Free Music Download

23DSP「De-」EQではどうにもならない“音の濁り”を徹底補正!こもり、箱鳴り、刺さる高音まで一括処理できる、De-Esser・De-Mud・De-Boxが一体化した補正特化型プラグイン

【無料配布】23DSP「De-」が 無料配布!

23DSP「De-」EQではどうにもならない“音の濁り”を徹底補正!こもり、箱鳴り、刺さる高音まで一括処理できる、De-Esser・De-Mud・De-Boxが一体化した補正特化型プラグイン|DTMプラグインセール

音が「こもってる」「キンキンする」そんな悩み、ありませんか?

ミックスの仕上がりを左右するのは“不要な帯域”の処理。

そんな悩みにシンプルかつ的確に応えてくれるのが、補正系プラグイン「De-」

この記事ではその機能と活用ポイントをわかりやすく紹介します。

CONTENTS

De-:音の濁りを取り除く、シンプルで強力なミックス補正プラグイン

23DSP「De-」EQではどうにもならない“音の濁り”を徹底補正!こもり、箱鳴り、刺さる高音まで一括処理できる、De-Esser・De-Mud・De-Boxが一体化した補正特化型プラグイン|DTMプラグインセール

ミキシングにおいて「バランス」は非常に重要です。

しかし、時として一部の帯域が目立ちすぎてしまい、音が「キンキンする」「こもる」「箱の中のように響く」といった問題が生じます。

そんなトラブルに対処するために作られたのが、**オールインワン補正プラグイン「De-」**です。

De-でできること

De-は、以下のような典型的なミックスの悩みを解決することを目的としたツールです。

De-Esser(ディエッサー)機能

  • 「S」や「シ」などの刺さる高音(サ行の歯擦音)を自然に抑える
    • Peak(ピーク)モードとShelf(シェルフ)モードを選べる
    • 問題となる帯域をピンポイントで指定可能
    • ボーカルやセリフ編集に有効

De-Mud(デ・マッド)機能

  • こもった低中音域の濁りを取り除く
    • 楽曲全体の輪郭をはっきりさせる
    • スネアやベースラインの明瞭感を高める

De-Box(デ・ボックス)機能

  • 「箱鳴り」と呼ばれる不自然な中域のこもりを除去
    • 小さい部屋で録音したような音の癖を補正
    • アコースティック楽器やナレーションに特に効果的

操作性と調整の自由度

De-は、視覚的にも操作しやすい設計で、以下のような調整が可能です。

  • ターゲット周波数の選択
    • 「Mud(こもり)」「Box(箱鳴り)」「Esse(歯擦音)」に対応
  • スレッショルド(処理を始める音量の境界)の設定
    • 必要以上に処理をかけすぎることなく、自然な補正が可能
  • レンジ(補正量)の調整
    • 軽い補正から大きな変化まで、音作りの目的に応じて使える

どんなシーンで活躍するか

De-は、プロアマ問わず、次のような場面で役立ちます。

  • ボーカルの明瞭感を出したいとき
  • ミックスがこもって聴こえるとき
  • EQでは取りづらい帯域のクセを取りたいとき
  • 最終段階で音のトーンを整えたいとき

「あと一歩、スッキリさせたい」そんなときの強力な味方です。

De-はこんな人におすすめ

  • 音の「こもり」「箱鳴り」「歯擦音」が気になる
  • ボーカルや楽器のトーンバランスを整えたい
  • EQだけでは取り切れない音のクセを処理したい
  • ミックスの最終調整でプロっぽさを加えたい

対応環境と注意点

現在De-はオープンベータ版として無料で提供されています。ただし、以下の点には注意が必要です。

  • macOSおよびLogic Proとの互換性に制限あり
    • 特にAppleのGatekeeperによる制限が影響
    • 一部macOSバージョンではそのままでは動作しない可能性あり

【無料配布】23DSP「De-」が 無料配布!

23DSP「De-」EQではどうにもならない“音の濁り”を徹底補正!こもり、箱鳴り、刺さる高音まで一括処理できる、De-Esser・De-Mud・De-Boxが一体化した補正特化型プラグイン|DTMプラグインセール

まとめ:23DSP「De-」EQではどうにもならない“音の濁り”を徹底補正!こもり、箱鳴り、刺さる高音まで一括処理できる、De-Esser・De-Mud・De-Boxが一体化した補正特化型プラグイン|DTMプラグインセール

「音がこもる・刺さる・響きすぎる」──ミックス時の悩みを、ひとつのプラグインで解決するのがDe-です。

  • De-は「De-Esser」「De-Mud」「De-Box」の3つを1つに統合
  • 周波数・スレッショルド・レンジを柔軟にコントロール可能
  • オープンベータで自由に試せる(macOSの一部環境に注意)
  • 導入・操作ともにシンプルで即戦力

EQでは届かない「音の余分なクセ」に悩んでいるなら、まずはDe-を試してみましょう。

23DSP「De-」EQではどうにもならない“音の濁り”を徹底補正!こもり、箱鳴り、刺さる高音まで一括処理できる、De-Esser・De-Mud・De-Boxが一体化した補正特化型プラグイン|DTMプラグインセール

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS