
音にもっと広がりがほしい
無料で使える高品質なリバーブはないの?
そんな悩みを持つ音楽制作者におすすめなのが、Valhalla DSPのValhalla Supermassive。
宇宙を思わせる豊かな残響と個性的なエコーが、あなたのトラックを一気にプロ仕様へと変えてくれます。
CONTENTS
Valhalla Supermassive:究極の無料リバーブ・ディレイプラグイン

「Valhalla Supermassive」は、圧倒的な空間演出が可能なリバーブ・ディレイプラグインです。
21種類のアルゴリズムを搭載し、音楽制作やサウンドデザインに新しい次元の広がりを与えてくれます。
Supermassiveの特徴と魅力

- 巨大で幻想的なリバーブ・ディレイ音
- 名前の通り“Supermassive”な空間表現が可能。
音が空間に吸い込まれるような感覚、または天体を漂うような残響を体験できます。 
 - 名前の通り“Supermassive”な空間表現が可能。
 - 21種類のサウンドモード
- 各モードが異なるアタック、ディケイ、エコー密度を持ち、幅広い音作りが可能。
 
 - WARP・DENSITY・FEEDBACKなど豊富なコントロール
- シンプルなインターフェースでありながら、サウンドデザインの可能性は無限大。
 
 - 自動ドキュメント機能
- 各コントロールの役割はマウスオーバーで表示。
初心者にも扱いやすい設計。 
 - 各コントロールの役割はマウスオーバーで表示。
 - 最新バージョン4.0.0対応
- Mac (Intel/M1/M2/M3/M4)、Windowsに対応。
新たなモード「Pleiades」も追加。 
 - Mac (Intel/M1/M2/M3/M4)、Windowsに対応。
 
21のモードをざっくり解説
それぞれのモードは星座や天体の名前がつけられており、以下のような特徴を持っています。
- Gemini:速いアタックと短いディケイ、高密度エコーで滑らかな残響
 - Hydra:シンプルなエコーから複雑なリバーブまでDENSITYで調整可能
 - Centaurus:ミディアムアタック、長いディケイ、空間にゆっくり広がる残響
 - Sagittarius:非常に遅いアタック、巨大な音響空間を演出
 - Great Annihilator:重く長い残響を持つセンタウルス系の拡張版
 - Andromeda:最も巨大で重厚なリバーブ、長時間持続する音像
 - Lyra / Capricorn:軽めのリバーブと柔らかなエコーのバランス
 - Large Magellanic Cloud / Triangulum:ループ可能なロングエコー
 - Cassiopeia / Orion:初期は薄く、徐々に広がる豊かな残響
 - Aquarius / Pisces:EchoVerbアルゴリズムでエコーとリバーブの両立
 - Scorpio / Libra / Leo / Virgo / Pleiades:より自然なリバーブ感をEQとフィルターで調整可能
 
各コントロールの説明
Supermassiveは直感的に扱えるように設計されていますが、以下のようなコントロール項目があります。
- MIX
- ドライ音とリバーブ音のバランスを調整。
SENDで使用する場合は100%が基本。 
 - ドライ音とリバーブ音のバランスを調整。
 - WIDTH
- 出力のステレオ幅を調整。
-100%で左右反転、100%で最大幅。 
 - 出力のステレオ幅を調整。
 - DELAY
- 最長ディレイタイムを設定(msまたはテンポシンクで指定可能)。
 
 - WARP
- ディレイの長さに対して相対的な時間を変化させる。
これにより、リバーブ感や音のにじみ方が変化。 
 - ディレイの長さに対して相対的な時間を変化させる。
 - FEEDBACK
- 残響の長さや持続力を調整するパラメーター。
 
 - DENSITY
- 残響内のエコーの密度を調整。
少ないとディレイ寄り、多いとリバーブ感が強くなる。 
 - 残響内のエコーの密度を調整。
 - MOD RATE / DEPTH
- 音の揺らぎ(コーラス感)をコントロール。
サウンドに動きを加える。 
 - 音の揺らぎ(コーラス感)をコントロール。
 - EQ HIGH CUT / LOW CUT
- 高域/低域のフィルター。
残響が“こもる”または“キラキラする”要因を調整可能。 
 - 高域/低域のフィルター。
 - PRESET / TOOLTIP
- プリセットの保存・読み込み、ヒント表示も対応していて扱いやすい。
 
 
実際の使い方のヒント
- ボーカルの空間感を演出したいとき
- LibraやPleiadesを使うと自然で繊細な残響が加わり、奥行きが出ます。
 
 - シンセに壮大な雰囲気を加えたいとき
- AndromedaやLeoで音の尾を伸ばしてみましょう。
 
 - ドラムやパーカッションで遊びたいとき
- Cirrus MinorやVirgoを使うと、タイトかつ空間的なエフェクトに。
 
 - ループ感やリズムを出したいとき
- TriangulumやCassiopeiaを選べば、リズムと同期したようなエコーが得られます。
 
 
Valhalla Super massiveがおすすめな人
- サウンドに“空間”を足したい人
 - 複雑な操作なしでプロ品質のリバーブ・ディレイを使いたい人
 - 無料でも本格的なプラグインを探している人
 
まとめ:Valhalla DSP「Valhalla Super massive」21の異次元モードで音が広がる!“音が空間に溶ける”感覚を体験できる、宇宙的スケールのリバーブ&ディレイ|DTMプラグインセール
Valhalla DSPの無料プラグイン「Valhalla Supermassive」は、21種類のアルゴリズムを搭載した高機能リバーブ&ディレイです。
- Valhalla Supermassiveは無料で使える高性能なリバーブ・ディレイプラグイン
 - 21種類の個性的なモードで、幅広い音響表現が可能
 - 各コントロール項目を使って、空間の広がりや質感を自在に調整できる
 - ボーカル、シンセ、ドラムなど多様な音源に活用できる
 
このプラグインを活用することで、単なる“音”が“空間”に変わります。
まだ使っていない方は、ぜひ一度試してみてください。
