
電気、エネルギー、SF、魔法系のサウンドがこれ1つに。
「High Voltage」は、サウンドデザイナーやゲーム開発者に向けた、圧倒的な音の表現力を備えた効果音ライブラリ。
あなたの作品を音で一気に加速させます。
High Voltage:電気・エネルギー・SF系サウンドの決定版ライブラリ

「High Voltage」は、サウンドデザイナー、作曲家、ゲーム開発者、オーディオ制作に携わる全てのプロフェッショナルのために作られた、エネルギッシュで多彩なサウンドエフェクト・ライブラリです。
まるで音に電流が走るような強烈なエフェクトが満載で、あなたのプロジェクトに“電撃”のような刺激を加えることができます。
High Voltageの特徴と魅力
High Voltageの強みは、以下の点に集約されます。
電気・エネルギー・SF・魔法系サウンドを網羅
- エレクトリックな雰囲気からサイバーパンクまで対応
電気的なノイズ、サイバーパンク的動作音、近未来的なUI音、魔法の呪文、衝撃波など、ジャンルを超えたサウンドをカバー。 - 映画・ゲーム・アプリなど、幅広いシーンに活用可能
シネマティックな場面からゲーム内UI、SFアニメまで対応できる汎用性。
圧倒的な音源数とカテゴリ分け
合計1261のサウンドファイルが収録されており、作り込まれたデザイン音と自由に加工できるソース音に分けられています。
詳細な内訳は以下の通りです。
Designed Sounds(510ファイル)
あらかじめデザインされた完成度の高い音素材
- 抽象的なグリッチ(30種)
- ドローン/アンビエンスループ(43種)
- エネルギーバースト(33種)
- 衝撃音(74種)
- 魔法の呪文(128種)
- UI系音(メニュー、スキャン、計算など計138種)
- ウォッシュ系音(64種)
Source Sounds(751ファイル)
加工や調整が自由にできる素材音
- エネルギードローン(ループ対応含む58種)
- グリッチ(122種)
- 衝撃音(150種)
- パーティクルループ(55種)
- 電磁界(EMF)録音(198種)
- スパーク(40種)
- シンセループ(18種)
- ウォッシュ(110種)
サウンドの品質と使いやすさにこだわった設計
- 全てのサウンドは“ドライ”状態(リバーブなどの加工なし)で収録。
これにより、使用者が自由に音をカスタマイズできます。 - UCS(Universal Category System)準拠のメタデータが付属しており、SoundminerやBaseHeadなどの音声管理ソフトでスムーズに検索・管理が可能。
- 高解像度仕様(24bit / 96kHz ステレオwav形式)でプロ品質。
制作現場のフローを徹底的にサポート
- 音声ファイルにはCSV・TXT形式のメタデータが含まれており、ライブラリ管理も快適。
- 編集作業をスムーズに進められるよう、すべての音源は高精度に整理・調整済み。
- 全体の再生時間は約4時間48分にも及び、膨大な素材をすぐに使える形で提供。
High Voltageのこだわり
- 細部まで作り込まれた音作り:
一つひとつのサウンドが非常に洗練されており、現場ですぐ使えるクオリティ。 - 使用者の自由を最大限に尊重:
プリセット的な使い方も、自分好みにカスタムすることも可能。 - 一生使えるライセンスで安心:
商用利用にも対応しており、1ユーザーでの使用に関しては制限なし。
High Voltageの使い方・活用法
「High Voltage」は、単なる効果音ライブラリではなく、音の演出力を飛躍的に高める“音のツールキット”です。
以下に、実際の制作現場でどのように活用できるかを具体的に紹介します。
映像制作・映画・アニメのサウンド演出に
- シネマティックなシーンの演出に最適
電気的なノイズや衝撃波、ドローン音を使って、SF映画やサスペンスの緊迫感ある演出に活用できます。 - 魔法や特殊能力の音として使用可能
魔法の呪文やエネルギー放出のようなサウンドが多数収録されており、アニメやファンタジー作品の音づくりに最適です。 - 未来的な世界観の構築に使える
グリッチ音やサイバーパンク調の効果音は、近未来やデジタル世界を描く映像作品にぴったりです。
