
音量のばらつきは、ミックス全体の聴きやすさを大きく左右します。
YS – AL- CLは、シンプルな操作で音量を均一化しつつ、細かい設定にも対応できる便利なAudio Levelerプラグインです。
初心者からプロまで使える機能を、詳しく解説します。
無料配布
CONTENTS
YS – AL- CL:Audio Levelerプラグイン

YS – AL- CLは、オーディオの音量を自動的に均一化するためのAudio Levelerプラグインです。
特にミキシング時において、楽曲全体の聴感上のバランスを整えるのに有効です。
YS – AL- CLの基本仕様
- デフォルト設定
- アタック:10ms
- リリース:60ms
- 圧縮比:約4:1(中程度のコンプレッション)
- 主要操作
- 大きな2つのノブで「コンプレッション量」と「出力音量」をコントロール
- 初心者はこの設定だけで十分な音量補正が可能
拡張機能
- アタック調整
- 0~100msの範囲で設定可能
- アタックを遅くするとアタック成分が残り、速くすると瞬時に音量を抑制
- コンプレッションカーブ(膝)の調整
- ソフトからハードまで設定可能(約3:1~20:1)
- ソフトは自然な効き方、ハードは急激な音量制御に向く
- リリース調整
- 固定で60~5000msまで設定可能
- オートリリース機能
- 入力信号の音量に応じてリリース時間を自動調整
- 小音量や軽い圧縮時は早くリリース、大音量や強い圧縮時はゆっくりリリース
→ 急な音量変化を抑え、滑らかな音量変化を実現
- ローカットフィルター
- 20~2000Hzの範囲で低域をカット
- 不要な低音エネルギーがコンプレッサーに影響するのを防ぐ
- ハイシェルフEQ
- 2000Hz以上を持ち上げ、コンプレッサーの反応を中高域寄りに設定
- 高域の過剰な鋭さを抑える
操作性の工夫
- 微調整:CTRLキーを押しながら操作すると、より精密な調整が可能
- 表示設定:低性能GPU環境では、プラグインフォルダ内の低解像度画像(Knob 101またはKnob 51)に差し替えることで負荷を軽減可能
まとめ:YS Plugins「YS – AL- CL」音量のばらつきを自動で均一化し、滑らかで聴きやすいサウンドを実現!アタック・リリース・コンプレッションカーブ・EQまで細かく調整できる万能プラグイン|DTMプラグインセール
YS – AL- CLは、シンプルさと柔軟なカスタマイズ性を両立しており、初心者から上級者まで幅広く利用できます。
特に、オートリリースとローカットの組み合わせは、自然で聴きやすいミックス作りに効果的です。
- YS – AL- CLは音量を自動的に均一化するAudio Leveler
- 初心者でも使いやすいデフォルト設定(アタック10ms/リリース60ms/4:1)
- 2つの大きなノブで簡単操作
- 上級者向けにアタック・リリース・コンプレッションカーブの詳細調整可能
- オートリリース機能で自然な音量変化を実現
- ローカットやハイシェルフEQで周波数特性も最適化
- CTRLキーで精密な微調整が可能
- 低スペック環境でも動作を軽くできる画像差し替え対応
このプラグインは、手早く音量を整えたい人にも、細かく音を作り込みたい人にも適しています。
ミックスのクオリティを上げたいなら、一度試してみる価値があります。
無料配布