
クラシックな1176コンプレッサーのサウンドをDAWで再現できる「LS 1176 BLK」と「LS 1176 BLUY」
LOTUS SOUND AUDIOが手掛けるこれらのプラグインは、パンチのある音作りと現代的な使いやすさを兼ね備え、誰でも手軽に導入できるのが魅力です。
CONTENTS
LS 1176 BLK と LS 1176 BLUY ― クラシックなトランジスタサチュレーションをDAWで

音楽制作に欠かせないコンプレッサー。中でもアナログの名機「1176」をベースにしたプラグインは、多くのエンジニアやクリエイターに愛されています。
今回紹介する LS 1176 BLK と LS 1176 BLUY は、その特徴をデジタル環境に最適化し、さらにモダンなワークフローに対応させたプラグインです。
LS 1176 BLK の特徴
- クラシックなブラックフェイスFETコンプレッサーを再現
伝説的なアナログ機材にインスパイアされており、パンチのある動作感と色付けのある音質が特徴。
ミックス全体にキャラクターを加えるのに最適です。 - パンチと速いアタック
特にボーカルやドラムのようなアタック感の強い素材で力を発揮。
ミックスを前に出すための「押し出し感」を簡単に得られます。 - シンプルで扱いやすい
初心者でも直感的に使いやすい設計。
とにかく「1176らしいサウンド」を手軽に楽しみたい方に向いています。
LS 1176 BLUY の特徴
- さらに進化したバージョン
BLKをベースにしつつ、サチュレーションの解像度と幅が大きく向上。
より緻密で力強いサウンドメイクが可能です。 - 多用途で柔軟
ボーカル、ギター、シンセ、キック、スネア、ドラムなど、あらゆる楽器に対応。
ミックスの中で「もっと音を前に出したい」ときに心強い選択肢になります。 - クラシック+モダンの融合
アナログ由来の温かみと、デジタル環境ならではの安定性やワークフロー効率を両立しています。
開発者の思い
- 誰もが高品質なツールを手にできるように
開発者は2022年からプラグイン制作をスタート。
当時お金がなく、有料プラグインを買えなかった自身の経験から「高品質なツールを無料で提供する」という理念を持っています。 - 制作にかかるコスト
ライセンス、ソフトウェア、グラフィック、UIデザインなど、多くのリソースを投入して開発。
ユーザーのサポートによって新しいツールの開発が続けられています。 - コミュニティとのつながり
ユーザーからの支援やフィードバックがあるからこそ、次のクリエイティブなプラグインが生まれる。
その循環を大切にしています。
まとめ:LOTUS SOUND AUDIO「LS1176 BLK & BLUY」クラシック1176のパンチとサチュレーションをDAWで完全再現!ボーカル・ドラム・ギターに最適なFETコンプレッサー|DTMプラグインセール
LS 1176 BLK と BLUY は、クラシックな1176の魅力をデジタルで再現しつつ、現代の制作環境に適した進化を遂げたプラグインです。
- LS 1176 BLK → シンプルでパンチのある定番サウンド。完全無料。
- LS 1176 BLUY → 高解像度なサチュレーションと多用途性。現在は無料配布中、その後は有料サポートで利用可能。
- LOTUS SOUND AUDIO が掲げる「誰もが高品質なツールを使えるように」という理念が反映されている。
これらのプラグインは、ボーカルやドラムなどを前に押し出し、ミックスに独自のキャラクターを加えるのに最適です。
音作りの幅を広げたい人にはぜひ試してほしいツールです。