
ギターやベースの音作りを手軽にレベルアップできる「AIR Amp Sim」
リアルなアンプ&キャビの再現力と柔軟なトーン調整機能で、宅録にも即戦力です。
CONTENTS
AIR Amp Sim:ギター&ベースの音作りを革新するプラグイン
ギターやベースの音にもっと深みを持たせたい
アンプやキャビネットの個性を手軽に再現したい
そんな人におすすめなのが、AIR Music Technologyの「AIR Amp Sim」です。
以下で、AIR Amp Simの機能や特長を、初心者にもわかりやすく、箇条書きで詳しくご紹介します。
AIR Amp Simとは
AIR Amp Simは、ギターやベース用のアンプシミュレーション・プラグインです。
DAW(Digital Audio Workstation)に組み込んで使うことで、多彩なアンプサウンドとキャビネットの響きを再現し、音作りの幅を大きく広げてくれます。
AIR Amp Simの主な特徴と機能
AIR Amp Simの魅力を、以下のポイントに分けて詳しく解説します。
アンプとキャビネットのリアルな再現
- ギター・ベース両対応のアンプサウンド
クリーンからハイゲインまで、さまざまなジャンルに対応可能。
ビンテージ系からモダン系まで幅広いトーンを提供します。 - 多彩なキャビネットモデル
実在する名機をベースにしたキャビネットのシミュレーションが複数用意されています。
組み合わせを変えるだけで、サウンドのニュアンスが大きく変化。 - キャビネットの組み合わせが自由自在
キャビネットは単体ではなく、複数から選択・組み合わせることが可能。
音作りの自由度が高いのも大きな特徴です。
トーンシェイピング機能の充実
- 音色調整が自由にできるイコライザー機能
ベース、ミッド、トレブルといった定番のEQに加えて、キャラクターを変えるフィルターも搭載。
自分の理想のトーンに細かく近づけます。 - ゲインやボリュームの調整も可能
サウンドの芯や太さを作るためのゲインコントロール、出力バランスを整えるボリューム設定も簡単に操作できます。 - トーンチェイシングに最適
「あのギタリストの音に近づけたい」といった音探し(Tone Chasing)にも、細かい調整が可能なので非常に便利です。
音作りの可能性を広げる柔軟性
- ジャンルを問わない対応力
ロック、メタル、ファンク、ジャズ、ポップス、ブルースなど、どんなジャンルでも違和感のないリアルなアンプトーンが得られます。 - ホームレコーディングやライブ配信にも最適
実機のアンプやキャビネットを使わずに本格的なサウンドが手に入るため、宅録・DTMユーザーにも大好評です。 - 音の一貫性を保ちながら録音可能
マイキングの違いや環境ノイズに左右されない、安定した音質が得られるのもデジタルならではのメリット。
AIR Amp Simはこんな人におすすめ
以下に当てはまる人には、AIR Amp Simは非常に相性が良いプラグインです。
- 宅録やDTMでクオリティの高いギター/ベースサウンドを求めている人
- 実機アンプのようなリアルなトーンを手軽に使いたい人
- 音作りにこだわりたいが、機材はなるべくシンプルにしたい人
- アンプやキャビネットを変えるようにサウンドバリエーションを広げたい人
まとめ:AIR Music Technology「AIR Amp Sim」本物のアンプサウンドを自宅で再現できる!ギターもベースも思い通りの音に仕上がる、高品質プラグイン|DTMプラグインセール
AIR Amp Simは、ギターやベース用の本格アンプシミュレータープラグイン。
幅広いアンプとキャビネットのモデルに加え、細かいトーン調整も可能。
宅録やDTMに最適な一台で、しかも今なら無料。
プロ品質の音を、自宅環境でも手に入れられます。
