ミックスの仕上がりをプロ並みにするためには、適切な音質管理が欠かせません。
自分のミックスはどうもバランスが悪い気がする
音の明瞭さが足りない
他の楽曲と比べると迫力に欠ける
といった悩みを抱えたことはありませんか?
Metering Bundleは、true balanceとtrue levelという2つのプラグインをセットにしたもので、音のスペクトルバランスからラウドネスまで、ミックス全体を効率的に管理し、サウンドの品質を劇的に向上させます。
特に、true balanceは各周波数帯域のバランスを視覚的に確認し、ジャンルごとのリファレンス値と比較できるので、楽曲がプロフェッショナルなサウンドに仕上がっているか一目でわかります。
さらに、true levelでは、ラウドネスとダイナミクスを詳細に測定できるため、音量レベルが適切かを判断するのに非常に役立ちます。
配信プラットフォームごとの基準値に合わせることも可能なので、音楽の質を一定に保ちながら、リスナーの耳に心地よいサウンドを届けることができます。
価格:$99.00
Plugin Boutiqueでの購入手順
特典のもらい方・ポイントの使い方
Plugin Boutiqueで買い物をすると、有料プラグインが1つ無料でもらえます。
無料なので、必ずもらっておきましょう!
※プレゼントされる製品は、月ごとに変わります。
購入するプラグインをカートに入れます。
カートに進んだら「Claim Gift」をタップし、ほしいプラグインを選びます。
無料で追加されました。
Plugin Boutiqueを利用すると貯まる「Virtual Cash(ポイントの様なもの)」を適用すると、割引されます。
この記事では、これらのプラグインを使用して、ミックスをどのように改善できるか、具体的な使い方と効果的な設定方法を紹介します。
ミキシングに悩むすべてのクリエイターに向けて、ぜひ最後までお読みいただき、あなたのサウンド作りに役立ててください。
sonible「Metering Bundle」とは
sonible「Metering Bundle」は、ミキシング作業をサポートするために設計された、2つのメーター系プラグイン(true balanceとtrue level)を含むプラグインセットです。
true balanceはスペクトルバランスを管理し、ジャンルごとのリファレンス値と比較することで、各周波数帯域のバランスを最適化します。
一方、true levelはラウドネスやダイナミクスを測定し、音量レベルを整えながら、最適な音質を実現するための調整を支援します。
- true balance:
各周波数帯域のバランスを調整し、リファレンス値と比較することで、適切なスペクトルバランスを確認できます。 - true level:
ラウドネスとダイナミクスを測定し、音量レベルの調整を支援します。配信プラットフォームごとの基準値に合わせた設定も可能です。 - ジャンル別リファレンス設定:
ジャンルに合わせたリファレンス値を設定することで、ミックスの一貫性を保ちやすくなります。 - モノ互換性確認機能:
モノラル再生時のバランスも確認でき、あらゆる環境で安定したサウンドを提供できます。
Metering Bundleが他のプラグインと違う理由
Metering Bundleは、他のメーター系プラグインと異なり、直感的な操作性と視覚的なフィードバックを兼ね備えています。
そのため、初心者からプロフェッショナルまで幅広く活用できる点が大きな特徴です。特にtrue balanceでは、各帯域のバランスを視覚的に確認できるため、ミックスがリファレンス値とどの程度一致しているかを一目で把握できます。
true levelでは、ラウドネスとダイナミクスを詳細に測定し、目標値に合わせた音量調整を行うことが可能です。
- ユーザーフレンドリーなインターフェース:
視覚的にわかりやすいデザインで、設定や調整を素早く行えます。 - 詳細なフィードバック機能:
各プラグインが表示するフィードバックは、初心者にも理解しやすく、プロフェッショナルにも十分な情報を提供します。 - ジャンル別リファレンスの設定:
ジャンルごとに異なるリファレンス値を基準にできるため、さまざまな楽曲制作に対応できます。 - 配信プラットフォームごとの基準設定:
