
太陽の声をそのまま音楽に──
「SOL – Solar Granular Synthesis」は、NASAとESAが観測した太陽データをもとに作られた特別な音源です。
科学とアートが交差するこのサウンドは、他では得られない神秘的な響きを持っています。
無料配布
SOL – Solar Granular Synthesis:太陽の声を奏でる音源

「SOL – Solar Granular Synthesis」は、太陽から得られた科学的なデータをもとに作られた非常にユニークなソフト音源です。
単なるシンセサイザーではなく、NASAとESAの共同研究によって観測された“太陽の声”を音楽に変換した、アートとサイエンスの融合ともいえる作品です。
太陽のデータを音に変換
この音源の最大の特徴は、太陽表面の変化を記録したレーダーデータを利用していることです。
- 使用されているのは 40日間分の太陽レーダーデータ。
- データはそのままでは人間の耳に聞こえないため、42,000倍に加速して可聴域に変換。
- 得られた波形を Steinberg社のPadshop に読み込み、グラニュラー・シンセシスを用いて再構築。
- これにより、深くテクスチャー的で、絶えずモーフィングし続けるようなサウンドが生まれています。
このデータは Michelson Doppler Imager衛星によって観測され、Solar & Heliospheric Observatory(SOHO)計画の一環として記録されたものです。
SOHOはESA(欧州宇宙機関)とNASAの国際協力プロジェクトで、太陽の中心から外層大気(コロナ)、そして太陽風までを研究しています。
プリセットの種類
SOLには、実用的かつ幻想的なプリセットが多数収録されています。
以下はその一部です。
- SOL Original Solstice
太陽の息吹を感じさせる、オリジナルに近い質感のサウンド。 - SOL Chimes
透き通ったチャイムのような音色で、瞑想的な雰囲気を演出。 - SOL Shimmer Pad
キラキラと広がる幻想的なパッドサウンド。アンビエントや映画音楽に最適。 - SOL Space Wind Pad
宇宙空間を漂うような風のテクスチャー。深い残響感が特徴。 - SOL Fretfree Bass
滑らかな低音。通常のベースでは得られない独特の響き。 - SOL One Mode Organ / Three Modes Organ
太陽データを基にしたオルガンのような音色。荘厳さと神秘性を兼ね備えている。 - SOL Space Pipe
宇宙的なパイプオルガンの響き。スピリチュアルな雰囲気を醸し出す。
さらに、それぞれのプリセットには軽量版(Lite版)も用意されています。
これらはシンプルなUIを採用しており、GarageBand(iPad版)でも快適に使用可能です。
使用環境
- 「SOL – Solar Granular Synthesis」は、Decent Samplerという無料のソフトウェアサンプラーで動作します。
- 専用プレイヤーをダウンロードすることで、すぐに利用開始できます。
まとめ:Pehr Torsten「SOL – Solar Granular Synthesis」太陽の声を聴くという新体験!40日間の太陽レーダーデータを42,000倍に加速し、グラニュラー合成で音に変換した唯一無二の音源|DTMプラグインセール
SOLは、単なる音源ライブラリではなく、科学的探求を音楽表現へと変換した特別なプロジェクトです。
太陽の膨大な観測データをベースにした音は、他のどんなシンセにもない深みと神秘性を持っています。
- 太陽の40日分のデータを利用
- 42,000倍に加速して可聴化
- Padshopとグラニュラー合成によるモーフィング音
- アンビエントから実験音楽まで幅広く活用可能
- iPadのGarageBandでも軽快に動作
「科学データを音に変える」という発想自体が珍しく、クリエイターにとっては新しいインスピレーションの源となるでしょう。
無料配布