
エレクトリックピアノの音にさらなる輝きと広がりを加えたい方におすすめなのが、Samplesonの無料プラグイン「DynoMod」
1970年代の名機Dyno Modを再現し、現代の制作環境で手軽に利用できるエフェクトです。
CONTENTS
DynoMod:Samplesonが提供するエレピ用無料エフェクト

エレクトリックピアノの響きをより豊かにするために、1970年代初頭に登場した「Dyno Mod」というハードウェアがありました。
そのサウンドを再現したのが、Samplesonが配布している無料のプラグイン DynoMod です。
VSTおよびAU形式で利用でき、特にSamplesonのエレクトリックピアノ音源との相性を考えて設計されています。
DynoModの特徴
- 70年代のDyno Modを忠実に再現
オリジナルのDyno Modは、エレピの高音域と低音域を強調し、より広がりのあるサウンドを生み出すための改造でした。
この特徴をソフトウェアで再現しています。 - 高・低域の倍音をコントロール可能
周波数やゲインを調整することで、音のキャラクターを自由にカスタマイズできます。 - ステレオ感の強化
ステレオスプレッド機能を搭載し、音に広がりを加えることが可能です。 - サンプルベース楽器との違い
サンプル音源を使ったエレピに適用すると「ブロー音」が出ることがありますが、モデリング方式のエレピではそのようなノイズが発生しません。
そのため、モデリング音源と組み合わせることで無限に高域をブーストしてもノイズレスな仕上がりになります。 - 幅広い互換性
- VST/AUステレオエフェクトプラグイン
- Windows 64bit / Mac に対応
- 主要なDAWで利用可能
- オンライン認証や追加ソフトは不要
DynoModがもたらすメリット
- エレクトリックピアノの音に「存在感」をプラスできる
- 高域の倍音を調整することで、抜けの良いサウンド作りが可能
- ステレオ感が強まり、ソロ演奏からバンドアンサンブルまで幅広く活用できる
- サンプルベースでは得られない「モデリング音源ならではの自由度」を活かせる
Samplesonの開発姿勢
Samplesonは「Virtual Luthiers(バーチャル楽器職人)」を名乗り、従来の大容量サンプルライブラリとは異なるアプローチを取っています。
彼らの哲学は以下のようにまとめられます。
- 楽器と奏者の感情のつながりを重視する
- サンプル数よりも演奏体験を重視
- 自分たちが「本当に演奏したい」と思える楽器だけを世に出す
まとめ:Sampleson「DynoMod」モデリングエレピと最高の相性!ノイズレスで高域を無限にブースト可能な、エレクトリックピアノ専用に設計された無料エフェクト|DTMプラグインセール
DynoModは、1970年代の名機のサウンドを現代の制作環境で手軽に楽しめるエフェクトプラグインです。
- 1970年代のDyno Modを忠実に再現
- 高・低域の倍音コントロールやステレオ感の強化が可能
- サンプル音源では得られないモデリング音源ならではの自由度
- 主要なDAWでそのまま利用でき、設定もシンプル
エレクトリックピアノをもっと立体的で存在感のある音にしたい方にとって、必須のエフェクトと言えるでしょう。