
ベースの存在感を際立たせたい
でも、歪ませたくはない
そんな悩みに応えてくれるのがAirwindowsの「ChimeyDeluxe」
圧縮とEQを融合させた独自設計で、ライン録音のベースに命を吹き込みます。
ChimeyDeluxe:ベースに特化した圧縮型DIプラグイン

ChimeyDeluxeは、Airwindowsが開発した非常にユニークで柔軟なDIベースのコンプレッション・コンディショナーです。
ベーストラックに迫力と存在感を与えたい人にとって、まさに「秘密兵器」とも言える存在。
以下で、その特徴や使いどころを詳しく解説します。
ChimeyDeluxeのコンセプト
ChimeyDeluxeは、以前リリースされた「PointyDeluxe」の設計思想をベースにしています。
単なるEQプラグインではなく、極端でパワフルな音作りを可能にするツールです。
特徴的なコンセプトのポイント
- EQとコンプレッションが交互に連携
- 10バンドEQと16ステージの処理が連携し、複雑でエネルギッシュなサウンドを生成
- 各EQポイントの後に処理段階が設けられ、通常のEQとは異なる反応を示す
- PointyDeluxeゆずりの過激なキャラクター
- Industrialメタルなどに適した攻撃的な音作りが可能
- 音を「破壊」するような使い方もできるが、上手く使えば非常に立体感のあるサウンドを実現できる
ベースDIプラグインとしての狙いと完成度
開発者Chrisは、このプラグインを究極のベースDIプラグインとして設計しました。
歪ませずにコンプレッションで音を前に出す、という目的が明確に反映されています。
ベーストラックに最適な理由
- ノートがミックスから“飛び出す”感覚
- EQとコンプレッションが連携することで、ノート単位でのアタックやニュアンスを強調
- ドラムとの被りを避けながら、音の芯を前面に出すことが可能
- Ted Templeman Trickにも対応
- キックとベースの隙間に、ピンポイントで周波数・ダイナミクス・バウンス感を配置
- ベースの存在感を立体的に演出
- コンプレッションで鳴らすベース
- 歪みではなく、圧縮によってミックス内での重心をコントロール
- ベースが「音圧」として鳴る感覚を演出
コントロールと機能の詳細
ChimeyDeluxeには、目立つツマミやプリセットは存在しません。
代わりに「音をどう扱うか」の判断をユーザーに委ねています。
ユーザーインターフェースと処理内容
- EQは10バンド
- 各バンドはPointyDeluxe同様、Slipperman式の名称で構成
- 周波数帯を細かく調整可能
- コンプレッションは自動反応型
- EQでの最大ブーストまたは最小カットに反応し、自動的に圧縮処理が発生
- プラグインの使用方法によって、繊細なダイナミクス変化から過激な音作りまで対応
- 常にコンプレッションが効いている
- どんな使い方でも一定の圧縮処理が入る
- EQを強くかけるほど圧縮も激しくなるため、アグレッシブな調整が可能
他の用途:ギターやドラムにも使える?
ベース向けに最適化された設計ではありますが、用途はそれだけにとどまりません。
他の楽器への応用例
- ギター
- 特にクリーントーンやライン録音のギターに使用することで、ミックス内での分離感を向上
- アンプ的なキャラクターをEQで再現可能
- ドラム(特にキック)
- ルームマイクなどに使うことで、近接マイク的な圧を付与できる
- 音を破壊的に変化させ、攻撃的なキック音を再現
- キーボードやシンセ
- シンセベースのアタック強調や低域のコントロールにも適応
- ミックスでの音の位置感を明確にできる
使用上の注意点と組み合わせ
ChimeyDeluxeは非常に強力ですが、「アンプシミュレーターではない」ため、ミックス内での処理には少し工夫が必要です。
効果的に使うためのヒント
- 必ずフィルターかIRを後段に使用
- スピーカーシミュレーションなしのため、音がワイドに広がり過ぎることがある
- 「Cabs2」や「ConsoleX2」「ConsoleH」などを後段に挿すことで、音の収まりが良くなる
- 音の“暴れ”を楽しむか、制御するか
- コントロール次第で、「無秩序な暴れ馬」にも、「精密な音圧の要」にもなる
- ベースをミックスの主役にするか、土台にするか、使い手の判断次第
ChimeyDeluxeが向いている人
ChimeyDeluxeは、次のような人に最適です。
- ベースに迫力・存在感・立体感を加えたい
- EQとコンプレッションを一体化した音作りがしたい
- 既存のベースプラグインでは物足りないと感じている
- ミックスでベースの「抜け」と「芯」を両立させたい
- 無骨なトーンや過激なアプローチを試してみたい
まとめ:Airwindows「ChimeyDeluxe」ライン録音のベースが物足りないと感じる人へ!EQと16段階コンプレッションでベースのライン録音をミックスの主役に変える無料プラグイン|DTMプラグインセール
ChimeyDeluxeは、単なる「音が良くなるプラグイン」ではありません。
扱う側の意図と工夫を、そのまま音にして返してくれる、極めて人間的な設計思想のツールです。
- 10バンドEQ + 16ステージのコンプレッション処理を搭載
- ベースに特化しつつ、ギターやキックにも応用可能
- 歪ませずに音を前面に出す「圧縮系DIツール」
- フィルターやスピーカーIRとの併用が推奨される
- 無料でMITライセンスにて提供
ミックスの中でベースの位置をもっと主張させたい、あるいはもっと自由に破壊的な音作りを楽しみたい、そんなあなたにとって、ChimeyDeluxeはきっと心強い味方になるでしょう。