SpotifyやApple Musicなど、配信プラットフォームごとのラウドネス基準に合わせた設定ができ、ミックスの最適化が容易です。
true balanceとtrue levelの機能の違い
true balanceとtrue levelは、どちらもミックスの質を向上させるためのプラグインですが、それぞれ役割が異なります。
true balanceは、主にスペクトルバランスの調整に特化しており、ジャンルごとのリファレンス値と比較しながら、ミックス全体の帯域バランスを確認できます。
一方、true levelはラウドネスとダイナミクスを管理し、目標値に合わせた音量調整や音の強弱のバランスを整えるのに役立ちます。
- true balanceの機能:
各周波数帯域(低域、中域、高域)を個別に確認でき、リファレンス値と比較しながらバランス調整が可能。
モノ互換性のチェックも簡単に行えます。 - true levelの機能:
ラウドネスやダイナミクスを視覚的に測定し、各プラットフォームごとの基準値に合わせた設定ができます。
また、ダイナミクスの強調や、ピークトゥラウドネス比(PLR)の調整により、音の聴きやすさを向上させます。 - 対象とする問題点:
true balanceは帯域バランスの偏りを解消するのに対して、true levelはラウドネスやダイナミクスの不均衡を是正する役割があります。
sonible「Metering Bundle」の価格
価格:$99.00
Plugin Boutiqueでの購入手順
特典のもらい方・ポイントの使い方
Plugin Boutiqueで買い物をすると、有料プラグインが1つ無料でもらえます。
無料なので、必ずもらっておきましょう!
※プレゼントされる製品は、月ごとに変わります。
購入するプラグインをカートに入れます。
カートに進んだら「Claim Gift」をタップし、ほしいプラグインを選びます。
無料で追加されました。
Plugin Boutiqueを利用すると貯まる「Virtual Cash(ポイントの様なもの)」を適用すると、割引されます。
true:balanceでスペクトルバランスを整える方法
true balanceを使うと、各周波数帯域のバランスを視覚的に確認し、プロフェッショナルなサウンドを目指して調整ができます。
まず、楽曲のジャンルに合ったリファレンス値を設定することで、目標とするスペクトルバランスを基準に各帯域を調整できます。
この方法を活用することで、聴きづらい帯域の強調や不足を解消し、全体のバランスを整えたサウンドを作ることが可能です。
- ジャンル別リファレンスの設定:
楽曲のジャンルに合ったリファレンスを選び、各帯域の基準値を設定します。
これにより、ミックス全体の一貫性を保つことができます。 - 各周波数帯域の調整:
低域、中域、高域それぞれの周波数帯域を視覚的に確認しながら、バランスが崩れている帯域を修正します。 - ステレオ幅の確認:
ミックスのステレオ幅を視覚的に確認し、広がりすぎていないか、逆に狭すぎていないかをチェックしながら調整します。
その結果、全体のサウンドバランスが整い、どの再生環境でも安定して聴きやすいミックスに仕上がります。
リファレンス値の設定方法
リファレンス値の設定は、true balanceを効果的に活用するための重要なポイントです。
ジャンルに合わせて適切なリファレンス値を設定することで、楽曲がターゲットとするバランスに近づけやすくなります。
例えば、ロックやポップスといったジャンルごとに異なる帯域分布を反映したリファレンス値を使用することで、各周波数帯域のバランスを適切に調整できます。
- ジャンル別リファレンスの選択:
true balanceでは、プリセットされたジャンル別のリファレンス値を選択することで、各帯域の目標値を設定できます。
これにより、楽曲が特定のジャンルに適したバランスになっているか確認できます。 - カスタムリファレンスの設定:
プロジェクト全体や特定のアーティストの楽曲をベースに、カスタムリファレンスを設定することも可能です。
この設定を利用することで、複数の楽曲間で一貫したバランスを保てます。 - ターゲット値との比較:
設定したリファレンス値と現在のミックスを比較し、どの帯域が不足しているか、または強調されすぎているかを確認しながら調整を行います。
true balanceを使ったモノ互換性の確認
