
Atmosia 2.5は、Channel Robotによる4ボイスのシネマティック音源です。
X/Yパッドを活用したサウンドモーフィングや、豊富なエフェクト機能を搭載し、プロの作曲家やサウンドデザイナーにもおすすめのプラグインです。
この記事では、その特徴や機能について詳しく解説します。

CONTENTS
Atmosia 2.5:4ボイスのアトモスフェリック/シネマティック・インストゥルメント

Atmosia 2.5は、Channel Robotによる4ボイスのアトモスフェリック/シネマティック・インストゥルメントです。
映画、テレビ、広告、ゲーム音楽制作、アンビエント音楽などに最適な音源で、幅広いサウンドデザインが可能です。
Atmosia 2.5の特徴

Atmosia 2.5の特徴を10個紹介します。
豊富なサウンドライブラリ
- 520以上のサウンドソースを収録
- Atmosia 1, Electria 1, Mechia 1, Firewalker からのサンプルを収録
- 200以上の新規プリセットを搭載
A|Bボイスコントロール
- Voice AとVoice Bを切り替えて比較可能
- 異なるプリセットを読み込み、モーフィングさせて新しいサウンドを作成可能
X/Yパッドによるダイナミックサウンドモーフィング
- 4つのサウンドソース間をリアルタイムで移動可能
- 動きを記録し、各ノートのトリガーごとに再生
- 「フリーランニング」モードでエンドレスに変化するサウンドを生成可能
高度なエフェクト処理
- 4つのスロットに8種類のセンドエフェクトを適用可能
- 各ボイスに独立したセンドレベルを設定可能
- マスターエフェクトセクションも4スロット構成で、8種類のエフェクトを搭載
- エフェクトの種類:
- パラメトリックEQ(マルチノード対応)
- コーラス、リバーブ、ディレイなど
直感的なタグベースのサウンドブラウザ
- サウンド検索を効率化するタグシステム
- テキスト検索と組み合わせて素早く適切なサウンドを見つけられる
- ブラウザから直接4ボイスにロードして即座に試聴可能
拡張されたランダマイゼーションシステム
- 独立したランダム化オプション
- ボイス
- モデリング
- ドローン
- サウンドデザインをより細かく制御可能
高度なボイスコントロール
- 各ボイスに対する詳細設定:
- エンベロープ
- フィルター
- ビブラート、トレモロ
- ピッチポジション
- ベンドレンジ
フィジカルモデリング&ドローンエンジン
- A1シリーズから受け継いだフィジカルモデリングエンジンを搭載
- 各ボイスごとに独立した処理が可能
- ドローンエンジン:
- 静的ドローン
- MIDI入力に応じて動的に変化するドローン
独自のフィールドエフェクト
- 各ボイスに適用可能なコンボリューションエフェクト
- 50種類以上のカスタムIR(インパルスレスポンス)を収録
- デプスモジュレーションと詳細なコントロールが可能
独立したボイスごとのアルペジエーター
- 各ボイスに個別のアルペジエーターを設定可能
- 設定可能なパラメータ:
- DAW同期テンポ
- ステップ数
- オクターブレンジ
- ステップごとのベロシティ
- ノートの長さ
Atmosia 2.5がおすすめな人

Atmosia 2.5は、シネマティック音楽制作やサウンドデザインに特化したVSTプラグインです。
そのため、特に以下のようなユーザーにおすすめです。
映画・TV・ゲーム音楽の作曲家
- シネマティックで没入感のあるサウンドが必要な人に最適
- 520以上のサウンドソースと200以上のプリセットを搭載
- X/Yパッドによるサウンドモーフィングでダイナミックな効果を簡単に作成
- フィールドエフェクトやフィジカルモデリングでリアルな空間表現が可能
- サウンドの進化や変化を求める作曲家におすすめ
- ボイスごとに独立したエフェクトとアルペジエーターを設定可能
- ドローンエンジンを活用して、背景で動き続ける音を生成
アンビエント音楽やエレクトロニック音楽のプロデューサー
- 幻想的で広がりのある音を作りたい人に向いている
- パッドやテクスチャーを作りやすいサウンド設計
- 各ボイスのエンベロープ、フィルター、ビブラートなど細かい調整が可能
- ランダマイゼーション機能を活用して、新しいアイデアを即座に生み出せる
- 独特なドローンサウンドを取り入れたい人に最適
- MIDI入力に反応する動的なドローンを作成可能
- 各ボイスを独立して制御し、複雑なレイヤードサウンドを生成
サウンドデザイナー
- ゲームや広告のサウンドデザインを行う人におすすめ
- 環境音やエフェクトサウンドを簡単に作成できる
- 独自のフィールドエフェクトで、リアルな環境音をシミュレーション可能
- エフェクトセクションが充実しており、サウンド加工の幅が広い
- 素早く多様な音を作りたい人向け
- タグベースのサウンドブラウザで、目的の音を即座に検索可能
- ランダマイゼーション機能で予想外のサウンドを簡単に生成
プラグイン初心者~中級者
- 簡単な操作で高品質なサウンドを作りたい人向け
- 直感的なインターフェースで操作しやすい
- X/Yパッドを動かすだけでサウンドの変化を楽しめる
- プリセットを活用すれば、すぐにプロフェッショナルなサウンドが得られる
- より深く音作りをしたい人にも対応
- ボイスごとの詳細なパラメーター調整が可能
- 自分のサウンドに合わせてカスタマイズできる高い自由度
動作環境・対応プラットフォーム
Atmosia 2.5は、WindowsとMacの両方で利用可能なVSTプラグインです。
- Windows: VST3 (64-bit)
- Mac: VST3プラグイン、AUプラグイン
幅広い環境で動作するため、主要なDAW(デジタルオーディオワークステーション)で使用できます。
まとめ:Channel Robot「Atmosia 2.5」幻想的なサウンドスケープを簡単に構築!強力なX/Yパッド機能と豊富なエフェクト、革新的なランダマイゼーションで唯一無二の音作りを実現できるサウンドデザインツール|DTMプラグインセール

Atmosia 2.5は、シネマティックで幻想的なサウンドを作るための強力なVSTプラグインです。
- 映画・ゲーム・TV・広告向けの高品質なサウンドライブラリを搭載
- X/Yパッドによるダイナミックなサウンドモーフィングが可能
- 豊富なエフェクトと独立したボイスコントロールで多彩なサウンドデザインができる
- 初心者でも扱いやすいが、上級者にも十分なカスタマイズ性を提供
- Windows(VST3 64-bit)、Mac(VST3/AU)に対応
直感的な操作でシネマティックなサウンドを作れるAtmosia 2.5。
映画音楽やゲーム音楽、アンビエント系の制作に興味がある方は、ぜひチェックしてみてください!
