
音楽制作に「もう一工夫」加えたいと感じたことはありませんか?
BLEASS Innovation Bundleは、4つの個性豊かなエフェクトプラグインをまとめたセットで、音に動きや質感、独自性をプラスできる革新的なツールです。
この記事では、それぞれの機能や活用法、どんな人におすすめかをわかりやすく解説します。
BLEASS Innovation Bundleとは

BLEASS Innovation Bundleは、BLEASSによる4つの革新的なエフェクトプラグインをまとめたバンドルです。
音楽制作に新しい発想や動きを加えることができるこのバンドルは、サウンドデザインやリズム処理、質感づけに優れたツールを提供します。
バンドルに含まれるプラグインは以下の4つです。
- BLEASS Dragonfly(トレモロ)
- BLEASS Granulizer(グラニュラー)
- BLEASS Motion FX(モーション・エフェクト)
- BLEASS Slow Machine(スロー&テープストップ)
それぞれの詳細を順に見ていきましょう。
BLEASS Innovation Bundleの内容

BLEASS Innovation Bundleの内容は、以下の通りです。
BLEASS Dragonfly
ダイナミック・トレモロで音に命を吹き込む
BLEASS Dragonflyは、従来のトレモロとは一線を画す新しいアプローチを採用。
入力音のピッチや外部信号に同期させて、リアルタイムで変化する「生きた」トレモロを実現します。
- 複数のモードでトレモロを制御可能
- Manual:ノブでレートと振幅を手動設定
- MIDI:MIDIノートの高さやベロシティに同期
- Self:入力信号のピッチと音量に基づいて制御
- Sidechain:サイドチェイン入力に同期
- 豊富な調整パラメータ
- Rate、Fine、Smooth、Stereo、Attack、Release、Wildnessなど
- WILDモードでは複雑な波形による暖かく飽和感あるエフェクトを実現
- 視覚的フィードバック
- 効果の強度やレートをアニメーション表示
- ドライ/ウェットミックスやゲイン調整も可能
BLEASS Granulizer
直感的なビジュアルで楽しむグラニュラーエフェクト
BLEASS Granulizerは、最大4つの入力ソースから音をサンプリングし、小さな「グレイン(粒)」を再構成することで全く新しい音のテクスチャを生成します。
- 最大4マルチバス対応
- 対応DAWであれば、複数のトラックをソースとして使用可能
- 3Dビジュアライザーでパラメータを視覚化
- 幅・高さ・奥行きで各種コントロールを表示
- 主要パラメータ
- Volume、Pan、Size(グレイン長さ)、Density(生成頻度)
- Offset(再生までの遅延)、Shape(エンベロープ)
- Warmth(歪み量)、Playback Direction(順再生/逆再生)
- Tune(クロマチック、メジャー/マイナーキーなど多彩なスケール)
BLEASS Motion FX
動きのあるサウンドデザインを簡単に実現
BLEASS Motion FXは、11種類のエフェクトを備えたマルチエフェクトプラグイン。
シーケンサーを駆使して、時間的な変化に富んだエフェクト表現が可能です。
- 11のエフェクトを搭載
- ローパス/ハイパス/バンドパス・フィルター、ボリューム、パン、ピッチ/フリケンシー・シフター、リングモジュレータ、ビットクラッシャー、ディレイ、Warmth
- 柔軟なモーション・シーケンサー
- 各エフェクトに対応したパラメータを個別に自動化
- 直感的なインターフェースで編集が容易
- 軽量設計でマルチインスタンス運用に最適
- CPU負荷が少ないため複数起動しても安定
BLEASS Slow Machine
ビートやメロディを大胆にスロー&ミュート変化
BLEASS Slow Machineは、オーディオ信号をスローダウンさせることでユニークな表現ができるツールです。
テープストップやエピックな変化を自由自在に演出します。
- Slow Down Stage
- Loop Size、Play Speed、フィルター帯域などをモジュレーション可能
- ループ間クロスフェードも対応
- Time Stop Stage
- ストップトリガーで再生を緩やかに止める
- Step/Ramp系など多様なモードを搭載
- Hold/Speedで再生制御を調整
- Sequencer Stage
- ステップ長、解像度、グリッドスナップを調整可能
- 各ステップにカーブやランダム要素を設定
- フェードの滑らかさも細かく設定できる
BLEASS Innovation Bundleの使い方・活用法

