
音楽制作において
雰囲気のある音
アナログ感のある質感
を求めている方へ。
Audiowarp Complete Bundleは、アンビエントやローファイを中心に、映画音楽やシネマティックサウンドにも応用できる高品質なKontakt音源5種を一挙に収録したバンドルです。
この記事では、それぞれの音源の特徴や活用法、おすすめのユーザー像まで詳しく解説します。
CONTENTS
Audiowarp Complete Bundle:世界観を一変させる5つのKontakt音源

Audiowarp Complete Bundleは、独特の質感とアナログ感を持つサウンドを提供するKontakt専用バンドルです。
アンビエント、ローファイ、シネマティックな音作りを追求したい音楽制作者にとって、まさに宝のようなコレクション。
Audiowarp Complete Bundleの構成内容

このバンドルには、以下の5つのKontakt音源が含まれています。
それぞれの特徴を詳しく解説します。
Blossom – ヴィンテージシンセ愛好家必見のアナログ・テクスチャー音源
- 4レイヤーのアナログテープ・サウンドエンジン
直感的なXYパッドで4つのレイヤーをリアルタイムにモーフィング。自由自在に音色を変化させることができます。 - 4,850サンプル / 249パッチ / 11.6GBのライブラリ
ヴィンテージテープや古いシンセを何度も録音・再録音して作られた素材が詰め込まれています。 - LFO・エンベロープ・アルペジエーター搭載
動きのある音作りが可能で、アンビエントや幻想的な音色にぴったりです。 - すべての音がアナログ機材を通して処理済み
単なるサンプリングではない、実機由来のあたたかさがあります。
Retcon – Boards of Canada系アンビエント好きに刺さるシンセ音源
- 二重エンジン構造でサウンドをブレンド
2つのサウンドソースをレイヤーしながら、滑らかな音の移行や深みを演出できます。 - 1,480サンプル / 84アナログパッチ
広がりのある幻想的なサウンドスケープを構築できます。 - 独自の16ステップ・コードシーケンサー搭載
進化するコード進行を生み出せる、非常にユニークな機能。メロディよりもコード中心の制作に向いています。 - MIDI連携や強力なFXモジュールも内蔵
サウンドの加工やリズム生成にも使えます。
GAS(Guitar Analog Synthesis)- ギター由来のアナログ・シンセサウンド
- エレキギターの音をアナログ処理で変換
本物のギター音が、アナログテープやモジュラーエフェクトによってシンセのような音に変化。 - 2.1GBのサンプルデータ / 65のアナログパッチ / 104のプリセット
ギターとは思えないほど滑らかで広がりのあるサウンドが特徴。 - 32ステップのアドバンスド・シーケンサー搭載
細かなリズムやループパターンの構築にも対応。 - アーティスト例:Mogwai, Tame Impala, Boards of Canadaなどに影響されたサウンド
BOCS Bundle(Boards of Canada Synthesis Vol.1〜3)- VHS感・ノスタルジックなサウンド
- Boards of CanadaにインスパイアされたKontaktライブラリ
チューニングされた4トラックテープ、VHSレコーダーの質感を感じる音。 - 55のモーフ可能なパッチを収録
パッドやアンビエント系の音作りに最適です。 - WAVファイルも同梱
Kontakt以外のDAWやサンプラーでも使用可能。汎用性が高いのも魅力。
Tape XX – ローファイ・テープ質感の決定版
- 37のライブドラムループ + 54の電子ドラムループ + 54のドローン
即戦力になる音素材が多数。トラック全体の骨格作りにも活用できます。 - ギター、マレット、アナログシンセ、ベースなど44のループも収録
シンプルなループから雰囲気重視のバックトラックまで幅広く対応。 - すべて外部アナログ機器でテープ録音処理済み
自然なヒスノイズ、ローファイな歪みが特徴。 - Kontakt用NKIファイルはテンポ同期+ADSR調整可能
他のAudiowarp音源と組み合わせて使用しやすい設計です。
Audiowarp Complete Bundleの使い方・活用法
Audiowarp Complete Bundleは、ただの音源集ではありません。
各ライブラリが持つ個性を活かすことで、幅広いジャンルの音楽制作やサウンドデザインに応用できます。
ここでは、具体的な活用法をいくつかの視点から紹介します。
楽曲制作における活用法
