
808やシネマティックなストリングスが一気に手に入る音源バンドルが登場。
Trap・Drillから映像音楽まで即戦力として使える、Hypnosys 2 & Aetherium Edition Bundleの魅力と活用法を詳しく紹介します。
Hypnosys 2 & Aetherium Edition Bundle:即戦力×自由な音作りが両立する万能バンドル

DNA Lab Softwareが提供するこのバンドルは、Trap、Drill、Hip-Hop、そして映画音楽のスコアリングに特化した2つのROMワークステーションVST/AUプラグインをセットにしたパッケージです。
Hypnosys 2 & Aetherium Edition Bundleの特徴まとめ

以下に、Hypnosys 2 & Aetherium Editionの主な機能や魅力を詳しく紹介します。
2つの音源がセットになったバンドル
- Hypnosys 2
- ダークで攻撃的なTrap/Drillサウンドに特化
- 合計158種類のプリセットを収録
- 特徴的な音色:
- 13種類のパンチの効いた808ベース
- 27種類の近未来的なリード
- 12種類の冷たい雰囲気のベル
- 暗いムードを演出するパッド音源 など
- Hypnosys 2 Aetherium Orchestra Edition
- 映画的なスケール感や感情的な要素を加えるオーケストラ系音源
- 合計129種類の新規パッチを収録
- 特徴的な音色:
- 15種類のシネマティックなストリングス
- 7種類の存在感あるブラス
- 6種類の幽玄なクワイア(合唱系)
- 8種類の極太808ベース
- その他、フルートやオルガン、ギターなどのリアル系音源も加工されて収録
即戦力!ミックス不要のプロ仕様プリセット
- どのプリセットも最初からミックス済みのような完成度
- 以下のようなビルトイン機能により、即座に使える音質を提供
- イコライザー(EQ)
- コンプレッサー
- リミッター
- ディストーションFX(激しめの加工に最適)
高度なサウンドメイキングが可能
- ユーザー定義型のLFO:ピッチやステレオ幅を動かして、静的なサウンドに躍動感を与える
- ADSRコントロール:音の立ち上がりや余韻などを自由にコントロール可能
- ローパス/ハイパスフィルター:不要な帯域をカットして、音の輪郭を整える
- エフェクト:アンビエンス、フェイザー、ディレイなども搭載
これらの機能によって、「既成音を使う」のではなく、「自分だけの音を作り出す」ことができます。
ジャンルを超えた柔軟な対応力
- Trap、Drill、Hip-Hopはもちろん、
- シネマティックな映像音楽やハイブリッドスコアにも対応
- 音源の組み合わせや加工次第で、独自のスタイルを作り出せます
Hypnosys 2 & Aetherium Edition Bundleの使い方・活用法
Hypnosys 2 & Aetherium Edition Bundleは、ただの音源集ではありません。
TrapやDrillといったビート系音楽から、映像作品に使えるシネマティックなサウンドまで、幅広い制作に活かせるのが大きな魅力です。
ここでは、具体的な活用方法を目的別に紹介します。
Trap/Drill系ビートの制作に即投入
- 808ベースとリードで骨太なトラックを構築
Hypnosys 2に収録されている13種類のパンチの効いた808と、27種類のリード音で、低域と主旋律を同時にカバーできます。 - EQ・コンプ内蔵で、即ミックス可能
プリセット音色にはすでに処理が施されているため、インサートエフェクトなしでも、ある程度完成された音になります。
シネマティックな楽曲やBGMの制作
- Aetheriumのストリングス・クワイアで壮大な演出
15種類のシネマティックストリングスや、6種類のクワイア音源が、映像作品やゲーム音楽に必要なスケール感を与えます。 - モダンなサウンドと融合したハイブリッドなスコア作りが可能
オーケストラとサブベースを同時に鳴らすことで、従来のBGMとは異なるインパクトのある楽曲が作れます。
プリセットからオリジナル音源への発展
- ユーザー定義LFOで動きのある音作り
LFOによってピッチやステレオの広がりを動かすことができ、静的な音色に命を吹き込むことが可能です。 - ADSRやフィルターで細かく音の輪郭を調整
音の立ち上がりや余韻、不要な帯域の処理などを細かくコントロールでき、自分好みに仕上げられます。