true balanceを使うと、ミックスのモノ互換性を簡単に確認できます。
モノ互換性とは、ステレオ音源をモノラル(左右の音が同じ)にしたとき、音のバランスが崩れず、各帯域が適切に聴こえることを指します。
ステレオ幅が広すぎる場合や、特定の帯域が左右で不均衡な場合、モノ化したときに音が薄くなったり、特定のパートが聞こえにくくなることがあります。
true balanceを使用してモノ互換性をチェックし、ステレオ幅を調整することで、さまざまな環境で安定したサウンドを提供できます。
- ステレオ幅の確認:
ミックス全体のステレオ幅を視覚的に確認し、適正な広がりかどうかをチェックします。
広すぎる場合は左右のバランスを調整し、音像を中央寄りにします。 - モノチェック機能の活用:
モノラルに変換して、各帯域が失われていないか、音が急に小さくなったり、特定の楽器が消えたりしていないかを確認します。 - 不均衡な帯域の調整:
モノチェック時にバランスが崩れている帯域があれば、イコライザーやパンを使用して、左右のバランスを整えます。
true:levelでラウドネスを最適化する方法
true levelを使えば、楽曲のラウドネスを簡単に最適化できます。
ラウドネスとは、音の大きさを指し、ミックス全体の音量バランスに大きく影響します。
ラウドネスを適切に管理することで、再生デバイスごとに音量差が生じるのを防ぎ、リスナーに心地よい音量で楽曲を届けることが可能です。
特にtrue levelでは、目標となるラウドネス値を設定し、それに対してどの程度の調整が必要かを視覚的に確認できます。
- LUFS基準値の設定:
SpotifyやApple Musicなど、各配信プラットフォームの推奨LUFS(Loudness Units Full Scale)値を基準に設定し、ミックス全体の音量を調整します。
これにより、プラットフォームごとの音量基準に適したミックスを作成できます。 - ラウドネスとダイナミクスのバランス確認:
ラウドネスを確認しながら、ダイナミクス(音の強弱)が適切かを確認し、音が潰れすぎていないかをチェックします。
過剰なコンプレッションを避けることで、自然なサウンドを保つことができます。 - ラウドネスレンジの調整:
true levelでは、ラウドネスレンジ(Loudness Range)を設定し、音量の振れ幅を調整することも可能です。
これにより、ダイナミクスのある生き生きとしたサウンドを作ることができます。
こうして、ラウドネスを最適化することで、各プラットフォームやデバイスで同じように聴こえるミックスを作成でき、リスナーに安定した音質を提供することができます。
目標値設定でミックスの質を向上させる
true levelを使った目標値設定は、ミックスの質を向上させるうえで非常に効果的です。
目標値とは、ミックス全体のラウドネスやダイナミクスが到達すべき基準値のことで、これを設定することで意図したサウンドを確実に実現できます。
特に、各配信プラットフォームの推奨ラウドネス値に合わせることで、音量差による品質のばらつきを抑えることができます。
- 配信プラットフォームごとの基準値設定:
Spotify、Apple Music、YouTubeなど、各プラットフォームが推奨するラウドネス値を目標に設定し、再生環境に応じた音量調整を行います。 - ラウドネス値とダイナミクス値の比較:
true levelでは、設定した目標値と現在のミックスの値をリアルタイムで比較しながら調整できます。
これにより、どの部分が基準値から外れているかをすぐに確認できます。 - ピークトゥラウドネス比(PLR)の確認:
目標値設定においては、PLRも重要な要素です。PLRが適正であれば、ダイナミクスのバランスが取れており、迫力のあるサウンドを維持できます。
ダイナミクスとラウドネスのバランスをとる方法
true levelでは、ダイナミクスとラウドネスのバランスを最適化するためのツールが豊富に用意されています。
ダイナミクスとは音の強弱を表し、ラウドネスは音の大きさを示します。
両者のバランスが取れていると、楽曲全体が自然で聴きやすくなり、各楽器やボーカルのニュアンスもはっきりと伝わります。
true levelを使ってダイナミクスとラウドネスの関係を適切に保ち、質の高いサウンドを作りましょう。
