
クラビネットの名機「Hohner D6」
あのファンキーで歯切れの良いサウンドを、DAW上でリアルに再現できたら…と思ったことはありませんか?
この記事では、ZamplerおよびSoundfont形式で提供される「Hohner D6 Clavinet」音源の魅力を、詳しく・わかりやすくご紹介します。
CONTENTS
Hohner D6 Clavinet:Zampler対応クラビネット音源
Hohner D6 Clavinetは、70年代ファンクの代名詞的な存在として知られる名機。
その力強く、パーカッシブなサウンドは、今もなお多くのミュージシャンに愛され続けています。
以下で、Zampler(無料)やSoundfont対応の音源として再現された「Hohner D6 Clavinet」の魅力を詳しくご紹介します。
Zampler用Hohner D6 Clavinetとは
- ZamplerやSoundfont形式(.SF2)で再現されたクラビネット音源
オリジナルのHohner D6 Clavinetを、Zamplerという無料のVSTサンプラーで再現できるパッチ集です。
SF2形式の音源も同梱されており、さまざまなDAWやプレイヤーに対応しています。 - 8種類の高音質パッチを収録
サウンドのバリエーションが豊富で、以下のような音色が収録されています。- ピュアでクリアなサウンド
- ドライブ感のあるオーバードライブサウンド
- ワウ効果を模したトーン
- ファンキーなエッジを残しつつもソフトなトーン など
- Zamplerの編集機能とエフェクトをフル活用
単なる録音サンプルの再生ではなく、Zamplerのフィルターやエンベロープ、エフェクトを活かした「演奏して楽しいクラビネット音源」に仕上がっています。
Soundfont(.SF2)形式でも利用可能
- Soundfontファイルとしての利用方法
.SF2形式のファイルには、サンプル音源だけでなく以下の情報が含まれています。- 音階やベロシティごとのマッピング情報
- 各ノートのベロシティに対する応答性
- アーティキュレーションの再現
- 対応ソフト例
- FL StudioのDirectWave
- Ableton LiveのSimpler(追加設定が必要)
- Cakewalk by Bandlab(SFZ互換で使用可能)など
まとめ:The Hitstick「Hohner D6 Clavinet」70年代ファンクの名機がZamplerで蘇る!ファンク・ソウル・ロックに最適な、8種のサウンドを自由に操れる高音質クラビネット音源|DTMプラグインセール
クラビネットの名機「Hohner D6」の力強いサウンドを、ZamplerやSoundfont形式で忠実に再現した音源です。
・Zampler用/.SF2対応の高品質クラビネット音源
・ピュア~ワウまで8種類の音色を収録
・Soundfont形式で幅広いDAWに対応
・無料で使えるZamplerで簡単に導入可能
・シリーズ全体にはDXピアノやオルガン音源も同梱
この記事では、名機D6の音色を現代の環境で楽しめる方法を詳しく解説しました。
ファンクやソウル、80年代サウンドが好きな方は必見。
ぜひ実際に音を鳴らして、そのグルーヴを体感してみてください!