バスまで)
- ジェムスホルン、2穴フルート、木製トラヴェルソ
- バグパイプ、ショーム、ボンバルド、クルムホルン
- アニャフィル、ケルト戦争ホルン、ショファール
特徴:
- 独特の音色が多く、民族的・土着的な雰囲気を醸し出す
- 音階やスケールが現代音楽と異なるため、空気感に“違和感=魅力”を生む
弦楽器(撥弦・擦弦)
- ゴシックハープ、ルネサンスハープ、バロックギター、リュート
- ニッケルハルパ、ビオラ・ダ・ガンバ、ハーディ・ガーディ、トロンバ・マリーナ
特徴:
- 非常に繊細で、弾く力加減によって大きく表情が変化
- 古楽の世界観を支える“骨格”となる楽器たち
パーカッション・鍵盤・ボーカル
- フレームドラム、スネア、ケトルドラム、教会の鐘、タンバリン
- オルガネット、スピネット、ヴァージナル
- タヴァーンシンガー(酔っぱらいの合唱のような雰囲気)
特徴:
- 映像作品の「時代背景」を瞬時に表現できる音源
- 曲に“人間味”を加えるエッセンスとしても有効
サウンドの秘密
音の細部までこだわり抜いた収録環境
ERA IIのサンプル音源は、ただ録音されたものではありません。
一流の録音技術、緻密なマイクポジショニング、そして選び抜かれた演奏者の技術が結集しています。
収録の舞台裏
- スタジオ:
- スペインのInfinity Studios(マドリード)、Eldana Studios(ドゥエニャス)
- 演奏者:
- Rinaldo Valldeperas(ルネサンス・リコーダー、クルムホルン)
- Efren López(リュート、シトール、プサルテリウム)など
- 使用機材:
- マイク:Neumann U87
- プリアンプ:Avalon、Neve
こだわりポイント
- 残響を排した録音:
楽器本来の音だけを収録。MIXの自由度が非常に高い - 繊細な演奏表現:
小さな揺らぎ、指の擦れる音、呼吸音までも再現 - 即戦力のプリセット:
音を読み込んですぐに使えるシンプル設計
ERA II Medieval Legendsの使い方・活用法

ERA II Medieval Legendsは、単なる「中世っぽい音が出る音源」ではありません。
そのリアルさ、音の深み、そして収録されている楽器の多様性から、さまざまな音楽ジャンルや制作現場で効果的に活用できます。
ここでは、実際にどう活用できるのかを、具体的なシーンごとに分けて解説します。
活用シーンとそのポイント
- 映画・ドラマのサウンドトラック制作
- 特に中世、ルネサンス、ファンタジー作品との相性が抜群
- シーンの雰囲気に合わせて、静寂を演出するリコーダーや、緊張感を煽るパーカッションなど、幅広い音で構成できる
- ゲーム音楽(RPG、ファンタジー系)
- 実際に『The Witcher 3』などのゲームサウンドに使われた実績あり
- 戦闘、探索、町の雰囲気など、シーンに応じた音色選びが可能
- ミュージカル・舞台作品
- リアルな生楽器音により、観客に“その時代にいるかのような”没入感を提供
- 台詞の邪魔をしない音作りにも向いている
- ケルト・フォーク・ワールドミュージック系の楽曲制作
- 民族的な楽器音が豊富なので、ジャンルに自然とマッチする
- リュート、ハープ、パーカッション系の組み合わせで多彩なアレンジが可能
- アンビエント・瞑想音楽への応用
- 教会の鐘、風笛、環境系の音素材が幻想的な空気感を演出
- 繊細なニュアンスが求められる静かな曲調にも最適
- ポップスやロック曲の“味付け”として
- イントロや間奏に少しだけ民族楽器を入れることで個性を演出
- 中世ロックなど、新たなジャンル構築にも役立つ
- 映像広告・ドキュメンタリー・YouTube BGM
- 特定の時代感や雰囲気を短時間で表現したいときに有効
- 映像のテンポに合わせやすく、編集でも扱いやすい
- 教育・展示・博物館などのインスタレーション音源
- 中世ヨーロッパの雰囲気を忠実に再現したい場面で活躍
- 実際の楽器を演奏できない環境でも「音の再現」ができる
ERA II Medieval Legendsがおすすめな人
