
【5/8 15時まで】
クーポン利用でさらに10%OFF↓
音楽制作において「インスピレーションを引き出す音」は非常に重要です。
この記事では、Spectrasonics Omnisphere 2専用の音源集「12 Gods Bundle by Vicious Antelope」について紹介します。
それぞれの音がまるで物語を語るように、あなたの創作を後押ししてくれるはずです。
ギリシャ神話を音で体感する:Omnisphere 2用「12 Gods Bundle」

Spectrasonics Omnisphere 2をお使いの方にとって、音源の追加は創造力の幅を広げる重要な要素です。
その中でも今回ご紹介する「12 Gods Bundle by Vicious Antelope」は、ギリシャ神話にインスパイアされた全600種類のプリセットを収録した非常にユニークなコレクションです。
12 Gods Bundleの基本情報
- 収録内容:
600のプリセット(12のバンクに分かれています) - 対応ソフト:
Spectrasonics Omnisphere 2.8 以降 - ジャンル適性:
シネマティック音楽、ゲーム音楽、電子音楽、ダンジョンシンセ、実験音楽など
12 Gods Bundleの特徴的なサウンドバンクの紹介

以下、それぞれのサウンドバンクの特徴を詳しくご紹介します。
Zeus(ゼウス)
- ギリシャ神話の最高神・ゼウスに着想
- フォークロア風の音色や、壮大なシンセサウンド、プレイ可能なサウンドスケープ、ダークパッドを収録
- 映画音楽にぴったりなシネマティックな雰囲気
Hera(ヘラ)
- 弦楽器(ボウイング)をベースにした50種類のアトモスフェリックなサウンド
- 神々の女王にふさわしい荘厳で緊張感のある音色
Poseidon(ポセイドン)
- 海の神ポセイドンにちなんだ、ディープで空間的なサウンド
- ダークな質感と広がりを持つ50のプリセット
Athena(アテナ)
- 知恵の女神にふさわしく、インテリジェントでメロディックなパッド、オルガン、リード、ポリシンセなど
- SF的・電子音楽的な要素が融合
Apollo(アポロ)
- 神話的・民族的な要素を持つ、プラックストリングを使った50音色
- アポロの竪琴にインスパイアされたフォーク系のサウンドが中心
Aphrodite(アフロディーテ)
- 美の女神をテーマにした、空気感のある美しいサウンドスケープ
- 同時に、ギリシャ神話で語られる「影の一面」を反映したダークで重厚な音も含む
Hephaestus(ヘーパイストス)
- 創造と火を司る神にふさわしい、創造的でパーカッシブなサウンド
- 飽和感のあるトーンでリズムパートに最適
Artemis(アルテミス)
- 狩猟の女神の名を冠する、スピード感あるメロディ用サウンド
- 14のレガートリードと36のポリシンセで構成された計50音色
Hermes(ヘルメス)
- 神々の使者ヘルメスから着想を得た、エーテルのようなパッド系シンセ
- シネマティックおよびヴィンテージ風な楽曲にも最適
Demeter(デメテル)
- 収穫の女神にインスパイアされたアナログポリシンセが中心
- ヴィンテージ感と動きのあるモーションが特徴
Hestia(ヘスティア)
- 穏やかな鍵盤系の音色を収録した50プリセット
- FMやリングモジュレーションを使用したバリエーション豊かな変化
Ares(アレス)
- オーケストラ音源とOmnisphereのオシレーターを活用した、壮大で力強いサウンド
- 戦の神アレスを象徴するようなエピックな音色群
12 Gods Bundleの使い方・活用法

