
音を自然にまとめながらも存在感を保ちたい
そんな悩みを持つすべてのDTMerやエンジニアにとって、FirComp 2は理想的なコンプレッサープラグインです。
クリーンで軽量、それでいてパンチもある。
その魅力を詳しく解説します。
無料配布
CONTENTS
FirComp 2:プロも唸る超高音質コンプレッサー

音質、使いやすさ、動作の軽さ。そのすべてを兼ね備えたコンプレッサープラグインFirComp 2。
Jon V Audioが手がけるこのソフトは、DTMユーザーからプロエンジニアまで幅広く支持されています。
以下で、その特徴を詳しく紹介します。
FirComp 2の主な特徴

- 非常にクリーンなピークコンプレッサー/リミッター
- トラックやバスに使用しても、音を濁らせない設計。
音の輪郭を失わず、芯のある音を保てます。
- トラックやバスに使用しても、音を濁らせない設計。
- パンチのあるアタック感と音楽的なリリース
- アタックとリリースの挙動が非常に自然で、音楽的。
ドラムやベース、ボーカル処理にも効果的です。
- アタックとリリースの挙動が非常に自然で、音楽的。
- ルックアヘッドスムージング機能(任意設定)
- 瞬間的なピークを事前に検知して、滑らかに制御することで、過剰なコンプレッションを防ぎます。
- ゼロまたは低レイテンシー
- リアルタイムモニタリングやライブ録音でも安心して使える低遅延設計。
- 非常に軽いCPU負荷
- プロジェクト全体に複数インサートしても安定動作。
大規模セッションでも問題なし。
- プロジェクト全体に複数インサートしても安定動作。
FirComp 2はこんな人におすすめ
- ミックスやマスタリングで高精度なダイナミクス制御をしたい人
- コンプレッサーの音質に透明感と正確さを求める人
- リアルタイム処理でも低遅延・軽負荷で動作するプラグインが必要な人
- シンプルで効率的な操作性を重視する人
対応プラットフォームとフォーマット
- Windows
- 64bit VST3(Windows対応)
- Mac OSX
- Intel/M1対応 64bit VST3(OSX 10.13以降)
- Intel/M1対応 64bit AU(AU2形式、OSX 10.11以降)
- Linux
- x64ビルドも用意(ただしサポート外/テスト目的)
ダウンロードの推奨バージョン
- バージョン2.1.1(211版)
- May 16版とのプリセット互換あり
- 改良された機能を搭載
- 安定性テストは若干少なめだが、最新機能を使いたい方におすすめ
- May 16版
- バグなしの安定バージョン
- VCA設定時の「比率(ratio)」に関する仕様的な注意点あり(詳細はGumroad投稿を参照)
Macユーザーの注意点(インストール時)
- OSX版をインストールする前に、「RUN_ME_FIRST.command」ファイルを実行する必要があります。
- 実行できない場合は「システム環境設定 → セキュリティ」から許可を与えてください。
まとめ:Jon V Audio「FirComp 2」軽いのに音が太い!低レイテンシーでリアルタイム使用にも最適な、パンチと透明感を両立する高性能コンプレッサー|DTMプラグインセール
FirComp 2は、ただのフリープラグインではありません。
プロフェッショナル品質を持ちながら、誰もが手軽に導入できるのが最大の魅力です。
・超クリーンな音質でピークを制御できるコンプレッサー/リミッター
・音楽的なアタックとリリース、自然な仕上がり
・ルックアヘッド機能付きで滑らかな動作
・ゼロまたは低レイテンシーでリアルタイムにも対応
・非常に軽量な設計でCPU負荷が少ない
・Windows/Mac(VST3、AU)に対応、Linux版もテスト用として提供
これらの特徴により、FirComp 2は初心者からプロフェッショナルまで幅広く活用できます。
特に音質と動作の軽さを両立したい人には最適です。
無料配布