
【8/18 16時まで さらに10%OFF】
Audio Plugin Dealsの9周年記念:クーポン利用でさらに10%OFF!
クーポンコード↓
都市型サウンドに欠かせないのが、胸に響くような重低音。
「Super 808 by Analog Legends」は、そのベースを誰でも簡単に、しかも圧倒的なクオリティで手にできる音源です。
この記事では、Super 808の特徴・活用法・おすすめユーザー像まで、詳しく解説していきます。
Super 808 by Analog Legends:現代のアーバン・プロダクションに最適なベースモジュール

音楽制作において、「低音」は曲の土台を支える最も重要な要素のひとつです。
胸に響くようなベース、骨にまで届くようなサブサウンド。それがあってこそ、トラックは「ヒット」へと昇華します。
そんな圧倒的なベースサウンドを手軽に、スピーディに、そして創造的に生み出せるのが、Analog Legends製「Super 808」です。
Super 808の主な特徴

Super 808の主な特徴は、以下の通りです。
インスタント808ベース生成:インフィニティボタン
- インフィニティボタンをクリックするだけで、新しい808ベースパッチを即座に生成
創作のアイデアに詰まっても、このボタンひとつで次々と新しいサウンドに出会えます。
無限に近いバリエーションで、常にフレッシュなベースが手に入るのは大きな武器です。
圧巻のプリセット数:約300のファクトリープリセット
- トラップ、ヒップホップに特化した即戦力のプリセットを多数搭載
サウンドの傾向は「スラップ感がある」いわゆる“鳴る”ベース。
アーバン系ジャンルの制作にはぴったりのラインナップです。
アナログプロセッシングで本物の低音を再現
Super 808のベースサウンドは、アナログ機材さながらのサウンド処理によって構成されています。
- ベースブースト回路
トラック全体の重心を下げるような、調整可能な低域の増強機能。 - アナログ・ハーモニクス・ドライブ
アナログ特有の温かみや歪み感を加えることで、無機質なデジタル感を打破。 - アナログモデリングLPF(ローパスフィルター)
音に厚みと丸みを加えるローパスフィルターで、よりカスタマイズ性の高いサウンドが作れます。
プレイアビリティと操作性
- 可変ベロシティモード
ノートの強弱に応じた出力調整が可能。ダイナミクスを意識したプレイにも対応。 - カスタマイズ可能なグライド(ポルタメント)機能
ノート間のスムーズな移行を調整でき、滑らかなベースライン作成に有効です。 - ピッチベンドの可変幅
より自由度の高い演奏が可能。音程の表現を豊かにします。 - MIDI Learn機能
GUI上から直接、パラメーターごとにMIDIコントローラーをアサイン可能。
ハンズオン操作に最適です。
Super 808の使い方・活用法

「Super 808」は、ただの808音源ではありません。現代の音楽制作におけるニーズを満たし、制作の効率を高め、さらにクリエイティブな表現を後押しする多機能ツールです。
以下では、具体的な活用シーンと実践的な使い方をわかりやすく整理して紹介します。
- トラップビート制作の即戦力として活用
プリセットライブラリにはトラップやヒップホップ向けの808ベースが豊富に用意されているため、パターン制作時にすぐ使える。
特にキックと重なるベースラインが必要な場面で威力を発揮。 - インフィニティボタンでアイデアの種を量産
創作の初期段階で「どんな808にしようか」と迷ったときに便利。
無限生成されるサウンドからインスピレーションを得て、そのままトラックの芯にする使い方ができる。 - アナログプロセッシングで音圧を強化
曲のミックス段階で「もっとベースにパンチが欲しい」と感じたときに、アナログ・ハーモニクスやLPFを使って音に太さと存在感をプラス。
EQで補正しきれないニュアンスの調整に重宝する。 - ベースメロディの表現力をアップ
ピッチベンドやグライド機能を使って、単調になりがちな808ベースに表情を加える。
メロディックなベースラインやハーモニー構築にも応用可能。 - パラメータをMIDIコントロールでライブパフォーマンスにも対応
MIDI Learn機能でリアルタイム操作ができるため、DJプレイやライブセットでも使用可能。
手元でフィルターやブーストを調整しながら展開に変化を加えられる。
Super 808がおすすめな人
「Super 808」は、すべての音楽制作者にとって万能というよりも、特定の目的やスタイルを持つクリエイターにとって最も価値を発揮するツールです。
以下では、どのような人に特におすすめなのかを、具体的な特徴とともに紹介します。
- トラップやヒップホップを中心に制作している人
サウンドライブラリの内容がアーバンミュージックに特化しており、トラップやヒップホップのベースに最適。
重く深い低音や「鳴り」を重視するジャンルには特にマッチします。 - 既存の808に満足できない人
他の音源では「音が軽い」「個性がない」と感じているなら、アナログ処理と強力なドライブ機能を搭載したSuper 808は大きなアップグレードになります。 - 短時間で高品質なトラックを作りたい人
約300のプリセットとインフィニティボタンによる即時生成機能により、時間をかけずに完成度の高いサウンドを得られる。
サウンドの出発点がしっかりしていれば、アレンジやミックスにも余裕が生まれます。 - ベースラインで曲の雰囲気を操りたい人
ピッチベンドやグライドを活かして、ベースラインにメロディ性や抑揚を持たせたい人に最適。
特にトラックに感情を持たせたいときに威力を発揮します。 - 初心者でも直感的に扱える808音源を探している人
GUIがわかりやすく、MIDI Learn機能やシンプルな操作系で迷いにくい。
音楽制作を始めたばかりの人でも、安心して使えます。
対応環境と互換性
- Mac ARMチップ対応(M1, M2, M3, M4)
最新のMac環境でもネイティブに動作するよう最適化されています。 - プラグイン形式:VST2, VST3, AU, AAX
主要なDAWすべてに対応。WindowsとmacOS両方で利用可能です。
まとめ:Analog Legends「Super 808」初心者でもプロ並みの重低音が手に入る“アナログの温かみとデジタルの速さ”を両立した、現代のアーバンプロデューサーのための究極の低音音源|DTMプラグインセール
「Super 808 by Analog Legends」は、現代のアーバンプロダクションにおいて即戦力となる強力なベースモジュールです。
・Super 808は、アーバン系ジャンルに特化したモダンなベース音源
・300以上のプリセット+無限生成ボタンで、制作スピードが大幅アップ
・アナログ風の音作りが可能で、低域に深みと迫力を加えられる
・直感的な操作性で、初心者からプロまで幅広く使える
・トラップ、ヒップホップ、R&B制作に特におすすめ
ベースにもっと「重み」や「表情」が欲しい方には、最適な一本です。