
音楽制作で欠かせないモジュレーション効果。
少しだけ動きをつけたい
大胆にリズム感を出したい
そんな時に便利なのが Auralis Multi Mod です。
無料でありながら、ビブラート・オートパン・トレモロの3つを直感的に扱えるシンプルなプラグインとして、多くの制作環境にフィットします。
CONTENTS
Auralis Multi Mod:無料で使える多機能モジュレーションプラグイン

Auralis Multi Modは、3つのクラシックなモジュレーションエフェクトを1つにまとめた無料のプラグインです。
「Vibrato(ビブラート)」「Auto Pan(オートパン)」「Tremolo(トレモロ)」を一度に扱えるため、楽曲に繊細な揺らぎを加えることからリズミカルで大胆な効果まで幅広く表現できます。
シンプルで直感的なUI(ユーザーインターフェース)により、どんな制作フローにもすぐに取り入れられるのが魅力です。
Auralis Multi Modの主な機能
Auralis Multi Modの主な機能は、以下の通りです。
Vibrato(ビブラート)
- 役割:音程を揺らして表情をつけるエフェクト
- コントロール:Depth(深さ)とRate(速度)の調整が可能
- 効果例:
- 繊細なピッチの揺れを加え、演奏に自然な表情を付与
- ビンテージ感のあるレトロな不安定さを再現
Auto Pan(オートパン)
- 役割:音を左右に揺らすことで、ステレオ空間を広げる
- コントロール:Depth(広がりの深さ)とRate(揺れの速さ)を設定
- 効果例:
- シンセパッドやアルペジオに広がりを与える
- トラック全体の空間的な動きを強調する
Tremolo(トレモロ)
- 役割:音量を周期的に変化させ、リズミカルなパルスを作る
- コントロール:Depth(音量変化の強さ)、Rate(速さ)、DAWテンポとの同期が可能
- 効果例:
- リズム楽器に躍動感を与える
- 繊細な波打つようなダイナミクスを表現
インターフェースと使いやすさ
- シンプル設計:必要なコントロールだけに絞ったわかりやすいデザイン
- スケーラブルUI:画面サイズを調整でき、制作環境にスムーズに統合
- 即戦力:微細な揺らぎから強烈なモジュレーションまで、直感的に調整してすぐに使える
Auralis Multi Modが向いている人
- 音に「ちょっとした動きや揺らぎ」を加えたい人
- シンプルかつ直感的に操作できるモジュレーションプラグインを探している人
- リズムや空間に独特な質感を付け加えたい音楽制作者
動作環境と必要条件
- OS:macOS 10.13以降 / Windows 10以降(64bitのみ)
- 形式:VST3 / AU対応のDAW
- メモリ:最低4GB RAM(推奨8GB)
- CPU対応:Apple Silicon / Intel 両対応
まとめ:quietformat「Auralis Multi Mod」音に揺らぎとリズムを自由に加える!ビブラート・オートパン・トレモロを1つにまとめた無料モジュレーションプラグイン|DTMプラグインセール
Auralis Multi Modは、余計な機能を省いたシンプル設計でありながら、音楽制作に欠かせない3つのモジュレーションをカバーしています。
- 3つのモジュレーション(Vibrato / Auto Pan / Tremolo)を1つで使える
- 直感的なUIで操作が簡単
- 微細な揺らぎからリズミカルな効果まで幅広く対応
- macOS / Windows 両対応、Apple Siliconにもネイティブ対応
- 無料でダウンロード可能
シンプルながら即戦力となるプラグインなので、これからモジュレーションを取り入れたい方にも、制作の幅を広げたい経験者にもおすすめです。