
音に独特の表情を与えるNUSoftingの「Filter4Tongue Free」
ワウやフォルマント、共鳴効果を駆使して、従来のEQでは得られないサウンドを実現できる無料プラグインです。
CONTENTS
Filter4Tongue Free:NUSoftingのユニークなオーディオFXプラグイン

NUSoftingが提供する「Filter4Tongue Free」は、独創的なサウンドデザインを可能にする無料のオーディオエフェクト・プラグインです。
64-bit対応のVST2 / VST3として利用でき、従来のエフェクターとは異なるアプローチで音に表情を加えることができます。
Filter4Tongue Freeの特徴と機能の概要
Filter4Tongue Freeは、単なるイコライザーやフィルターではありません。
サウンドに人間的な響きや空間的な動きを加えることができるのが特徴です。
- Hyper Wah(ハイパーワウ)
- 従来のワウエフェクトを進化させた機能
- ギターだけでなくシンセやボーカルにも使用可能
- モジュレーションを加えることで有機的なうねりを演出
- Acoustic Resonances(アコースティック共鳴)
- 楽器や声の自然な響きを模倣
- フォルマントに近い効果を生み、声やシンセに独特のキャラクターを付与
- 空間の奥行きを強調するような響きが得られる
- Drone Shaper(ドローンシェイパー)
- 持続音(ドローン)に動きを与える機能
- 単調になりがちなサウンドに微妙な変化を加え、長時間のループでも飽きにくい仕上がり
- アンビエントや実験的音楽制作に特に効果的
- Formant Maker(フォルマントメイカー)
- 声や楽器のフォルマント特性を変化させる
- 声質を変えるだけでなく、楽器音にも人間的な響きを与えられる
- ロボットボイスや異次元的なサウンドを作り出すことも可能
- Creative Equalizer(クリエイティブEQ)
- 単なる周波数補正ではなく、サウンドに個性を与えるためのEQ
- 他の機能と組み合わせることで、従来のEQでは得られない効果を実現
実際の使用シーン
Filter4Tongue Freeは、さまざまなジャンルや制作環境で活用できます。
- ボーカルに独特なキャラクターを加える
- シンセサウンドに有機的な動きを与える
- ギターのフレーズを未来的なサウンドに変化させる
- アンビエントの背景音に微妙な揺らぎを追加する
- 実験的なサウンドデザインで新しい表現を試みる
まとめ:NUSofting「Filter4Tongue Free」ワウ、フォルマント、アコースティック共鳴、ドローンシェイピングなど独創的な機能を搭載し、無料で音に有機的な動きを与えられる革新的オーディオプラグイン|DTMプラグインセール
この記事では「Filter4Tongue Free」の特徴と活用方法を解説しました。
- ワウや共鳴などの独自機能を搭載
- ボーカルやシンセに有機的な動きを付与
- ドローンやアンビエントに奥行きを与える
- 実験的なサウンドデザインに適している
- デモ動画で実際のサウンドを確認可能
一言で言えば、Filter4Tongue Freeは「クリエイティブな音作りを広げる独創的なプラグイン」です。