- ピークトゥラウドネス比(PLR)の確認:
PLRは、音のピーク値とラウドネス値の比率を表し、この値を適正に保つことで、音が過度に圧縮されたり、逆に平坦になったりしないようにします。
PLR値が高すぎるとダイナミクスが強調されすぎて聴きづらくなり、低すぎると音の抑揚がなくなり平坦に感じられるため、適正値に保つことが重要です。 - ラウドネスレンジの調整:
true levelでは、ラウドネスレンジ(Loudness Range)を設定することで、音量の振れ幅を管理できます。
これにより、ダイナミクスのある生き生きとしたサウンドを維持できます。 - ダイナミクスを活かすための微調整:
コンプレッサーやイコライザーを用い、各楽器のダイナミクスを活かしながら、全体のバランスを整えます。
過剰なコンプレッションは避け、各楽器が適切に聴こえるよう調整します。
Metering Bundleの使い方・ミックス改善事例
Metering Bundleを使えば、初心者でも簡単にミックスの質を向上させることができます。
true balanceとtrue levelを組み合わせることで、各帯域のバランスや音量レベルの調整を視覚的に行い、ミックス全体をプロフェッショナルな仕上がりに導けるのが特徴です。
ここでは、具体的なミックス改善事例を紹介し、どのようにこれらのツールを使って問題を解決できるかを解説します。
- 事例1:ボーカルトラックの明瞭さを改善
ボーカルの音が他の楽器に埋もれてしまい、存在感が不足していたため、true balanceを使って中域のバランスを調整しました。
リファレンス値と比較しながら調整を行うことで、ボーカルが他の帯域とバランスよく聴こえるようになり、楽曲全体の明瞭さが向上しました。 - 事例2:ドラムのアタック感を強化
ドラムのアタックが弱く、リズムの迫力が不足していたため、true levelを使ってピークトゥラウドネス比(PLR)を調整しました。
特にキックとスネアの音量レベルを適正値に近づけることで、リズムのインパクトが増し、楽曲全体のリズム感が明確になりました。 - 事例3:ミックス全体のステレオバランスを調整
ミックスが左右に広がりすぎていて、特定のパートがモノラル再生時に聴こえづらくなっていたため、true balanceを用いてステレオ幅を確認しました。
モノ互換性をチェックし、各パートのパン設定を見直すことで、どの再生環境でもバランスよく聴こえるミックスに仕上げました。
初心者でも簡単にできるミックス改善手順
Metering Bundleを使用すれば、初心者でも簡単にミックスの質を改善することができます。
まずは、true balanceを使って各周波数帯域のバランスを確認し、次にtrue levelでラウドネスやダイナミクスを調整する手順を行うことで、誰でもプロフェッショナルなサウンドを実現できます。
ここでは、初心者でも取り組みやすい手順を3ステップで解説します。
- ステップ1:true balanceでスペクトルバランスを確認する
楽曲を再生しながらtrue balanceを開き、現在のスペクトルバランスをジャンルごとのリファレンス値と比較します。
リファレンス値と一致していない帯域があれば、イコライザーを使用して各帯域のバランスを整えましょう。 - ステップ2:true levelでラウドネスとダイナミクスを調整する
次に、true levelを使って楽曲全体のラウドネスを調整します。
各配信プラットフォームの推奨ラウドネス値(例:Spotifyの-14 LUFS)を基準にし、目標値に近づけるようにコンプレッションやリミッターを用いて音量を整えます。 - ステップ3:モノ互換性とステレオ幅をチェックする
最後に、true balanceのモノチェック機能を使ってモノ互換性を確認します。
モノラル再生時に特定のパートが消えたり、バランスが崩れていないかを確認し、ステレオ幅を調整してミックス全体を最適化しましょう。
プラグインを使ったミックス改善の実例紹介
Metering Bundleを使ったミックス改善の具体的な実例を紹介します。
true balanceとtrue levelを組み合わせて使用することで、各帯域のバランスやラウドネスの調整を視覚的に行い、楽曲全体のサウンドクオリティを効果的に向上させることができます。
