
音楽制作で「普通のリバーブやディレイでは物足りない」と感じたことはありませんか?
Spiralsは、ピッチシフトを加えたユニークなディレイとリバーブ効果で、浮遊感のある幻想的なサウンドを簡単に作れるプラグインです。
しかもフリー版が公開されており、誰でも気軽に試せます。
CONTENTS
Spirals free version:音の渦を操るプラグイン

Spiralsは、ディレイやリバーブに加え、ピッチシフトを組み合わせた独自のサウンドを作り出せるオーディオエフェクトプラグインです。
開発者のDaniel Gergely氏によって提供されており、フリー版も公開されています。
Spirals free versionの主な特徴
- ピッチシフト機能
- -2オクターブから+1オクターブまで対応
- エコーやリバーブに幻想的な響きを加えることが可能
- フィルターとモジュレーション
- 共鳴するローパスフィルター(XYパッドで直感的に操作可能)
- ピッチモジュレーションによって揺らぎや厚みを演出
- ディレイ機能
- 2系統のディレイライン
- 並列からピンポンディレイまで調整可能
- ディフュージョン
- リピート音を拡散させ、リバーブのような広がりを表現できる
- プリセット
- 15種類の工場出荷時プリセットが付属
- パッドやクリスタルエコーなど、多彩な音作りの出発点になる
- フリーズ機能
- ループや持続音を固定してパッドサウンドを生成可能
- 対応環境
- Windows・macOS(Apple Silicon/Intel 両対応)
- VST3/AU形式に対応
Free versionとフル版の違い
フリー版は機能が十分に揃っており、実際の制作でも問題なく使用可能です。
違いとしては以下の点があります。
- フル版のみの機能
- テンポ同期ディレイ
- 最大8倍のオーバーサンプリング(フリー版は2倍まで)
※フリー版は期限なしで利用可能で、プロジェクトでもそのまま使えます。
アップグレード時もシームレスに置き換えができ、既存のデータが壊れることはありません。
使い方のポイント
- プリセットを試す
→ 初心者はまず工場プリセットから音を出してみるのが近道。 - ディレイとシマーを組み合わせる
→ 幻想的な反射音や浮遊感のあるリバーブが作れる。 - XYパッドで音色を動かす
→ フィルターのカットオフとレゾナンスを同時に直感的に調整可能。 - フリーズ機能で独自のテクスチャを作る
→ 即席のパッドや持続音を作り、楽曲の背景に厚みを加えられる。
インストール方法
Windows
- ダウンロードした「DG_Spirals」フォルダを
C:\Program Files\Common Files\VST3\
にコピーします。
macOS
- インストーラー(DG_Spirals.pkg)を実行
- 以下に自動インストールされます:
- VST3:
/Library/Audio/Plug-Ins/VST3/
- AU:
/Library/Audio/Plug-Ins/Components/
- VST3:
システム要件
- OS:Windows 10 / macOS 10.13以降
- 形式:VST3 または AU
- 64bit環境のみ対応
まとめ:Daniel Gergely「Spirals free version」透明感あふれる響きを手軽に実現!幻想的なピッチシフト、シマーリバーブ、ディレイがひとつで揃う無料プラグイン|DTMプラグインセール
今回の記事では「Spirals free version」について紹介しました。
- ピッチシフトとディレイを組み合わせた独自のエフェクト
- 初心者でも扱いやすい15種類のプリセット
- 期限なしで使える実用的なフリー版
- WindowsとmacOSの両方に対応
Spiralsは、楽曲に透明感や幻想的な響きをプラスしたい人にぴったりのプラグインです。