
Polyverse Musicの「Filtron」は、シンプルながら驚くほど多機能なデジタルフィルターです。
ローパスからハイパスまで滑らかに切り替えられる柔軟性と、自己発振やドライブを活かした迫力あるサウンドで、音楽制作に新しい表現力を加えてくれます。
無料配布
CONTENTS
Filtron: Polyverse Musicが提供する最新デジタルフィルター

Polyverse Musicが開発したFiltronは、音楽制作に新たな可能性を与える最先端のデジタルフィルターです。
以下で、その特徴や活用方法を詳しく紹介します。
Filtronの概要
- 12dBのステート・バリアブル・フィルター
- ローパス、バンドパス、ハイパスを滑らかに切り替え可能。
- レゾナンスは最大で「11」に達し、自己発振も可能。
- 内部サチュレーション
- 太く温かみのあるサウンドを加えるアルゴリズムを搭載。
- ポスト・オーバードライブ
- 2種類のモードを搭載。
- Coldモード:鋭くアグレッシブなドライブ。
- Hotモード:温かみのあるファジーなドライブ。
- 2種類のモードを搭載。
Filtronの主な機能
- 12dB ステート・バリアブル・フィルター
- ローパス、バンドパス、ハイパスをシームレスに移行可能
- 自己発振可能なレゾナンス
- 内部サチュレーション
- ポスト・オーバードライブ(Cold / Hot モード)
- ステレオ・モジュレーション(CV対応)
- Gatekeeperとの統合が可能
- オーディオレート・モジュレーションに最適化
- ゼロディレイ設計による最新フィルターデザイン
- 内部オーバーサンプリング対応
- VST2 / VST3 / AU / AAX 対応(Windows 64bit / macOS 10.13以降)
コントロール電圧によるモジュレーション
- Filtronの各パラメータはCVジェネレーター(例:Gatekeeper)を介してサイドチェーンでモジュレーション可能。
- ステレオチャンネルごとに独立したモジュレーションを適用でき、立体的な音作りを実現。
- LFOやエンベロープなどを活用することで、多彩なフィルターモーションが可能。
デュアルモード・ドライブ
- 内部サチュレーション
- 入力レベルに応じてサウンドが変化し、暖かみや厚みを付与。
- 出力オーバードライブ
- Coldモード:TB-303的なアシッドリフに適した鋭いドライブ。
- Hotモード:滑らかでファジーなドライブ。幅広い音源に対応。
Gatekeeperとの連携
- FiltronはGatekeeperと完全に連動可能。
- CVシグナルやモジュラーシンセからの信号を利用し、フィルターの動きを自在にコントロール。
- ダイナミックかつ実験的なサウンドメイキングに最適。
プロによる評価
- 「ステレオモジュレーションとオーディオレート対応が決め手。珍しい機能!」
- 「見た目はシンプルだが非常に効果的。フィルタースウィープだけでなくキックの強化にも使える」
- 「フリーのプラグインでこの完成度は驚き。即インストールすべき」
まとめ:Polyverse Music「Filtron」自己発振可能な12dBステート・バリアブル・フィルター!内部サチュレーションとデュアルオーバードライブを搭載し、GatekeeperとのCVモジュレーション連携でシンセ・ギター・ドラムまで多彩に活用できる無料プラグイン|DTMプラグインセール
Filtronは、シンプルなUIでありながら強力なフィルター機能を備えたプラグインです。
・Filtronは12dBのステート・バリアブル・フィルターを搭載
・ローパス、バンドパス、ハイパスをシームレスに切り替え可能
・内部サチュレーションと2種類のオーバードライブで多彩な音色変化
・Gatekeeperとの統合により、CVやモジュレーションで自由な音作りが可能
・シンセ、ギター、ドラムなど幅広い楽器に対応
Filtronは、直感的な操作でありながら奥深い音作りを可能にするフィルタープラグインです。
エレクトロニックからアコースティックまで、多彩な音楽制作に活用できます。
無料配布