
ノスタルジックでローファイなサウンドが欲しいなら見逃せない。
『Tape Filth』は、実在するカセットデッキを通したシンセサンプルを収録した、Kontakt専用の無料ライブラリです。
温かみとザラつきのある質感を簡単に再現できます。
無料配布
CONTENTS
Tape Filth:カセットのザラつきを、あなたのトラックに

『Tape Filth』は、Kontakt 8(フルバージョン)専用の無料サンプルライブラリ。
独特のカセットサウンドを忠実に再現し、ローファイでノスタルジックな質感を加えたい人にとっては必見のツールです。
このライブラリは、2台の個性的なカセットデッキを通して処理されたシンセサンプルをベースに構築されており、それぞれの機材が持つ音のクセ(キャラクター)をしっかりと活かしています。
使用されたカセットデッキの特徴
- RadioShack CTR-121
- 温かみのある音質
- ピッチの揺れが心地よい
- 親密さを感じるノスタルジックな雰囲気を演出
- Sony BM-147
- 1982年製の裁判記録用デッキ
- 粗くてザラついた音質
- リアルなローファイ感が特徴
Tape Filthの主な特徴と機能

Tape Filthの特徴は、以下の通りです。
4種類のソースサウンド
それぞれに異なる質感を持ったプリセットが用意されており、好みに応じて切り替え可能です。
- Fat
厚みのあるテープ独特のサウンドで、音に丸みと存在感が加わる - Fossilized
ひび割れたような、もろくて古びた音質 - Blown
過度に歪み、不安定な質感。
荒削りな表現に最適 - Sawed
セブンスを内包したソウ波。
コードスタックや重厚なパッドに合う
モノラル / ステレオ切り替え
- スイッチひとつでモノラル再生と広がりのあるステレオ再生を即座に切り替え可能
サウンドシェイピング機能
直感的な音作りを支えるパラメータが充実。
- アンプ・エンベロープ(ADSR)
- アタック、ディケイ、サステイン、リリースを自由に調整
- フィルター
- カットオフとレゾナンスで音に柔らかさや鋭さをプラス
- リバーブ&ディストーション
- 空間感やざらつきの質感を付加可能
内蔵アルペジエーター
創造性を高める高機能なアルペジエーターを搭載。
- モード:
- As Played(弾いた順)
- Up / Down / Up-Down / Down-Up / Random
- Chord(コードとして演奏)
- テンポ設定:
- 1/4 から 1/32、3連符対応
- その他の調整項目:
- オクターブ範囲
- ゲート(ノートの長さ)
- スウィング
- ベロシティステップシーケンサー(最大32ステップ)
- ベロシティのスケーリング / 固定パターン
サステインペダル対応ロジック
- サステインペダル使用時にリアルな演奏表現が可能になるよう、アルペジエーターと連動した特別な制御ロジックを搭載
設定の保存
- エンベロープ、エフェクト、アルペジエーターパターンなどの設定は楽器を再読み込みしても保持
対応環境と必要条件
- 対応フォーマット: Kontakt 8(フルバージョン必須)
- 非対応: Kontakt Player では動作しないため注意
- 素材の由来: ハードウェアシンセ → カセットデッキ(RadioShack CTR-121/Sony BM-147)を通して録音
- インターフェース:
- メインページ
- アルペジエーターページのデュアルパネルUI
まとめ:Dylan Mixer「Tape Filth – Free Cassette Synth Library for Kontakt 8」カセットの揺らぎとザラつきがたまらない!ノスタルジックで荒れたカセット質感が魅力のローファイ系シンセ音源|DTMプラグインセール
『Tape Filth』は、カセットサウンドならではの温かみ・揺らぎ・ざらつき感を自在にコントロールできるKontakt音源。
- Kontakt 8フル版専用の無料カセット・シンセライブラリ
- 2台の個性あるカセットデッキを通した音源を収録
- ノスタルジックなパッドやローファイテクスチャに最適
- アルペジエーターやサウンドシェイピング機能も充実
- モノ/ステレオ切替や設定保持など、使い勝手も◎
レトロでエモーショナルな雰囲気を持つ楽曲制作にピッタリです。
無料配布
