
【11/3 16時まで さらに20%OFF】
Audio Plugin Dealsの収穫祭セール:クーポン利用で、セール価格から更に15%OFF!
クーポンコード↓
音作りの幅を広げたいけど、どこから手を付けていいかわからない
そんな音楽制作者にこそ使ってほしいのが「The Creative Kontakt Bundle」です。
ジャンルを問わず活躍するシンセとドラム音源が揃い、すぐにプロレベルのトラック制作が可能に。
この記事では、その魅力や活用法、おすすめポイントを詳しく紹介します。
The Creative Kontakt Bundle:現代音楽制作を支える3つの強力ツール

「The Creative Kontakt Bundle」は、電子音楽プロデューサーに向けて設計された、3つのKontakt用音源を収録したバンドル製品です。
シンセとドラムマシンを組み合わせて、幅広いジャンルに対応するクリエイティブな音作りが可能になります。
どんなジャンルに向いているのか?
このバンドルは以下のようなジャンルでの活用に適しています。
- テクノ
- ハウス
- シネマティック(映画・ゲーム音楽など)
- アンビエント
- EDM
- トラップ
- シンセウェーブ
- R&B
シンプルな操作性と高品質な音源が特徴で、プロレベルの音楽制作にもすぐ対応できます。
The Creative Kontakt Bundleに含まれる3つのKontaktライブラリ

バンドルに含まれる3つのKontaktライブラリは、以下の通りです。
Centurion(センチュリオン)– 多ジャンル対応の万能シンセ
主な特徴:
- 118種類のパッチを収録
- パッド、リード、アルペジオ、テクスチャなど多彩な音色を生成
- ミニマルで使いやすいインターフェース
- モダンなサウンドスケープを作るのに最適
詳細解説:
Centurionは、シネマティックな雰囲気からエレクトロニックなサウンドまで、ジャンルを問わず幅広く活躍する万能型シンセです。
直感的に音を変化させられるため、制作中のひらめきを即座に形にできます。
D-Drum – 直感的な8トラックのドラムマシン
主な特徴:
- 8トラック構成のドラム専用音源
- 1168種類ものドラムサンプルを収録
- 操作がシンプルで即戦力
- 打ち込みに集中できるUIデザイン
詳細解説:
D-Drumは、特にテクノやEDMなど打ち込み中心の音楽で重宝するドラムマシンです。ミックスに埋もれない“パンチ”のある音がすぐに作れ、無駄な機能が排除された設計が魅力です。
Syndrum – 進化系リズムサウンドを作るための第3の音源
主な特徴:
- 174のドラムサウンド
- 20の即戦力パッチを収録
- ジャンルを横断する汎用性
- サウンドスケープに独自性を追加
詳細解説:
Syndrumは、他の2つのライブラリを補完するように設計された、独創的なドラムとサウンドデザイン向け音源です。
ループやフレーズに独特の質感を加えたいときに活躍し、トラックの印象を決定づける役割を担います。

