
自宅でDjent系サウンドを追求したい人にとって、「Amped Stevie T Free」は理想的な無料アンプシミュレーターです。
Stevie Tとのコラボで生まれたこのプラグインは、ハイゲインな音作りを直感的に楽しめる一台。
キャビネットの選択肢も豊富で、初心者から上級者まで使いやすい設計が魅力です。
Amped Stevie T Free|無料で手に入るハイクオリティなDjent特化アンプシミュレーター

ML Sound Labが提供する「Amped Stevie T Free」は、YouTubeなどでも人気のギタリスト「Stevie T(Steve Terreberry)」とのコラボによって誕生した、高品質でありながら無料のギターアンプシミュレーターです。
「Djentサウンドに特化したギター音源を試してみたい」という方にとって、まさに理想のツールといえるこのプラグイン。
具体的な機能と特徴を以下に詳しく紹介します。
基本情報:Amped Stevie T Freeとは?
- 収録アンプ:「Djent God」
- ML Sound Labが独自に設計した、ハイゲインなモダンサウンドに特化したアンプ
- 特にDjentやメタルコア系のジャンルに向いており、タイトでパワフルな低音が特徴
- キャビネット(Cab)シミュレーションが4種類収録
- ML Mega Djent:タイトな低域と迫力ある中域で、現代的なDjentサウンドに最適
- ML Mega OS:ややオープンなサウンドで、空間的な広がりを演出
- ML Mars PR-M75:UK系の中域が際立つキャビ。メタルからロックまで幅広く対応
- ML Bgnr Uber:ドイツ系のヘビーなトーンが欲しい時に活躍
- 対応環境
- Windows / Mac
- 対応形式:Standalone / VST3 / AU / AAX(Mac)
ペダルボード機能:実用的なエフェクターを内蔵
Amped Stevie T Freeには、基本的なエフェクターが揃ったペダルボードが付属しています。
- Noise Gate(ノイズゲート)
- 不要なノイズをカットし、タイトな演奏を実現
- Drive(ドライブ)
- アンプの歪みにパンチを加えたい時に使用
- Delay(ディレイ)
- ソロやリードに空間感をプラス
- Reverb(リバーブ)
- 部屋鳴りやホール感を加え、演奏に立体感を出す
これらはすべてプラグイン内で完結できるため、DAW上での操作が非常にスムーズです。
IRローダー機能:キャビネット音を自由にカスタマイズ
Amped Stevie T Freeでは、デフォルトのキャビネット以外にも、自分の好きなIR(Impulse Response)ファイルを読み込むことができます。
- 外部IR読み込み対応
- お気に入りのIRファイルを使えば、理想の音作りが可能
- キャビネットシミュをバイパスすることも可能
- MIKKOシリーズなど、他社製IRローダーとの併用もOK
これにより、より細かな音作りが可能になり、プロの現場でも通用するクオリティに仕上がります。
試せるアンプは1つだけじゃない
無料版では「Djent God」がフルで使えますが、他の3種類のアンプも試聴可能。
ただし、30秒ごとに自動で音が止まる仕様となっています。
試せる追加アンプ
- Calalalean:極上のクリーントーンが得られるアンプ
- Rectalfier:ローが強く、ファットで歪みの深いサウンド
- Shredeemer:超ハイゲイン。現代メタルのリードトーンにも最適
※これらは有料版でフル利用が可能ですが、無料版でも音質を確認できます。
まとめ:ML Sound Lab「Amped Stevie T Free」高品質キャビとIR読み込み機能で理想の音作りが可能!自宅録音でもプロ級のメタルサウンドを実現する無料アンプシミュレーター|DTMプラグインセール
Amped Stevie T Freeの魅力は、以下の通りです。
・無料で使える高品質なDjent系アンプ「Djent God」を搭載
・4種類のキャビネットから選べるリアルなサウンド
・Drive、Delay、Noise Gateなどエフェクターも内蔵
・追加アンプも30秒試聴が可能で音質チェックに便利
・外部IRファイルの読み込みやキャビバイパス機能にも対応
以上のように、「Amped Stevie T Free」は価格以上の価値を持つ本格派のアンプシミュレーターです。
メタルやDjentをやるなら、まずはこのプラグインで音作りを始めてみてください。
