
音を壊すだけでなく、新しい質感や倍音を生み出せるのが B.S Disintegrator。
Ableton Live のネイティブデバイス「Erosion」を拡張した Max for Live プラグインで、ノイズ・オシレーター・外部入力といった多彩なモジュレーションを駆使し、サウンドデザインの幅を一気に広げます。
価格:€19.00 → 無料配布
CONTENTS
B.S Disintegrator – Sound Degradation And Live Phase Modulation:Erosionを拡張した Max for Live プラグイン

B.S Disintegrator は、Ableton Live のネイティブデバイス「Erosion」を拡張した Max for Live プラグインです。
内部の短いディレイラインをオーディオレートで変調することで、音を微妙に、あるいは大胆に変化させることができます。
さらに多彩なモジュレーションソースや音作りの自由度が加わり、サウンドデザインに新しい可能性を広げます。
サウンドの可能性
- クリーンなドラムループにビニールノイズを加え、自然な質感を演出
- ボーカルにデジタル感を加えて、微妙なテクスチャーをプラス
- メタリックで進化するパーカッションや、複雑な倍音を含む攻撃的なベースラインを生成
- シンプルな波形を FM 合成のような豊かな倍音を持つ音へ変換
- 微妙なピッチの揺れや不完全さを導入し、ヴィンテージ感やローファイな雰囲気を追加
B.S Disintegratorの主な機能
- 3種類のモジュレーションソース
- 内蔵ノイズジェネレーター
- 強力な内部オシレーター(ピッチトラッキングやMIDI制御対応)
- 外部オーディオ入力をモジュレーションソースとして利用可能
- 高度なノイズジェネレーター
- 6種類のノイズタイプ(Vinyl Crackle、ランダムポップなど)
- ステレオ幅のコントロールが可能
- 内部オシレーター
- 複数の波形
- ピッチトラッキング
- MIDIチューニング、FM比率設定
- 外部入力の柔軟性
- 任意のオーディオソースをサイドチェイン入力として使用可能
- サウンドデザインの幅を大きく広げる
- モジュレーターシェーピング
- 内蔵レゾナントフィルターでモジュレーション信号を加工
- Drive コントロールで倍音を追加
- ステレオ幅の調整機能
- 直感的な XY パッド
- 重要なパラメーターを一括コントロール
- 実験的な操作や偶発的な発見を促す
対応環境
- Ableton Live 12 Suite または Standard(Max for Live ライセンスが必要)
- Max for Live デバイス(VST ではない)
まとめ:B.S Audio Tools「B.S Disintegrator – Sound Degradation And Live Phase Modulation」Ableton Liveユーザー必見!Erosionを超える音の劣化、倍音生成、ノイズやオシレーター、外部入力を駆使したライブフェーズモジュレーションによる無限のサウンドデザイン|DTMプラグインセール
今回の記事では B.S Disintegrator – Sound Degradation And Live Phase Modulation の機能や特徴について紹介しました。
主なポイントを整理すると次のとおりです。
- Erosion を拡張したサウンド変調ツール
- ノイズ、オシレーター、外部入力の3種類のモジュレーションソース
- 6種類のノイズタイプと柔軟なステレオ幅コントロール
- FM 的な倍音生成やヴィンテージ風のピッチ揺れも可能
- XY パッドで直感的にパラメータをコントロール
- デモ版あり、Max for Live に対応
音の劣化エフェクトとしてだけでなく、倍音生成や質感作りのツールとしても活躍します。
サウンドデザインに新しい表現を求めているなら、一度試す価値のあるデバイスです。
価格:€19.00 → 無料配布