The Creative Kontakt Bundleの使い方・活用法
「The Creative Kontakt Bundle」は、単に音源を追加するだけのパックではなく、実際の制作現場で即戦力となる設計がなされています。
以下では、具体的にどのように活用できるのかをシーン別に紹介します。
制作シーン別の活用法
- 作曲の初期段階で「インスピレーション装置」として使う
- Centurionの多彩なパッドやシーケンス系サウンドは、コード進行やフレーズのきっかけ作りに最適です。
スケッチ段階で雰囲気をつかむためのベース音源として非常に有効です。
- Centurionの多彩なパッドやシーケンス系サウンドは、コード進行やフレーズのきっかけ作りに最適です。
- ビートメイキングに集中したいときにD-Drumを使用
- インターフェースがシンプルで、余計な操作が不要なので、ひらめいたグルーヴをすぐに形にできます。
EDMやTrapなどのキック&スネアの土台作りにおすすめです。
- インターフェースがシンプルで、余計な操作が不要なので、ひらめいたグルーヴをすぐに形にできます。
- ジャンルを横断したサウンドレイヤーとしてSyndrumを追加
- 既存のトラックにアクセントを加えたり、リズムに複雑さを加えるための“スパイス”として使えます。
20のパッチを活用すれば、すぐにバリエーションが作れます。
- 既存のトラックにアクセントを加えたり、リズムに複雑さを加えるための“スパイス”として使えます。
- サウンドスケープやBGM制作で“空気感”を演出
- Centurionは、アンビエントやシネマティックな作品にも対応可能です。
背景音やドローンとして使用することで、作品の世界観を深めることができます。
- Centurionは、アンビエントやシネマティックな作品にも対応可能です。
- ライブパフォーマンスの即戦力ツールとして使う
- Kontakt環境さえ整っていれば、ライブセットにも導入可能。
直感的な操作性が求められる現場でも、素早く音を切り替えてパフォーマンスに集中できます。
- Kontakt環境さえ整っていれば、ライブセットにも導入可能。
The Creative Kontakt Bundleがおすすめな人
「The Creative Kontakt Bundle」は、万人向けというよりは、“音楽制作の現場でリアルに使える音源”を求める人に向けて作られたバンドルです。
以下では、どんな人にとって特におすすめできるかを具体的に紹介します。
こんな人におすすめ
- Kontakt環境を活用したい中〜上級者のプロデューサー
- Native InstrumentsのKontaktフル版を使いこなしている人にとって、本バンドルはすぐに制作に取り込める即戦力ツールです。
既存の音源に“新しい質感”を加えたい人に最適です。
- Native InstrumentsのKontaktフル版を使いこなしている人にとって、本バンドルはすぐに制作に取り込める即戦力ツールです。
- トラックの完成度を上げたいが、時間をかけたくない人
- D-DrumやSyndrumは、プリセットと操作性が優れており、短時間で高品質なビートやサウンドが構築可能です。
納期やスピードが求められる現場で役立ちます。
- D-DrumやSyndrumは、プリセットと操作性が優れており、短時間で高品質なビートやサウンドが構築可能です。
- 定番の音に飽きて、ちょっと違う質感を求めている人
- 通常のサンプルパックとは一線を画す、独特なテクスチャや音の奥行きを感じられる内容です。
「他と違う音を作りたい」というクリエイターにピッタリです。
- 通常のサンプルパックとは一線を画す、独特なテクスチャや音の奥行きを感じられる内容です。
- 複数ジャンルに対応できる音源を1つにまとめたい人
- ハウス・テクノからアンビエント・シネマティックまで、ジャンルをまたいで使える汎用性の高さが特徴。
ジャンル特化型ではなく、幅広く対応したい人に向いています。
- ハウス・テクノからアンビエント・シネマティックまで、ジャンルをまたいで使える汎用性の高さが特徴。
- 直感的に音作りしたい人、難しい操作が苦手な人
- 全てのインストゥルメントがシンプルなUIを採用しているため、技術的な複雑さより“直感”で音を作りたい人にも適しています。
特徴まとめ
以下に、本バンドルの注目すべきポイントを整理します。
- 3つのKontakt専用音源を一つに収録
- ジャンルレスに活躍するサウンドと設計
- 直感的なUIで制作スピードが向上
- 膨大なプリセット・サンプル数で即戦力
- Kontaktのフルバージョンが必要
- Centurion, D-Drum: Kontakt 7.2以上
- Syndrum: Kontakt 7.10.1以上
- Windows/macOS両対応(Kontakt経由)
まとめ:D-FusedSounds「The Creative Kontakt Bundle」EDM・アンビエント・シネマティック制作にも対応!ジャンルを問わず活躍する万能音源バンドル|DTMプラグインセール
「The Creative Kontakt Bundle」は、これから電子音楽を本格的に始めたい人や、すでにプロとして活動している方にも最適なセットです。
- 「The Creative Kontakt Bundle」に含まれる3つのKontakt音源の特徴
- 実際の制作現場での活用方法
- どんなユーザーにとって使いやすく効果的か
このバンドルは、音楽制作の流れをスムーズにしながら、個性的で高品質なサウンドを生み出せるツールです。
Kontaktフルバージョンをお持ちの方は、ぜひ一度試してみてください。制作の中核となる「頼れる音源」になるはずです。
