
「Apocalypsis」は、ディレイやリバーブ、ピッチシフト、ディストーションなどのエフェクトを組み合わせ、音を大胆に変化させるオーディオツールです。
スクリュー式の操作でサウンドを自在にコントロールし、崩壊するような独特の音世界を作り出せます。
無料配布
CONTENTS
Apocalypsis ― サウンドを崩壊させるオーディオツール
「Apocalypsis」は、ディレイ、リバーブ、ピッチシフト、ディストーションなどのエフェクトを歪ませ、“世界の終わりのような音”を生み出すオーディオプロセッサーです。
独自のインターフェース操作とノブ(スクリュー)による細かな調整が特徴です。
Apocalypsisの基本機能
Apocalypsisでは、以下の4種類の主要エフェクトを扱います。
- Delay(ディレイ)
音を遅延させるエフェクト。時間差をつけて反響音を作り出します。 - Reverb(リバーブ)
空間的な響きを加える効果。深みのあるサウンドに変化させます。 - Pitch Shifting(ピッチシフト)
音の高さを変えるエフェクト。音を上下にずらして独特のうねりを作り出します。 - Distortion(ディストーション)
音を歪ませ、強烈で荒々しいトーンを生み出します。
これらのエフェクトが互いに干渉しながら、破壊的かつ独特なサウンドを作り上げます。
コントロール方法
Apocalypsisの操作は、インターフェース上のパネルやスイッチを使って行います。
操作の要点を以下に整理します。
- パネルの開き方
- 画面のサイドパネル、または右上のスイッチをクリックするとコントローラーが表示されます。
- ピッチシフトのボリュームエンベロープ(自動変化)を無効にする方法
- Attackスクリューを左いっぱいまで回すと、自動変化がオフになります。
- この状態では、「Release」コントロールも無効になります。
- AttackとReleaseの動作
- Attack:演奏時のボリュームがどの程度ピッチを持ち上げるかを決定。
- Release:ピッチが元の高さに戻るまでの速さを設定。
- Attackが有効になると、この2つでピッチの動き方を調整できます。
左右パネルの調整内容
Apocalypsisには、左右にそれぞれ調整パネルがあります。
各パネルで操作できる項目は以下の通りです。
- 左側パネル
- Pitch Shift:左右それぞれのピッチを個別に調整。
- Delay:反響の遅延時間を設定。
- Feedback:エコーの繰り返し具合を調整。
- 右側パネル
- Distortion:音の歪みの強さをコントロール。
- Mix:原音とエフェクト音のバランスを調整。
まとめ:Witch Pig「Apocalypsis」Delay・Reverb・Pitch Shift・Distortionを融合し、音を崩壊と再生の狭間へ導くオーディオエフェクトツール!スクリュー式コントロールで、ピッチとエフェクトの動きを直感的に操る新しいサウンドデザイン|DTMプラグインセール
「Apocalypsis」は、ディレイやリバーブなどの複数エフェクトを組み合わせ、サウンドを大胆に崩壊・変質させるオーディオツールです。
スクリュー型の独自UIと、直感的なコントロール設計によって、複雑な音の変化を自在に操ることができます。
音作りの限界を超えたい人に向いた、個性的で実験的なエフェクトツールです。
無料配布