
【無料配布】imago meri「pianoBrume」がリリース & 無料配布!


FL Studioユーザーの中で、もっとユニークで有機的なピアノサウンドを求める方におすすめなのが「pianoBrume」です。
グラニュラー合成と偶然性を活かしたこのデバイスは、毎回異なる響きを奏で、あなたの楽曲制作に新たなインスピレーションをもたらします。
無料配布

pianoBrume:FL Studioユーザー必見の創造的インストゥルメントデバイス
pianoBrumeは、FL Studio専用に設計された革新的なインストゥルメントデバイスです。
名前に「ピアノ」とありますが、ただのピアノ音源ではありません。
偶然性と創造性を活かした、ユニークなサウンドを生み出すツールとして、多くの音楽制作者に刺激を与える内容となっています。
サウンドエンジンの仕組み
pianoBrumeの音作りの中核には、2つのFruity Granulizer(グラニュラー合成器)が使用されています。
以下のように、それぞれが異なるピアノサンプルを読み込んでおり、複雑で予測不能な音を生み出します。
- 各Granulizerが独立したピアノサンプルをベースに動作
- MIDIノートが入力されるたびに、パラメータがランダムに変更される
- そのため、同じノートを押しても毎回違う音が鳴る
つまり、このデバイスは「偶然性(ランダム性)」を利用したジェネレイティブなサウンドデザインに特化しており、予測不能で繊細な音響テクスチャを作り出すのが特徴です。
コントロールの詳細
pianoBrumeにはシンプルながら直感的な3つの操作スライダー/ノブが搭載されています。
サウンドエンベロープ(上部スライダー)
- 音の形状をコントロール
- パッドのように滑らかなサウンドにも、グリッチ的なパーカッシブな音にも変化可能
- 表現の幅が広く、ジャンルに応じた調整が可能
ステレオ拡散(中央ノブ)
- サウンドのステレオ感を操作
- ランダムに生成された音粒(グレイン)をステレオフィールドに広げることで、立体感のある音像を実現
- 空間系の演出やアンビエント系サウンドに最適
オクターブレイヤー(下部スライダー)
- メインの音に加えて、1オクターブ上の音を重ねる
- 独立したレイヤーとして機能し、サウンドの厚みや華やかさを演出
- 高音域が加わることで、幻想的な雰囲気や浮遊感が強調される
サウンドの使用感と特徴
- 一音一音が唯一無二:同じ演奏をしても、二度と同じ音にはならない
- ライブパフォーマンスや即興演奏に強い
- アンビエント、エクスペリメンタル、シネマティック系に最適
- 楽曲に「意図しない美しさ」を取り入れたいときに効果的
対応環境
- 対応ソフト:FL Studio(バージョン25以降)
- フォーマット:FL Studio Patcherを使用したデバイス
このデバイスは、FL Studioの「Patcher」機能を使って構築されているため、他のDAWや旧バージョンのFL Studioでは使用できません。
最新の環境でこそ本来の力を発揮します。
【無料配布】imago meri「pianoBrume」がリリース & 無料配布!


まとめ:imago meri「pianoBrume」パッドにもパーカッションにも変化する自由自在のピアノ音源!一音ごとに表情が変わる、偶然性と創造性に満ちたFL Studio専用インストゥルメント|DTMプラグインセール
pianoBrumeは、単なるピアノ音源ではなく、偶然性と創造性が融合したサウンドツールです。
・FL Studio 25以降専用のPatcherデバイス
・2つのFruity Granulizerで異なるピアノサンプルを処理
・ノート入力ごとに毎回ランダムなパラメータ変化
・3つの直感的なコントロール(音の形、ステレオ、オクターブレイヤー)
・アンビエントやシネマティック音楽制作に最適
このように、pianoBrumeは「偶然の音」と「作り込んだ音」の間を自由に行き来できる独特なサウンドデバイスです。
音楽に一味加えたい方は、ぜひ体験してみてください。
無料配布
