
ギターの音にもっと“余韻”や“浮遊感”を加えたいと思ったことはありませんか?
「eBow Guitar」は、eBowという特殊なツールを使って録音されたギター音をもとに作られた、Kontakt専用のサンプル音源です。
音楽制作に新しいインスピレーションを求めている方にとって、このシンプルながら奥深いライブラリは必見です。
CONTENTS
eBow Guitar:Kontakt用に作られたシンプルで実験的なギター音源

エレキギターに「eBow」を使って演奏した音をもとに作られたKontakt用のシンプルなサンプルライブラリ、それが「eBow Guitar」です。
開発者はStephen Clee氏。
彼のKontaktスクリプティングへの初挑戦として作られた、実験的かつアーティスティックな音源です。
eBowとは
- 「eBow(イーボウ)」とは?
電子的に弦を振動させて音を鳴らす、特殊なギター用アクセサリです。
ピックの代わりに使用し、持続音や浮遊感のあるサウンドを生み出します。 - 使用されたモデル:tc electronicの「AEON」
このライブラリでは、tc electronicの「AEON」というeBowが使用されており、非常にスムーズでシルキーなサステインが特徴です。
「eBow Guitar」ライブラリの概要
- サンプリング元:エレキギター+eBow
単純なギターサウンドではなく、持続音・倍音・アンビエントな質感が融合した音が収録されています。 - Kontakt専用ライブラリ(フルバージョンが必要)
無料版Kontaktでは動作しないため、フルバージョンのKontaktが必要です。 - 開発者の意図:シンプルで実験的なインターフェース
初めてKontaktスクリプティングに挑戦するため、UIや機能は最小限に設計されています。
インターフェースと操作項目
このライブラリでは、Kontakt上で以下の3つのパラメータを調整できます。
- Reverb(リバーブ)
アンビエントな空間演出に不可欠。ホールのような深い響きも可能です。 - Freak(モジュレーションのような効果)
おそらくピッチやフィルタなどに変化を与えるエフェクト。予測不能な揺らぎが加わります。 - エンベロープの2項目(Attack/Releaseなど)
音の立ち上がりや余韻の長さをコントロール。音の表現力が広がります。
使い方とカスタマイズの可能性
- GUIはシンプルながら、裏でスクリプト編集も可能
Kontaktの「スパナマーク(Spanner)」をクリックすれば、裏のスクリプトを直接編集可能。
上級者にはサウンドデザインの自由度が広がります。 - 実験的な音づくりに最適
ドローンサウンドや映画音楽、アンビエント、ノイズミュージックなど、音の持続性や倍音を活かした楽曲制作にぴったりです。
まとめ:eBow Guitarは「偶然の美しさ」を楽しむ音源
「eBow Guitar」は派手な機能はありませんが、だからこそ想像力をかき立てられる奥深さがあります。
- eBowを使った幻想的なギターサウンドをKontaktで再現
- UIはミニマルで、誰でも直感的に操作できる
- リバーブ・モジュレーション・エンベロープを簡単に調整可能
- スパナマークを使えばスクリプト編集でカスタマイズもOK
- アンビエント系やドローンサウンドにぴったりの音源
この音源は、機能の豊富さよりも“音の質感”に価値を置く方にとって、インスピレーションの源になります。
Kontaktを持っているなら、まずは触って音の変化を楽しんでみましょう。