ゲーム開発におけるUI・演出音に
- メニューや選択時のUIサウンドとして
クリック音、決定音、計算処理系のループなど、インタラクションに自然なフィードバックを与える音が揃っています。 - プレイヤーアクションに応じた効果音
攻撃・スキル使用時のエネルギー音、ダメージ時の衝撃音などを的確に演出できます。 - 没入感を高めるアンビエンス設計
ドローン音やループ系素材を組み合わせて、ゲームの世界観にマッチした空気感を作ることが可能です。
サウンドアート・音楽制作への応用
- エレクトロニカやアンビエント楽曲の素材として
グリッチやシンセループを使って、楽曲のアクセントや背景音として活用できます。 - フィールドレコーディング素材として加工
EMF録音などのユニークな素材は、そのまま使うだけでなく、エフェクト処理によって独自の音世界を構築できます。 - サンプリング素材としての再構成
すべての音が“ドライ”(リバーブなし)で収録されているため、自由に加工・再構築できる柔軟性があります。
教育・デモ・研究用途にも対応
- 効果音制作の教材として最適
デザイン済み音とソース音が両方含まれているため、音作りのプロセスを学ぶのに適しています。 - サウンドデザインのデモ用ライブラリとして
ポートフォリオやプレゼン用に、即戦力として使える高品質な音源です。
High Voltageがおすすめな人
「High Voltage」は、ただ音を鳴らすだけの効果音集ではなく、プロフェッショナルな制作現場で“使える”ことを重視した、ハイクオリティなサウンドライブラリです。
以下のような方に特におすすめです。
映像・動画制作に関わる人
- 映画・ドラマ・YouTube動画に効果的な音を加えたい人
映像に説得力を持たせたい方に最適。電気・衝撃・エネルギー系の音が、シーンの臨場感を強化します。 - SF・サイバーパンク・ファンタジー系の映像を扱う人
魔法やグリッチ、ドローンなどジャンルにマッチする音が揃っているため、世界観の構築がスムーズです。
ゲーム開発者・プランナー
- UIサウンドや演出音をクオリティアップさせたい人
クリック音、決定音、ループなど、多様なUI効果音が含まれており、すぐに導入可能です。 - 戦闘やスキルに“音の重み”を加えたい人
魔法、衝撃波、エネルギーバーストなど、アクションに臨場感を加える音源が豊富です。 - ゲーム全体の世界観を“音で補強したい”と考えている人
ループ素材やドローン音が揃っており、音による空間演出が可能です。
作曲家・サウンドアーティスト
- SFやエレクトロニカ系の楽曲を制作している人
グリッチ音やEMF録音、パーティクル系ループなどが、楽曲の質感に個性を加えます。 - 効果音を素材としてリミックス・再構成したい人
全音源が“ドライ仕様”なので、自由にエフェクト処理やサンプリングが可能です。
サウンドデザインを学びたい人
- プロ仕様の素材で音作りの練習をしたい学生・初心者
デザイン済み音とソース音の両方があるため、比較しながら技術を学べます。 - ポートフォリオやデモリールを充実させたい人
即戦力のある素材で、自分のサウンド表現を高めるのに役立ちます。
まとめ:Rescopic Sound「High Voltage」エレクトリックな世界観を一瞬で演出!SF・電気・魔法・UI・グリッチなど全1,261音源を収録したプロ仕様サウンドライブラリ|DTMプラグインセール
「High Voltage」は、単なる効果音集ではなく、あなたの想像力を刺激し、作品に命を吹き込む“音のツールキット”です。
・収録数1,261、エレクトリックで多彩なサウンドエフェクトを網羅
・DesignedとSourceに分かれた使いやすい構成
・UI音、魔法、衝撃波、グリッチなど多ジャンルに対応
・24bit/96kHzの高音質、UCS準拠メタデータ付きでプロ向け設計
・完全ドライ仕様で自由な音作りが可能
「High Voltage」は、ただの効果音集ではありません。あなたの作品に“音で世界観をつくる力”を与える、プロフェッショナル向けサウンドキットです。
今の作品に何か物足りなさを感じているなら、その答えがここにあります。