
ギターを弾けなくても、まるでプロの演奏を自分の曲に取り入れられる。
Zero-GのInspiring Guitarsは、そんな理想を叶えるKontakt専用ライブラリです。
リアルなギターループをテンポやコードに合わせて自在に操れるため、作曲・映像音楽・トラックメイクなど、あらゆる制作に“即戦力”として使えます。
Zero-G Inspiring Guitars:リアルなギターループを自在に操るKontakt音源

Zero-G Inspiring Guitars は、リアルなギターループをテンポ・キー・コードに合わせて自在に操作できるKontakt専用ライブラリです。
ギタリストでなくても、まるでプロのセッションプレイヤーを手元に置いたように多彩なギターフレーズを瞬時に組み合わせられます。
Zero-G Inspiring Guitarsの主な特徴

- 約3.5GBの高品質24bit/44.1kHzサンプル
- 8種類のスタイル別パッチ(例:Classical Bazaar、Club Guitarsなど)
- ドラッグ&ドロップでMIDI書き出し可能
- テンポ同期:DAWのテンポに自動追従
- キー・コード・チューニング変更をリアルタイム操作可能
- 完全装備のFXラック(アンプ、キャビネット、ディレイ、コンプなど)
サウンドの構成(NKIパッチ)
各NKIパッチは、異なるスタイルやテンポ、キーに対応しています。
- Classical Bazaar:
全キーに対応したクラシカル&エスニック調のフレーズ - Club Guitars:
同テンポ内で異なるコード進行を展開できるクラブ系ギター
これらを使い分けることで、ポップス・アンビエント・EDM・映画音楽など幅広いジャンルに対応します。
キースイッチの仕組み
Inspiring Guitarsの核となるのがカラフルなキースイッチシステムです。
色によって異なる操作を直感的に行えます。
- 赤(Red):パート切り替え(コード、キー、フレーズ)
- 緑(Green):チューニング変更(半音単位)
- 青(Blue):ループまたはスライス再生
- 黄(Yellow):ループ切り替え(メジャー/マイナーなど)
キーボードの色分けにより、リアルタイムで演奏する感覚でループを操れるのが魅力です。
メインタブと編集機能
画面上部のタブから、各スライス(ループの一部分)を細かくコントロールできます。
主なタブ
- PART:コード/キー/フレーズのパート編集
- TUNE:±12半音のピッチ調整
- VOLUME:ボリューム調整(-∞〜0dB)
- ATTACK:アタックタイム設定(0〜999ms)
- STRETCH:タイムストレッチ(0〜200%)
- SKIP:特定スライスをスキップ
ポイント:
Altキー(MacはOption)+クリックで、他のスライスを保持したまま一部だけ変更できる便利操作も搭載。
便利なスイッチ機能
タブ下部のスイッチで、演奏モードを自在に切り替えられます。
- LOOP MODE:ループを連続再生するか、任意のパターン再生にするかを選択
- EDIT MODE:スタート/エンドポイントを手動で指定
- T.STRETCH:タイムストレッチ機能ON/OFF
- MONO / 1-SHOT:モノ/ポリ、フル再生/キーリリース停止を切り替え
- PREVIEW:編集中の音をリアルタイム試聴
- RESET KS / TABLE:設定を初期化
この柔軟さが、ギターライブラリの中でも特に人気を集めている理由です。
ランダム・リバース機能
遊び心を加えるならこの2つ。
- RND(Random):任意スライスをランダムな別スライスに差し替え
- RVS(Reverse):スライスを逆再生
これにより、同じループでも全く新しいリズムや表情を生み出せます。
音作りに“偶然性”を持ち込むのもこのライブラリの醍醐味です。
エフェクトセクション(FX)
ギター専用に設計された本格FXラックを搭載。
すべてMIDIコントロール可能です。
- フェイザー/フランジャー/コーラス
- EQ & ローパスフィルター
- コンプレッサー
- リバーブ(コンボリューション対応)
- オーバードライブ/Skreamerディストーション
- ステレオディレイ
- アンプ&キャビネットシミュレーター
これだけで完結したギターサウンドを作り込むことができます。
Zero-G「Inspiring Guitars」の価格