BLEASS Innovation Bundleに含まれる各プラグインは、それぞれ異なる特性を持ち、多様な音楽制作シーンで活躍します。
ここでは、具体的な活用例をいくつかご紹介します。
シンセやパッドに立体感を加えたいとき
- BLEASS Dragonflyを使用してトレモロ感を追加
自然な揺らぎや広がりを演出できるため、コードパッドや長音系シンセに温かみを与える。 - StereoやWildモードを使って、左右に広がる個性的なモジュレーションを演出
単調なサウンドが劇的に化ける。
ビートやメロディに“動き”や“偶然性”を加えたいとき
- BLEASS Granulizerでランダム性のある粒状テクスチャを加える
Lo-fi系やアンビエント、サウンドトラックに適した摩訶不思議な音像が作れる。 - 複数バス入力を使えば、複数トラックからの音をランダムにミックス
インスピレーションを刺激する効果が得られる。
ミックスに変化を加えたい、オートメーションを使わずに音を動かしたいとき
- BLEASS Motion FXのシーケンサーで複数エフェクトを自動で変化
例えば、フィルターのカットオフやピッチを拍ごとに変化させ、リズミカルなエフェクトを生成。 - CPU負荷が軽いのでドラム、シンセ、ボーカルすべてに同時適用可能
トラックごとに違う動きを加えることでミックス全体が躍動感を持つ。
テープストップ風の演出や、“時間の歪み”を音に加えたいとき
- BLEASS Slow Machineでスローダウンやテープストップ効果を正確に操作
ビートのブレイクやドロップ直前に使用するとインパクト抜群。 - XY操作でリアルタイムに時間を操作できるため、ライブパフォーマンスでも活躍
演出効果として非常に優秀。
リミックスや再構築系のクリエイティブな制作に
- 全プラグインを組み合わせて大胆な音変化を創出
原曲の要素を残しながら、新たな解釈を加えたサウンド作りに最適。 - 既存素材の再加工や実験的サウンドデザインに向いている
制限のない表現を求める現代的な音楽制作スタイルにぴったり。
BLEASS Innovation Bundleがおすすめな人
BLEASS Innovation Bundleは、単なるエフェクト集ではなく、音の可能性を拡張するための“クリエイティブ・ツールキット”です。
そのため、特に以下のような目的やスタイルを持つ人におすすめです。
音に独自性や個性を求める音楽クリエイター
- 既成のプリセット音だけでは物足りないと感じる人
エフェクトで音を大胆に変化させることが好きな人に向いている。 - “自分だけの音”を追求したい人
グラニュラー処理やモジュレーション効果を駆使してオリジナルサウンドを構築可能。
エレクトロニック、アンビエント、Lo-fiなどのジャンルを制作している人
- BLEASS GranulizerやSlow Machineは特に相性が良い
音の質感や空気感を変える演出がしやすく、ジャンル特有の空気感を表現できる。 - BLEASS Motion FXによる揺らぎや変調はジャンルに深みを加える
機械的な印象を和らげ、躍動感のある音像に仕上がる。
ミックスやアレンジに“動き”や“変化”を加えたい人
- 静的なミックスに物足りなさを感じる人
Motion FXのモーションシーケンスやDragonflyの動的トレモロが生きたミックスを実現。 - オートメーションに頼らずエフェクトに動きを与えたい人
各プラグインの内蔵シーケンサーやモジュレーション機能で自由度の高い編集が可能。
直感的なUIでスムーズに操作したい人
- エフェクトの設定で迷いやすい初心者にも扱いやすい
3Dビジュアライザーや視覚的フィードバックで音の変化がひと目でわかる。 - アイデアが浮かんだときにすぐ音で試したい人
複雑な設定が不要で、直感的に効果を得られるのが魅力。
ライブパフォーマンスでも活用したい人
- リアルタイム操作に強いプラグインが多い
DragonflyやSlow Machineは演奏中の即興的な効果操作に適している。 - 軽量設計で複数起動しても安定動作
CPU負荷が低いため、ライブ用セットでも安心して使用可能。
システム要件(対応環境)
- PC
- Windows 8以降(64bit)、VST3対応DAW必須
- Mac
- macOS 10.9以降(64bit)、VST3 / Audio Unit対応
- macOS 11 Big SurやApple M1チップにも対応
まとめ:BLEASS「Innovation Bundle」グラニュラーからトレモロ、テープストップまで完全網羅!モジュレーション、空間処理、スロー再生…音に生命を吹き込む4つのクリエイティブ系FXプラグイン|DTMプラグインセール
BLEASS Innovation Bundleは、4つの革新的なエフェクトプラグインを収録したサウンドデザイン特化型バンドルです。
- 4つの個性的なFXプラグイン(Dragonfly、Granulizer、Motion FX、Slow Machine)を収録
- グラニュラー処理、トレモロ、時間変化など、実験的かつ音楽的なエフェクトを多数搭載
- ビジュアルで直感的に操作でき、初心者からプロまで使いやすい設計
- ミックス、アレンジ、サウンドデザイン、ライブなど幅広い用途に対応
このバンドルは、音の変化を“遊びながら”探求したい人にぴったりです。
音に動きと感情を加えるツールを探しているなら、ぜひ試してみる価値があります。