ERA II Medieval Legendsは、非常に専門性が高くニッチな印象を持たれがちですが、実は多くの制作者にとって“想像以上に使いやすく、実用的”なライブラリです。
ここでは、どんなタイプのクリエイターに特におすすめなのかを、具体的にご紹介します。
こんな人におすすめ
- ファンタジーや歴史物の音楽を作る作曲家・アレンジャー
- 映画、ドラマ、アニメ、ゲームなど、時代設定や世界観を重視する作品で活躍
- 世界観を“音で作る”力が求められる人にとって、即戦力となる音源
- RPGゲーム・アドベンチャーゲームのサウンド制作者
- フィールド、戦闘、街中、イベントなど、様々な場面ごとのBGMにリアリティを加えられる
- 民族的・幻想的なテイストのあるゲーム音楽との親和性が極めて高い
- 中世や民族楽器に興味のあるDTMユーザー
- 普段はポップスやクラシックを作っている人にも、“音のスパイス”として導入しやすい
- 「楽器の知識はないけど音で試したい」という人でも使いやすいUIと設計
- 音楽で“非日常”を演出したいアーティスト・プロデューサー
- 聴き手に「どこか遠い場所にいるような感覚」を与えることができる音源
- 作品に一気に“世界観”を生み出したい人にぴったり
- インスト系、瞑想音楽、環境音楽などの制作者
- 空間的で静謐な雰囲気を作りたいときに、ERA IIの自然で奥行きある音が活躍
- 特に鐘やフルート、ハープなどは“癒し”の音に近く、リラックス系音楽とも相性が良い
- サウンドトラック系YouTuber、インディー映画作家
- 著作権に配慮したオリジナル音源が必要な人にも最適
- 一人制作体制でも、これ一本で“映画級”の音が作れる
- 他のサンプル音源に飽きてしまったクリエイター
- よくあるシンセやピアノ、ストリングスだけでは物足りないと感じている人に
- ERA IIなら、今までに聴いたことのない“異世界の音”に出会える
- Eduardo Tarilonte氏の他ライブラリを使っている人
- Forest Kingdom、Dark ERA、Celtic ERAなどを使って気に入った人には、特に自然な拡張となる
- 同じ設計思想・操作性なので扱いやすく、音の連携も取りやすい
実際の評判・レビュー
多くのメディアやプロ作曲家から高評価を得ています。
- 「まるで音の博物館。使えば使うほど引き込まれる」(MusicTech Magazine)
- 「細部まで表現された音のクオリティは驚異的」(Sound on Sound)
- 「他にない楽器群と豊富な奏法、自由な表現力が魅力」(Amazona.de)
動作環境と対応フォーマット
対応OSとフォーマット:
- Mac: macOS 10.15以上、AU / VST3 / AAX Native / Standalone
- Windows: Windows 10以降、VST3 / AAX / Standalone
- 共通: Engine Player 1.1以降必須
最低動作スペック:
- RAM: 4GB以上(8GB以上推奨)
- ストレージ: 約22GB必要(インストーラーは10.68GB)
まとめ:Engine Audio「ERA II Medieval Legends」中世・ルネサンス・幻想世界を“音”で構築する70種類以上の民族楽器を完全収録!ファンタジー、歴史モノ、民族系音楽を自在に彩る、古楽器音源の決定版|DTMプラグインセール
ERA II Medieval Legendsは、単なるライブラリではなく、“世界観”を提供する作品です。
音色一つひとつが語りかけてくるような感覚。
曲づくりの中で「あと一歩、個性が足りない」と感じたとき、このライブラリは頼れる相棒になります。
・70種類以上の中世・歴史的楽器を収録
・ファンタジー、映画、ゲーム、民族音楽に最適な音源
・高品質な録音と豊富な奏法でリアルな表現が可能
・Eduardo Tarilonte氏のこだわりが詰まったライブラリ
・操作は直感的、初心者でもすぐに使える
このライブラリは、単なる音素材集ではなく「世界観をつくるための音の道具箱」です。
ありふれた音に飽きた方、自分だけの世界を表現したい方にとって、必ず武器になる一本です。




