
レコードやアナログ音源の魅力と共に付きまとう「クリック音」や「クラックルノイズ」
それをできるだけ自然に取り除くためのプラグインが、AirwindowsのDeCrackleです。
この記事では、その特徴や使い方をわかりやすく解説します。
CONTENTS
DeCrackle:レコード音源やアナログ素材の「クリック音」や「クラックルノイズ」を自然に軽減
DeCrackleは、Airwindowsが開発した「クリック音」や「ビニール特有のクラックルノイズ」を除去するプラグインです。
特に、以下のような目的で活用できます。
- レコード音源のクリーニング
- ビニール特有のポップノイズの軽減
- 必要以上に音質を損なわず、自然な仕上がりを目指す用途
開発者のChris氏がライブ配信などを通じて要望を受け、実際のユーザーの声を元に改良を重ねた成果が詰まっています。
理想と現実:DeCrackleの正しい理解
DeCrackleに過度な期待を持たないよう、以下の点を理解しておきましょう。
- 理想像
- 古いレコードをそのまま処理するだけで、すべてのノイズが消え、美しい原音だけが残る
- 実際
- 完璧にノイズゼロにはできない
- ただし、特に目立つ大きなポップ音やクリック音を効果的に除去できる
- 残る細かなクラックルノイズは、元の音質を極力損なわずに軽減される
つまり、「原音をほぼそのまま保ちつつ、気になる大きなノイズだけを消す」という、現実的かつ音楽的なアプローチが特徴です。
DeCrackleの仕組みとパラメーター解説
DeCrackleは、音声信号の特性を分析し、特定の「クリック音」や「クラックルノイズ」をピンポイントで除去します。
以下の各パラメーターを使いこなすことで、最適な効果が得られます。
主なパラメーターとその役割
- Filter(フィルター)
- クリック音を除去する際に差し替える音の質を決める
- 低域だけにするか、全帯域の音を使うかを選択可能
- 自然な音のつながりを保つため、慎重な設定が必要
- Window(ウィンドウ)
- 処理する範囲の広さを決める
- 非常に狭い範囲から広範囲まで設定可能
- 広く設定すれば、クリック前後の音も含めた処理ができ、応用用途にも使える
- Threshld(しきい値)
- どの程度の音を「クリック」と判定するかを決める
- 数値を下げると、より細かいノイズまで反応するが、音楽そのものに影響を与えるリスクもある
- 微妙な調整が求められる、最も重要なパラメーターのひとつ
- Surface(サーフェス)
- 高域のノイズや細かなクラックルをコントロール
- 完全なローパスフィルターではなく、あくまで自然な高域の残し方を意識している
- 静かなパートの「サーフェスノイズ」を抑えるのに便利
- Dry/Wet(ドライ/ウェット)
- エフェクトのかかり具合を調整
- 特徴的なのは、0.0(完全ドライ)にすると「デルタモニター」モードになること
- デルタモニターでは、除去対象である「クリック音」のみを確認できる
- 音楽が聞こえる場合はThreshldを上げて調整する必要がある
DeCrackleの裏技的な使い方
DeCrackleは本来、レコードのノイズ除去が目的ですが、アイデア次第でクリエイティブな用途にも活用できます。
おすすめの裏技的活用例
- 高いWindow設定+完全Dry
- パーカッシブなゲート効果として使用可能
- 高域をカットしつつ、アタック成分だけを強調できる
- ゲート処理としても面白い質感が得られる
- Dry/Wetの活用でアタック再構築
- FilterやWindow、Threshldを組み合わせて、ドラムなどのアタック音の質感を調整できる
- 具体的には、キックの明るいアタックを丸めて、重厚な音に変えることも可能
注意点として、DeCrackleは「ゼロレイテンシー」ではありません。
処理の性質上、ある程度の遅延が発生します。
その点を考慮して使うことで、独特な音作りが楽しめます。
まとめ:Airwindows「DeCrackle」音はそのまま、ノイズだけを自然に消す!レコードやアナログ音源の美しい質感を保ちながら、不要なクリックやクラックルノイズを除去できる革新的プラグイン|DTMプラグインセール
レコード音源やアナログ素材の「クリック音」や「クラックルノイズ」を自然に軽減できる、Airwindows製のプラグイン。
- DeCrackleはレコードやアナログ音源のノイズを除去するプラグイン
- 原音を極力損なわず、大きなクリックやクラックルを軽減
- 繊細なパラメーター設定が必要だが、自然な仕上がりが可能
- 創造的な裏技的用途(パーカッシブな加工やアタック音の再構築)もできる
- 音質を重視し、細かく音をコントロールしたい人におすすめ
DeCrackleは、ただのノイズ除去だけでなく、音楽制作の可能性を広げるツールでもあります。
興味のある方は、ぜひ試してみてください。