ここでは、よくあるミックスの問題点を3つ挙げ、その改善方法を詳しく解説します。
- 実例1:低域の過剰強調を抑える
ミックス全体のバランスをチェックした際、低域(ベースやキックドラム)が過剰に強調されており、他の楽器が埋もれてしまう問題が発生。
true balanceを使用し、リファレンス値と比較しながら低域のレベルを調整することで、バランスの取れたクリアなサウンドを実現しました。
こうすることで、ベースが全体を支えつつも他の楽器と馴染むようになりました。 - 実例2:ラウドネスの不均衡を是正する
ボーカルとバックトラックのラウドネスが均一でなく、ボーカルが前面に出すぎてしまう問題が発生。
true levelを使い、目標ラウドネス値を設定した後、バックトラックの音量を微調整することで、各パートのラウドネスを揃えました。
その結果、ボーカルとバックトラックのバランスが整い、全体としてまとまりのあるミックスに仕上がりました。 - 実例3:高域の刺さる音を抑える
ギターの高域が耳に刺さるような音になっていたため、true balanceで高域のレベルを調整。
リファレンス値を基準に、イコライザーを使って高域を抑えることで、ギターの音が楽曲全体に溶け込み、聴きやすいサウンドになりました。
この調整により、他の楽器との調和がとれ、ミックス全体の一体感が向上しました。
システム要件
Metering Bundleを快適に使用するためには、以下のシステム要件を満たしている必要があります。
ご使用のPCやMacの環境と照らし合わせ、要件を確認してください。
Windows:
- 対応OS:Windows 10以降(64ビット)
- RAM:4GB以上
- CPU:Intel Core i5以上
- GPU:OpenGLバージョン 3.2以上
Mac:
- 対応OS:macOS 10.12以降
- RAM:4GB以上
- CPU:Intel Core i5 または Apple Silicon
- GPU:OpenGLバージョン 3.2以上
まとめ:sonible「Metering Bundle」スペクトルからラウドネスまでミックスを劇的に向上させるtrue:balanceとtrue:levelの2つのプラグインがセットに!
sonibleの「Metering Bundle」は、プロのエンジニアやアマチュアのクリエイター問わず、誰もが理想とするサウンドを作り上げるための強力なツールです。
true balanceとtrue levelの2つのプラグインを組み合わせることで、スペクトルバランスからラウドネスまで、ミックス全体を的確に管理し、サウンドクオリティを劇的に向上させることができます。
特に、ジャンルごとのリファレンス値を基準にした帯域バランス調整や、各プラットフォームのラウドネス基準に沿った音量管理は、他のプラグインにはない優れた機能です。
これらのツールを使うことで、「もっとボーカルの存在感を出したい」「楽曲全体をクリアに聴かせたい」「配信プラットフォームに最適なミックスを作りたい」といった悩みを解消し、どんな環境でも一貫した高品質なサウンドを実現できます。
また、視覚的なフィードバック機能が充実しているため、初心者でも直感的に操作でき、調整作業が驚くほどスムーズに進むでしょう。
もし、あなたがミックスの仕上がりに納得できずにいるなら、ぜひ一度この「Metering Bundle」を試してみてください。
これまで以上にバランスの取れたサウンドが得られ、作品のクオリティをワンランク上げることができるはずです。
あなたの楽曲を最高の状態に仕上げ、リスナーに響くサウンドを作り出すために、sonibleのMetering Bundleは最適な選択です。
価格:$99.00
Plugin Boutiqueでの購入手順
特典のもらい方・ポイントの使い方
Plugin Boutiqueで買い物をすると、有料プラグインが1つ無料でもらえます。
無料なので、必ずもらっておきましょう!
※プレゼントされる製品は、月ごとに変わります。
購入するプラグインをカートに入れます。
カートに進んだら「Claim Gift」をタップし、ほしいプラグインを選びます。
無料で追加されました。
Plugin Boutiqueを利用すると貯まる「Virtual Cash(ポイントの様なもの)」を適用すると、割引されます。