
ミックスに深みとリアルなアナログ感を加えたいと思ったことはありませんか?
「YS – My Strip Full_v.1.0.0.」は、柔軟なルーティングと繊細な設定が可能なオーディオプラグイン。
アナログ機材の質感を再現しつつ、現代の制作環境にも対応した多機能ツールです。
CONTENTS
YS – My Strip Full_v.1.0.0.:多機能ミキシング用VSTプラグイン
YS – My Strip Full_v.1.0.0. は、ミキシング用途に特化したVST形式のオーディオプラグインです。
ある有名なアナログ機材を参考にしつつも、完全なコピーではなく、独自の機能を多数取り入れている点が特徴です。
YS – My Strip Fullの基本情報と構成
- エミュレーションベース
有名なアナログ機材のマニュアルに基づいた設計。
ただし、完全なコピーではなく、オリジナルの改良が加えられています。 - チャンネル構成の柔軟性
ステレオとモノモードの両方に対応- 左右(L/R)または中央・サイド(M/S)モードに切り替え可能
EQ(イコライザー)の特徴
- 2種類のEQを搭載
- 標準EQ:ステレオ/モノ両対応
- TILT EQ:広範な帯域を調整可能で、2つのスロープ型シェルフバンドを持つ
コンプレッサーの機能性
- ステレオ/モノ対応
- L/R・M/Sいずれも選択可能
- アタック&リリース設定
- ステップ式の固定値とスムーズな調整の両方を切り替え可能
- 固定値は手動入力して保存可能
- 設定範囲
- アタック:0〜200ms
- リリース:8〜8000ms
プラグインの拡張・特殊機能
- 仮想ケーブル接続
- プラグイン内部でルーティング変更が可能
- 6種類の組み合わせがプリセットに収録済み
- ENTROPY
- 左右チャンネル間で微細な周波数差・彩度差を導入し、アナログ機材の特性を再現
- FLUX-EQ
- 4つの周波数帯に異なるスピードで揺らぎを加え、音に厚みを出す
- FLUX
- テープレコーダーのような微妙な音量揺らぎを発生させる機能
使用上の補足機能
- LUFSの表示更新
- 数字をクリックすることでメーターを更新可能
- 微調整
- Ctrlキーを押しながら操作することで、より精密な調整が可能
パフォーマンスへの対応策
- GPU負荷対策
- ビデオカードが非力でGUIが表示されない場合、低解像度のノブ画像(Knob 101やKnob 51)に差し替えることで対処可能
- 初期状態では高解像度(Frame 201)が使用されている
- 互換性の問題
- Windowsの一部DAWでVST3が動作しない場合、VST2を試すことで解決するケースあり
まとめ:YS Plugins「YS – My Strip Full_v.1.0.0.」EQ・コンプレッサー・アナログ感をすべて一体化!TILT EQや仮想ルーティング、自然な揺らぎを生むFLUX機能まで完全搭載した、自在な音作りを実現する多機能VSTプラグイン|DTMプラグインセール
YS – My Strip Full_v.1.0.0.は、アナログの質感とデジタルの柔軟性を融合させた高機能なオーディオプラグインです。
・YS – My Strip Full_v.1.0.0.はアナログ感と柔軟性を兼ね備えたVSTプラグイン
・EQとコンプレッサーはL/R・M/S対応で、細かい設定が可能
・TILT EQやFLUX、ENTROPYなど、音の個性を引き出す機能が充実
・GUIやルーティングの柔軟性が高く、環境に合わせた使い方ができる
・DAWやGPUに応じた軽量化や互換対応策も用意されている
以上のように、YS – My Stripはシンプルな操作性と奥深い音作りを両立した優れたミキシングツールです。
自分の音にこだわる方には、試してみる価値が十分にあるプラグインと言えるでしょう。