Inspiring Guitarsの使い方・活用法
Zero-G Inspiring Guitars は、ただのギターループ集ではありません。
その最大の魅力は、ループの組み合わせやエディットによって“自分だけの演奏”を作り出せる点にあります。
ここでは、実際の制作でどのように活用できるかを、具体的に紹介します。
作曲のアイデア出しに使う
- コード進行を試すときの補助ツール
曲作りの初期段階で、コードを鳴らすだけでリアルなギターフレーズが得られるため、
メロディやリズムのアイデアを一気に広げられます。 - キーやテンポを瞬時に変更
Kontakt内でテンポやキーを変えても違和感が少ないため、
アイデア段階のスケッチにも最適です。 - 複数パッチの組み合わせ
例:クラシカルなフレーズ(Classical Bazaar)と、
ファンキーなストローク(Club Guitars)を重ねて新しい雰囲気を作ることも可能です。
映像・ゲームBGM制作に活用する
- シーンの雰囲気に合わせてループを切り替え
Keyswitchを使えば、シーンの展開に合わせてコードやリズムを即座に変更可能。
緊張感ある場面やエモーショナルな瞬間にも対応できます。 - タイムストレッチ機能で尺合わせ
ループの長さを0〜200%の範囲で調整できるため、
映像の尺に合わせてピッタリ合わせることができます。 - Reverse機能でサウンドデザイン的に使う
逆再生ギターを挿入することで、非日常的な演出やアンビエント感を加えられます。
ポップスやEDMのトラックメイキング
- リズムの補強として
ドラムループの上にギターループを重ねるだけで、トラック全体の「ノリ」が向上。 - ワンショット再生でリフを構築
1-Shotモードを活用すれば、単発のギターカッティングを使って
フレーズを細かく作り込むことができます。 - FXを積極的に活用
内蔵のアンプ・ディレイ・コーラスなどを調整すれば、
ギター音をアナログ風にも、モダンにも加工可能です。
既存の曲にリアルなギターを足す
- 生録音のようなリアルさを追加
曲の中にInspiring Guitarsのループをさりげなく混ぜるだけで、
実際にギタリストが弾いているような存在感が出ます。 - リミックス制作にも有効
既存のトラックにリバースギターやストロークループを追加することで、
オリジナルとの差別化が図れます。 - FXセクションで音色を統一
既存のミックスに合わせてEQやリバーブを調整すれば、
他の楽器との馴染みも自然に仕上がります。
サウンドデザイン・実験的な音作りに
- Randomタブで偶然の発見
ランダム化によって、予想外のリズムやコード展開を生み出せます。 - リバース+タイムストレッチの組み合わせ
アンビエントやLo-Fiのような質感を作りたいときに最適です。 - FXチェーンを自作する
内蔵FXを複数組み合わせて独自のサウンドを作り、
プリセットとして保存しておけば他のトラックにも活用できます。
Inspiring Guitarsがおすすめな人
Zero-G Inspiring Guitars は、プロのギタリストの演奏をそのままライブラリ化しただけでなく、「曲作りを効率化したい」「リアルなギターを作品に取り入れたい」という制作者のニーズを満たす音源です。
ここでは、どんな人に特におすすめできるかを、具体的に紹介します。
ギターを弾けない作曲家・トラックメイカー
- 打ち込み中心の制作者
MIDIやループを使った制作がメインの人にとって、リアルなギター演奏を取り入れるのは難しいもの。
Inspiring Guitarsなら、コードを鳴らすだけでプロのギターリフを再生できます。 - 作曲スピードを上げたい人
ギター録音やサンプル探しに時間をかけず、曲の構成を考えることに集中できます。 - 打ち込み臭さをなくしたい人
実際のギタリストが演奏したフレーズを使えるため、自然なグルーヴ感を簡単に再現できます。
BGMや映像音楽を作るクリエイター
- 場面ごとの雰囲気づくりに強い
Keyswitchを使って瞬時にコードやテンポを変えられるため、映像の展開に合わせた曲作りがしやすいです。 - アンビエントやシネマティックな曲に最適
クラシカルやアコースティック系パッチを使えば、静かで情緒的な場面にもフィット。 - 尺合わせが容易
タイムストレッチ機能でループの長さを調整し、映像のタイミングに合わせることが可能です。
ポップス・ロック・EDMなど幅広いジャンルの制作者
- どんなジャンルにも自然に馴染む
クラブ系、ファンク、クラシック、アンビエントなど、8種類のパッチが多彩なジャンルをカバー。 - トラックの骨格づくりに最適
ベースラインやドラムに合わせてギターを重ねるだけで、全体のノリが一気に強化されます。 - ギターリフの素材集としても使える
一つのパッチに複数キー・コード進行・テンポが収録されているため、リフ構築の素材として便利です。
サウンドデザイン・実験的な音作りをする人
- ReverseやRandom機能で新しい発想を
逆再生やランダム化を組み合わせれば、アンビエントやLo-Fi、エレクトロニカ系の独創的な音作りが可能。 - エフェクトでギター以外の音色に変化
アンプシミュレーターやフィルターを調整することで、
シンセやパッドのようなサウンドを作ることもできます。 - 即興的な制作にも向く
パラメータを変えながら演奏すると、偶発的で新鮮なフレーズを生み出せます。
自宅制作で音質にこだわりたい人
- 高音質の24bitサンプルを収録
実際のギター録音に匹敵する解像度で、宅録でもスタジオ級のクオリティを実現。 - エフェクトが内蔵されている
外部プラグインを使わなくても、EQ・リバーブ・コンプ・ディレイで完成度の高い音作りが可能。 - 軽快な動作
Kontakt上での負荷が比較的軽く、ノートPCでも快適に扱えます。
まとめ:Zero-G「Inspiring Guitars」ギターを弾けなくてもプロの演奏が手に入る!リアルなギターループをテンポ・キー・コードで自在に操れるKontakt音源の決定版|DTMプラグインセール
Zero-G Inspiring Guitarsは、「リアルなギターの表現力を、シンプルな操作で再現したい」という音楽制作者の願いを叶えるライブラリです。
- 高品質なギターループをジャンル別に収録
- キースイッチでリアルタイム操作可能
- 豊富なエフェクトと編集機能で自由に音作り
- 作曲支援から映像音楽、サウンドデザインまで幅広く活用可能
といった魅力を持ち、ギターを弾けない人でも“自然な演奏感”を簡単に再現できます。
制作スピードを上げつつ、音のリアリティを求めるなら、一度試してみる価値があります。