12 Gods Bundleは、単に音色を追加するだけではなく、クリエイティブな作業における「きっかけ」や「世界観の構築」に役立つ強力なツールです。
ここでは、具体的な活用方法をいくつか紹介します。
活用法一覧
- 映画やドラマのサウンドトラック制作に活用
- 各神にちなんだ音色は、シーンの雰囲気やキャラクターの個性に合わせやすく、物語性を持ったサウンド演出が可能です。
- 例:Aphroditeの美しいパッドはラブシーンに、Aresのエピックサウンドは戦闘シーンに適しています。
- ゲーム音楽での「場面ごとの雰囲気作り」に最適
- プレイヤーの心理に訴えかける場面転換やボス戦、探索シーンなどで雰囲気を一気に高められます。
- 例:Poseidonの深海的な音で水中ステージの緊張感を演出。
- シンセを活かしたアンビエントやエレクトロニカの制作に
- HermesやDemeterなどのバンクには、空気感のあるパッドや進化するモーションサウンドが豊富で、単体でも楽曲が成立します。
- アイデア出し・プリプロ段階でのインスピレーション源として
- プリセットのテーマ性が強く、「この音からどんな世界観が作れるか?」という発想のスタート地点になります。
- 作曲スピードを高めるテンプレート構築にも便利
- サウンドバンクごとに雰囲気が統一されているため、あらかじめテンプレートプロジェクトに読み込んでおくことで、すぐに制作に入れます。
- シンセに不慣れな人でもプロ級の音を簡単に取り入れられる
- あらかじめ細かくデザインされた音色がそろっているので、音作りが苦手な方でも高品質な仕上がりが得られます。
12 Gods Bundleがおすすめな人
「12 Gods Bundle」は、そのサウンド設計のコンセプトや汎用性の高さから、多くの音楽クリエイターにとって価値あるツールです。
以下では、特にこのバンドルがおすすめできるユーザー層を具体的に紹介します。
こんな人におすすめ
- Omnisphere 2の音源を使いこなしたい人
- プリセットを活用して自分の制作に活かしたいが、自分で一から音作りするのは苦手という人に最適です。
- 音色のバリエーションが広く、ジャンル問わず使えます。
- シネマティックやゲーム音楽を作る人
- 各神にインスパイアされた音色が、ストーリー性や映像的演出をサウンドで支えてくれます。
- シーンに合わせた「世界観のある音作り」が簡単に実現できます。
- 民族音楽やファンタジー系の作風を好む人
- アポロ、アルテミス、アフロディーテなどの音色には、民族的・幻想的な響きが多く含まれており、幻想世界や神話ベースの楽曲制作にぴったりです。
- サウンドスケープやアンビエントの制作をしている人
- HermesやDemeterのパッド系サウンドは、空間演出や瞑想的なサウンドデザインに効果的です。
- 時間と共に変化する音色が多く、長尺トラックにもフィットします。
- 音楽制作のインスピレーションを求めている人
- 音色そのものがストーリー性を持っており、「この音から曲を作ってみたい」と自然に思わせてくれる構成になっています。
- 曲作りに行き詰まったときの新しい突破口にもなります。
- ジャンルを問わず柔軟に使えるサウンドが欲しい人
- エピック系、ダーク系、エアリーなものまで幅広く収録されているため、ポップ、ロック、EDM、ヒップホップでも活躍できます。
技術要件
- Omnisphereバージョン2.8以上が必要です
- 各パッチはOmnisphereの豊富なソース(シンセ、オーケストラ音源、FM音源など)をフル活用
まとめ:Vicious Antelope「12 Gods Bundle for Omnisphere 2」Omnisphere 2の魅力を最大限に引き出す神話的プリセット集!シネマティック音楽・ゲームサウンド・アンビエント制作に最適な、ギリシャ12神に着想を得た600の高品質プリセット|DTMプラグインセール
今回の記事では、Omnisphere 2用「12 Gods Bundle」の魅力と活用法をご紹介しました。
以下に要点を整理します。
- ギリシャ神話の12神をテーマにした600種類の高品質プリセットを収録
- シネマティック、ゲーム音楽、エレクトロニカ、アンビエントなど幅広く対応
- 各神の個性に合わせた音色構成が創作のきっかけを与えてくれる
- 特に世界観を重視した音楽制作に取り入れやすい
- プリセットベースで直感的に制作できるため、初心者にも優しい設計
以上のように、「12 Gods Bundle」は単なる音色追加パックではなく、音楽制作に物語性と深みをもたらす強力な音源ライブラリです。
あなたの創作に新たな視点を加えるために、ぜひチェックしてみてください。
