
「宇宙空間のような無限の広がりを音で表現したい」——そんな願いを叶えてくれるのが、Airwindowsのリバーブプラグイン「kCosmos」です。
自然な響きと操作性を両立した設計は、アンビエント系だけでなく、音の空間演出を求めるすべてのクリエイターにとって魅力的な選択肢となるでしょう。
無料配布
CONTENTS
kCosmos:無限空間を描くリバーブの革新

kCosmosは、Airwindowsによる「無限の宇宙空間」や「巨大なホール」を模したリバーブプラグインです。
単なるディレイやエフェクトを超え、まるで空間そのものが演奏に反応するかのような音響体験を提供します。
kCosmosの特徴を徹底解説
- 最新の5×5ハウスホルダーマトリクス設計を採用
- 同社の「kGuitarHall」などに使われた構造を発展させたもので、音の拡散性と密度の高い響きを実現。
- 従来よりも「より自然で透明感のある広がり」を生み出します。
- 数百万パターンを一晩で評価する進化型リバーブ生成法
- 遺伝的アルゴリズムに似たアプローチを使い、音質の最適化を高速で自動化。
- 空間の反響(エコー)の間隔に基づいた分析で、人工的な音から自然な音響へと進化。
- 初期反射(Early Reflections)を強化する新技術
- 「EarlyRF」スライダーで、初期反射音の量を調整可能。
- 無加工の別マトリクスを使用し、ナチュラルな音響空間の入り口を構築。
- フィルターによる繊細な音色コントロール
- FIRブリックウォールフィルターを搭載(再生部分には非適用)。
- 高音域を保持したまま無限のリバーブ、または奥行きのある暗い空間演出が可能。
- ライブ演奏に最適な「無限リバーブ」の調整機構
- 入力音が多いときにリバーブが暴走しないよう、自動で持続音量を調整。
- 特に静かな音から徐々に音量がバランスされていくため、アンビエント演奏に最適。
- Derez(解像度劣化)処理の2つのモードを搭載
- 100%設定時は「CreamCoat方式」の滑らかな低解像化。
- それ以下では「CrunchCoat方式」の連続調整型“呪われたような”デジタル劣化。
- フィルターとの併用で不自然さをマスキングし、美しい音響表現が可能に。
使い方のアイデア
- アンビエント音楽の制作で、無限空間のサウンドを重ねていく表現に。
- 映像作品やゲーム音響で「宇宙」「深海」「異世界」の空気感を表現。
- 繊細なパッド音や効果音の中に深い奥行きを与える用途にも適しています。
kCosmosはこんな人におすすめ
- 自然で広がりのある空間系リバーブを探している
- 無限に続くような音響空間を演出したい
- アンビエントや映画音楽、ゲームBGMに深みを加えたい
- フィルターやディザ機能を細かく調整しながら、音の質感を作り込みたい
まとめ:Airwindows「kCosmos」アンビエントや劇伴音楽の空気感を劇的に変える!音が遠くから近づく、そして無限に消えていく…そんな“ストーリー”を作るリバーブ|DTMプラグインセール
kCosmosは、Airwindowsが長年培ってきたリバーブ開発の集大成ともいえる存在です。
革新的な設計により、自然な響きと深い空間演出を両立し、特にアンビエント系音楽や実験的サウンドデザインにおいて、非常に高いポテンシャルを持っています。
- 5×5の最新マトリクスで自然な空間演出
- 初期反射を独立処理できるEarlyRF搭載
- フィルター調整による音色コントロールが柔軟
- ライブ演奏でも扱いやすい「持続制御」機能
- 2タイプのDerezで質感のコントロールが自在
kCosmosは、「ただのエフェクト」ではありません。
あなたの音に、もう一つの次元を加える存在です。
ぜひ一度、深い音の宇宙を体感してみてください。

無料配布