ライブ演奏や即興プレイにも対応
- 軽量かつ即応性の高いUI設計
シンプルなインターフェースで素早く音色変更が可能。ライブやセッション時にも使いやすい構成になっています。 - パッチの切り替えも高速
レイテンシーが少なく、音切れも少ないため、リアルタイム演奏にも適しています。
作曲初心者の学習ツールとしても最適
- ジャンルごとに完成された音を体感できる
Trapやシネマティック音楽において、どのような音が使われているかを直感的に学べます。 - 音作りの構造を学ぶ教材としても有用
既存のプリセットをベースに、LFOやエフェクトの調整を通して、サウンドデザインの基礎を習得可能です。
Hypnosys 2 & Aetherium Edition Bundleがおすすめな人
Hypnosys 2 & Aetherium Edition Bundleは、TrapやDrillといったジャンルに限らず、映像作品やゲーム音楽、さらにはサウンドデザインにも活用できる音源です。
以下では、どんな人にこのバンドルが特におすすめなのか、具体的に紹介します。
Trap/Drillなどのビートメイカー
- 即戦力の808やリードを探している人
特にHip-HopやR&B、Trapを中心に楽曲制作している方には、すぐに使えるミックス済みのサウンドが魅力です。 - ダークでエッジの効いた音を求めている人
Hypnosys 2の音色はストリート感のある雰囲気を持っており、トラックに「重さ」と「深み」を加えたい人に最適です。
シネマティック/ゲーム音楽制作者
- 壮大なストリングスやクワイアを手軽に使いたい人
Aetherium Editionのオーケストラ系サウンドは、トレーラー音楽やドラマチックなスコアにぴったりです。 - サウンドの深みや臨場感を求める人
クラシックな楽器と電子的な要素を組み合わせて、印象的なハイブリッドスコアを作りたいクリエイターにも向いています。
音作りを学びたい初心者
- プリセットから音作りの構造を学びたい人
高品質なプリセットを分析することで、サウンドデザインの基本を学びやすくなります。 - ADSRやLFOなどの操作に慣れたい人
インターフェースがわかりやすく、初めて音作りに挑戦する人にも親切です。
作業効率を重視するプロユーザー
- ミックスの手間を減らしたい人
内蔵エフェクト(EQ、コンプ、リミッターなど)のおかげで、外部プラグインを使わなくても即戦力の音が得られます。 - スピーディーに楽曲を仕上げたい人
ジャンルに最適化されたプリセットが豊富に用意されているので、選ぶだけで曲作りを始められます。
オリジナルなサウンドを探している人
- テンプレ的な音源に飽きてしまった人
Hypnosys 2の独特な音色とAetherium Editionのシネマティックな深みのあるサウンドは、他と被らないトラックを作りたい人におすすめです。 - 既存プリセットをカスタマイズして使いたい人
LFOやADSRの調整、ディストーションなどを活かすことで、自分だけの音に仕上げることができます。
プラグイン仕様
- 対応フォーマット:VST3、AU
- 対応OS:Windows、macOS
まとめ:DNA Lab Software「Hypnosys 2 & Hypnosys 2 Aetherium Edition Bundle」パンチのある808から壮大なオーケストラまで収録!初心者でもすぐ使える高品質プリセットと自由な音作り機能を両立した、808とシネマティックオーケストラ・バンドル|DTMプラグインセール
Hypnosys 2 & Hypnosys 2 Aetherium Edition Bundleは、現代的でパワフルなビート制作から、シネマティックでスケールの大きなサウンドデザインまで、幅広く対応できる非常に実用的な音源バンドルです。
- Hypnosys 2は、Trap/Drill向けの即戦力808やリードを収録
- Aetherium Editionは、映画音楽にも使える壮大なオーケストラ系音源を搭載
- どちらもミックス済みのプリセットで、制作スピードが格段に向上
- LFOやADSRでの音作りも可能。自分だけのサウンドを構築できる
- 初心者からプロまで幅広く活用できる、非常に汎用性の高いバンドル
音のインパクトやスピード感、表現力の広さで、楽曲の完成度がワンランクアップします。
今すぐ制作環境に導入して、自分だけの新しいサウンドを生み出しましょう。
