
DAWでドラムパートを作るとき、
もっと自由にリズムを組み立てたい
複雑なスタイルを簡単に使いたい
と感じたことはありませんか?
Blue Lueは、そんな悩みを解決してくれるMIDI専用のドラムマシンです。
音を鳴らさず、あなたの好きなドラム音源を自在に操る。しかも無料。
リズム制作の可能性を広げたい方にぴったりのツールです。
無料配布
CONTENTS
Blue Lue:音を鳴らさない“MIDI専用ドラムマシン”の魅力に迫る

Blue Lueは、Fanan Teamが開発したスタイルスロット駆動のドラムマシンです。
ただし、普通のドラムマシンとは異なり、Blue Lue自体は音を鳴らしません。
その代わり、MIDIルーティングによってお気に入りのドラムVSTiをコントロールするための「MIDIツールシーケンサー」として動作します。
Blue Lueの基本コンセプト

- General MIDI(GM)に準拠
- Blue Lueは、GMドラムマッピングに準拠して設計されているため、ほとんどのGM対応ドラムセットとそのまま連携可能。
- スタイルスロットの活用
- 合計3つのスタイルスロットを搭載。これらはシームレスに連携して動作するため、1セット内でさまざまなスタイルバリエーションを展開可能。
- 各スタイルには最大8つのバリエーションが含まれており、演奏中の切り替えもスムーズ。
- 880種類のドラムスタイルをプリインストール
- ロック、ポップ、ラテンなど、ほぼすべてのジャンルをカバーするドラムスタイルを内蔵。
- 多彩なリズムパターンをテンポ同期で再生可能。
ホストDAWのテンポに合わせて、通常スピード・2倍速・半分のスピードで再生が可能。
- テンポ関連機能も充実
- 「Tap Tempo(タップテンポ)」機能により、指でテンポを入力することも可能。
- 手動でのBPM調整(Free hand BPM)にも対応し、ライブや即興セッションでの使い勝手も良好。
Blue Lueのテクニカルな特徴

- キーボードのノートレンジを2分割
- スタイル演奏レンジ:MIDIノート12〜35
- ここでは、ドラムパターンのスタイルやバリエーションをトリガーする。
- ドラムキット演奏レンジ:MIDIノート36〜84
- 外部ドラム音源を使ってドラムパートを演奏。
- スタイル演奏レンジ:MIDIノート12〜35
- ハードウェア/ソフトウェア両対応
- 上記のノートレンジは、MIDIキーボードやコントローラーだけでなく、Blue Lueの仮想UI上でも操作可能。
- 即時バリエーション切り替え
- パターンの切り替えがリアルタイムでできるため、作曲や即興演奏に非常に便利。
- 「Favorites」機能でお気に入りを即呼び出し
- よく使うスタイルセットをワンタッチで呼び出せる「お気に入りページ」を用意。
- プリセットとして保存でき、MIDIキーボードやコントローラーから呼び出すための「MIDIラーニング」機能にも対応。
Blue Lueの使い方のイメージ
- Blue Lueは、DAW内でMIDIルーティングを行うことで、外部のドラムVSTiにリズムパターンを送る形で動作します。
- 「音を出す」のは別のドラム音源で、Blue Lueはあくまで「リズムの指示を出す」司令塔のような役割。
- 他のMIDIツールと比べて、ジャンルを超えた膨大なプリセットと柔軟なテンポ・切り替え機能が魅力です。
まとめ:Fanan team「Blue Lue」リズムトラック制作が劇的にスピードアップ!GM準拠・3スタイル×8バリエーション・お気に入り保存など、MIDIで好きなドラム音源を自在に操る無料プラグイン|DTMプラグインセール
Blue Lueは、リズム制作の発想を変える無料MIDIドラムマシンです。
・Blue LueはMIDI専用のドラムシーケンサーで、音を出さずにドラムVSTiを操作できる
・GM準拠で、3つのスタイル×8バリエーションの組み合わせが可能
・880種類のプリセットで、あらゆるジャンルに対応
・Tap Tempoやスピード切り替え、リアルタイム操作などライブでも活躍
・「お気に入り」機能で、よく使うスタイルを瞬時に呼び出せる
・完全無料で、誰でもすぐに導入可能
以上のように、Blue Lueは作曲・演奏・ライブパフォーマンスにまで対応できる強力なMIDIツールです。
既存のドラム音源をもっと有効に使いたい人、直感的にリズムを操りたい人におすすめです。
今すぐ試して、制作の幅を広げてみてください。

無料配布