- アンビエント・チル系の楽曲制作
BlossomやRetconのようなレイヤー型サウンドエンジンを使えば、空間的で感情を揺さぶるようなパッドやテクスチャを簡単に作成できます。
曲全体に深みと浮遊感を加えたいときに最適です。 - 映画・映像用のサウンドトラック制作
BOCSやGASは、映像に合う印象的なバックグラウンドサウンドやモダンな効果音づくりにぴったり。
シーンに合わせて音をモーフィングしたり、コードシーケンサーで展開のある音作りができます。 - ローファイ・ヒップホップやビートメイキング
Tape XXに収録されたドラムループやドローン素材は、そのままビートのベースに使えます。
わざわざ加工せずとも、最初からローファイな質感が付いているので即戦力になります。
サウンドデザイン・実験的音作りにおける活用法
- サウンドレイヤーやエフェクトの素材として
GASやRetconの複雑なモジュレーション機能を活用すれば、既存のシンセ音や楽器に重ねて新しい響きを追加することが可能です。 - 音の素材収集・サンプルライブラリ構築
それぞれのKontakt音源からWAVファイルを抽出し、手持ちのサンプラーやDAW内で再利用することもできます。
自分だけのライブラリを作る第一歩に。 - ライブパフォーマンスでのリアルタイム操作
XYパッドやシーケンサーをMIDIコントローラーに割り当てて、即興で音を変化させることも。
ライブ演奏にも向いています。
教育や研究用途にも
- 音響設計や録音手法の学習教材として
アナログ録音やテープ処理の音の違いを体験的に学ぶことができます。
教育現場や音響デザインの研究にも活用可能です。 - 音の質感と構造の研究素材
Boards of Canada風サウンドやテープ録音特有のノイズなど、音色分析の対象としても魅力的な素材が満載です。
Audiowarp Complete Bundleがおすすめな人
Audiowarp Complete Bundleは、その独自性と音質の高さから、多くのクリエイターにとって魅力的な選択肢となります。
ただし、すべての人に向いているわけではありません。
以下では、このバンドルが特におすすめな人のタイプを整理してご紹介します。
こんな人に特におすすめ
- アンビエントやローファイの音楽を制作している人
BlossomやBOCSなど、柔らかく揺らぎのある音色が豊富に含まれており、ジャンル特有の「ゆったりとした世界観」を構築しやすいです。 - 映像音楽やゲーム音楽を作るコンポーザー
映像に合う奥行きや質感を演出できる音が揃っており、即戦力となるプリセットも多く、短納期の制作にも対応しやすいです。 - Boards of Canadaのサウンドが好きな人
RetconやBOCSは、まさにBoards of Canadaの音世界を意識した設計になっており、あの独特な雰囲気を再現したい人にはぴったりです。 - ハード機材に頼らずにアナログ質感を取り入れたい人
すべてのライブラリがアナログ処理を経て作られているため、プラグインベースでも生々しいサウンドを手に入れることができます。 - Kontakt音源をある程度使い慣れている人
各ライブラリはKontaktのフルバージョン(5.7.1以上)での使用が前提で、インターフェースも比較的複雑なので、初心者より中級者以上におすすめです。 - サウンドに「一癖」加えたいプロデューサーやトラックメイカー
既存のシンセとは一線を画すユニークな音色ばかりなので、制作中のトラックに新しい方向性を加えたいときに強力な武器になります。
対応環境
- 対応ソフト:Native Instruments Kontakt 5.7.1以上(フルバージョン必須)
※Kontakt Playerでは動作しません。 - 対応OS:Windows / macOS 両対応
まとめ:Audiowarp「Complete Bundle」アナログ質感・ローファイ・Boards of Canada系サウンドを一括導入!音の世界観をガラリと変えるKontakt専用音源5選|DTMプラグインセール
今回の記事では、Audiowarp Complete Bundleに含まれる5つのKontakt音源の詳細を紹介しました。
それぞれの音源には明確なコンセプトと用途があり、特に以下のような方におすすめです。
- アンビエント・ローファイを制作する人
- 映像・ゲーム音楽を作るコンポーザー
- ヴィンテージサウンドやBoards of Canada風の音に惹かれる人
- Kontaktを日常的に使用している中級者以上
独特な質感と高い完成度を兼ね備えたこのバンドルは、音楽制作における「引き出し」を一気に広げてくれるはずです。