
MYON – Somewhere Else Reverbは、リバーブの常識を覆すサウンドデザインツールです。
自らの反射音を再帰的に処理し、自然な響きから幻想的な音の世界まで自在に操れます。
音楽制作やサウンドデザインに新たな可能性をもたらします。
CONTENTS
MYON – Somewhere Else Reverb:再帰的リバーブ
MYON – Somewhere Else Reverbは、通常のリバーブとは一線を画す「再帰的リバーブ(recursive reverb)」を搭載した音響プラグインです。
入力された音をリバーブ処理し、その反射音をさらにリバーブにかけることで、深く共鳴する空間を作り出します。
これにより、自然な響きから幻想的で抽象的なサウンドまで、リアルタイムに操ることができます。
MYONの主な特徴
- 再帰的なリバーブ処理
- 自分自身の反射音を繰り返し処理することで、通常では得られない奥行きと共鳴感を実現
- ユーザーがリアルタイムに空間や響きをコントロール可能
- 幅広い音作り
- 静的な小部屋の響きから、動的なフィードバック空間まで変化可能
- ドローンや倍音パッド、モーフィングするテクスチャなど多彩なサウンドメイクが可能
MYONの主な操作パラメータ
- Somewhere Else(Xスライダー)
- クリーンなリバーブからハーモニックなフィードバックテクスチャまで滑らかにモーフィング
- Decay(Yスライダー)
- リバーブの減衰時間をコントロールし、響きの長さを調整
- Size
- 音場の広さを変更(親密な空間から広大な空間まで)
- Pitch
- リバーブ成分の音程をシフトし、音響効果に変化を与える
- Modulation
- リバーブの質感にトーンの変化や揺らぎを加える
- Blend
- ドライ音(原音)とウェット音(リバーブ)のバランスを調整
MYONの活用例
- 自作音源や録音素材の中から共鳴周波数を探し出す
- どんな音源からでも**ドローン(持続音)**を生成
- 話し声やフィールドレコーディング、ノイズからハーモニックパッドを作成
- リアルタイムの入力変化に応じてゆっくり変化するフィードバックテクスチャを生成
- メロディラインを抽象的な倍音の雲に変換
- 自然なリバーブから非現実的な音響空間まで自在に移行
対応環境
- Mac
- Intel、M1、M2以降対応
- macOS 10.11以降
- 対応形式:VST3、AU
- Windows
- 64bit、Windows 10以降
- 対応形式:VST3
- 動作環境
- VST3またはAUプラグインをサポートする全てのDAWで使用可能
まとめ:Artists in DSP「MYON – Somewhere Else Reverb」自然なルーム感から無限に広がる幻想的サウンドまで!今までになかった空間表現と音響デザインが実現する再帰的リバーブ|DTMプラグインセール
MYON – Somewhere Else Reverbは、反射音を再帰的に処理することで奥深く共鳴する空間を生み出す革新的なリバーブプラグインです。
- 再帰的リバーブによる奥行きと共鳴感のある空間表現
- 静的な響きから動的なフィードバック空間まで幅広く対応
- 6つの主要コントロールで音場と質感を自由に調整
- ドローン、ハーモニックパッド、抽象的な音響空間など多彩な用途
- Mac / Windows 両対応、VST3・AU形式をサポート
- 公式ページから安全にダウンロード可能
このプラグインを活用すれば、単なるリバーブを超えた表現力で、楽曲や音源に独自の響きを加えることができます。